日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,296件(105861~105880件表示)
2012年6月19日
全日本空輸グループは、7月1日AWB発行分からの国際線貨物「燃油特別付加運賃」(燃油サーチャージ)の値下げを国土交通省に申請した。長距離(日本―北米、欧州、中東など)は、キロ当…続き
チャイナ・シッピング・コンテナラインズ(CSCL、日本総代理店=中海コンテナジャパン)グループの上海浦海航運有限公司(Shanghai Puhai Shipping Co., L…続き
キャセイパシフィック航空とグループ会社の香港ドラゴン航空、エアホンコンは、7月1日のAWB発行分から、一部仕向地について、燃油サーチャージを値下げする。日本発の貨物1キロ当たり、…続き
「王貞治選手が世界新となる756号本塁打を打った時、ライトスタンドにいました。打球が目の前に来ました」と語るのは日本通運の小林弘一名古屋航空支店長。根っからの巨人ファン。1977…続き
G6アライアンスは今月末から、共同運航するアジア―欧州サービス「ループ4」でこれまで寄港していたルアーブル港の寄港を取りやめ、代わりに「ループ3」で寄港する。ハパックロイドが12…続き
神坂信也氏(かみさか・のぶや=川崎汽船・元常務取締役、ケイラインジャパン・元社長/顧問)15日、肺がんのため死去、66歳。葬儀・告別式は19日午後1時から、春秋苑青蓮堂(川崎市多…続き
日通総合研究所はこのほど、「2012年度の経済と貨物輸送の見通し」(改訂版)を公表した。2012年度の国際輸送見通しは、外貿コンテナ貨物が輸出入とも3%台の増加と、底…続き
大阪港夢洲の国際ロジパーク構想を検討していた、大阪市の「夢洲産業・物流ゾーン推進会議」(座長=森隆行・流通科学大教授、産学で構成)は、昨報のとおり15日の第3回推進会…続き
日本通運が15日発表した5月の航空貨物取り扱い実績によると、輸出混載重量は前年同月比8.9%減の1万7303トンだった。このうち仕向地別重量は、TC1が24.4%減の…続き
住友商事は15日、カンボジアの首都プノンペン郊外で運営中の工業団地「プノンペンSEZ」(Phnom Penh Special Economic Zone)と、日系企業向け販売業務…続き
大阪府トラック協会は、7月9日午後2時から大阪市港区弁天のホテル大阪ベイタワー4階ベイタワーホールで、「トラック運送事業における燃料サーチャージ導入促進セミナー」を開催する。参加…続き
プロロジスは18日、米国テキサス州ダラスで食品物流会社のプライムディストリビューションサービス向けに専用物流施設を開発すると発表した。新施設は、プロロジス保有の開発用…続き
【上海支局】電子機器・部品、自動車、食品、機械、素材などの製造基地として、中国内陸部が本格的に脚光を浴び出した。日系キャリア、フォワーダーはこぞって内陸発着の新たな物流サービスの…続き
NECロジスティクスはこのほど、吉村直樹・取締役が18日付で新社長に就任したと発表した。鎌田好郎・前社長は顧問に就任した。吉村新社長は1977年日本電機(NEC)入社…続き
阪急阪神エクスプレスは14日、専門紙の繊研新聞社が主催する「繊研流通広告賞」で奨励賞を受賞したと発表した。同賞は、専門家による審査会で優れた広告を選定・表彰するもので…続き
(6月18日) ▽代表取締役執行役員社長(取締役)吉村直樹 ▽取締役 執行役員兼第三グローバルソリューション事業部長・田中茂樹 ▽顧問(代表取締役執行役員社長)鎌…続き
フェデラルエクスプレス(フェデックス)は東日本大震災による津波で流出し、アラスカ州に漂着したバスケットボールなどを持ち主の元に届けた。同社のB777型貨物機は同州のフェデックス・…続き
(7月1日) ▽人事総務本部担当部長兼総務部広報課長(人事総務本部総務部広報課長)柿野憲昭
第5回「日中航空政策対話」がこのほど釧路市で開催され、アジア太平洋地域における安全・円滑な航空交通の実現のための次世代航空システムに関して協力することなどを確認した。また両国間の…続き
■電子機器、輸出構造に変化 ――中国の経済環境がこれだけ変化しており、かつての輸出偏重の貿易構造にも影響が出ている。最近の状況をどう見るか。 稲村 直近の数字をみても、昨年…続き