検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:167,296件(106061~106080件表示)

2012年6月12日

イントラとシーインテル スケジュール順守率 デリバリー指標作成 

 大手海運ポータルサイトの「INTTRA(イントラ)」は5日、海事調査会社シーインテル(SeaIntel)と提携して船社のサービス信頼性を評価するマンスリーリポートの発行を開始する続き

2012年6月12日

5月の航空輸出混載 にしてつ 件数1.4%増、重量10%減

 西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)の5月の航空輸出混載実績は、件数が前年同月比1.4%増の1万6906件、重量が10.3%減の4112トンだった。タイ向けが引き続き自動車関連続き

2012年6月12日

【人事】太平洋フェリー

<新役員体制> (6月5日) ▽代表取締役社長 渡邊哲郎 ▽代表取締役専務<営業総括兼務>安藤克己 ▽専務取締役<船舶管理総括>平松秀夫 ▽常務取締役<旅客営業続き

2012年6月12日

5月の航空輸出混載 郵船ロジ 重量は5.4%減の9640トン

 郵船ロジスティクスの5月の航空輸出混載重量は、前年同月比5.4%減の9638トンだった。重量は、4月に引き続き欧米向けが振るわず、2カ月連続の前年割れ。TC1、2とも、前年同月に続き

2012年6月12日

ホライゾンズ NFCタグ付きカゴ車を販売 物流の効率化支援

 ホライゾンズ(本社=東京都中野区)は4日から、セキュリティー対応カゴ車にオンメタル仕様のNFCタグを搭載した「Smart Cargoシリーズ」の販売を開始した。カゴ車にNFCタグ続き

2012年6月12日

5月のTICT 件数55%減で重量は73%減

 つくば国際貨物ターミナル(TICT)の5月の取り扱い実績は、件数が前年同月比54.7%減の658件、重量が72.6%減の811トンだった。昨年、好調だった主力の建機関連の輸出が振続き

2012年6月12日

【人事】航空貨物運送協会

(6月8日) ▽副会長<国際宅配便部会長>OCS社長・矢口秀雄 ▽同<通関部会長>阪急阪神エクスプレス社長・岡藤正策 ▽理事 日本クーリエサービス会長・伊藤豊 ▽同 プラス続き

2012年6月12日

【寄稿】自らの首を絞める物流業者の安易な値下げ戦略(上) 東海大学海洋学部教授 石原伸志

■1[はじめに] 1990年代の規制緩和による物流業界への新規事業者の参入増大、円高と東日本大震災などの影響に伴う海外への生産拠点の移転、在庫削減に名を借りた多頻度少量納入(JIT続き

2012年6月8日

日通国際物流(中国)須藤社長に聞く トラック混載「零担特快」展開 民生輪船との提携強化検討

 【上海支局】日通国際物流(中国)の須藤信也社長は本紙インタビューに答え、昨年9月に開始した上海発広州向けトラック混載サービス「零担特快」サービスが順調に推移、今月から北京、天津向続き

2012年6月8日

鈴江 インドネシアに合併会社 9月事業開始 現地内航大手と

 鈴江コーポレーション(鈴江孝裕会長、横浜市中区、以下鈴江)はインドネシアに現地内航船社テマス・ライン(PT. Pelayaran Tempuran Emas Tbk.)と合弁を設続き

2012年6月8日

「オランジーナ」販売でチャーター バルセロナ発6便、今月も1便

 フランスの国民的炭酸飲料とも呼ばれる果汁入り炭酸飲料「オランジーナ」関連で貨物チャーター便が運航されている。4月末から5月にかけてバルセロナ発成田着のチャーター便が6便運航されて続き

2012年6月8日

日通 5月航空輸出混載 9%減の1万7300トン

 日本通運が7日発表した5月の航空輸出混載重量は、前年同月比8.9%減の1万7303トンで、11カ月連続の前年割れだった。前期に震災関連で自動車関連の需要が急増した米州向けが反動減続き

2012年6月8日

近鉄エクス 5月航空輸出混載 1%減の1万980トン

 近鉄エクスプレスが7日発表した5月の日本発輸出混載重量は前年同月比1.1%減の1万983トンだった。重量は17カ月連続の前年割れも、減少幅は4月から14ポイント改善。中国、台湾向続き

2012年6月8日

シンガポール航空 LCC子会社 10~12月に東京へ就航 B777で1日1便運航

 シンガポール航空の子会社でLCC(格安航空会社)のスクートは5日、東京への就航計画を発表した。シンガポール―台北-東京のルートで運航する。10~12月期に運航を開始する予定。機材続き

2012年6月8日

日露次官級会合 運輸分野の課題を議論

 国土交通省は11日、第1回日露運輸当局間次官級会合を都内で開催する。ロシアにおける物流を中心に、日露運輸分野の諸課題・政策について意見交換する。主な議題は(1)シベリア鉄道、極東続き

2012年6月8日

フレイトリンクスジャパン アパレル一貫物流に対応

 フレイトリンクスジャパン(中村貴寿社長、以下FLJ)は大阪府貝塚市の物流センターを移転し、既存センターの2.5倍超に増床した。国内物流事業が好調なことを受けての対応で、新たに検針続き

2012年6月8日

サンリツ 成田倉庫で顧客誘致 国際輸送 工作機械関連の需要開拓

 梱包サービスなどのサンリツは6日、都内で三浦康英社長ら幹部が会見し、2013年3月期(今期)の事業見通しなどを説明した。今期は、2012年3月期(前期)に稼働率が大きく低下して大続き

2012年6月8日

ハイナンPOS 北米航路、半年ぶり再開 ロングビーチに月1便変則配船

  ハイナン・パン・オーシャン・シッピング(ハイナンPOS、海南泛洋航運有限公司)は来週から、アジア―北米西岸航路の自社運航サービスを約半年ぶりに再開する。アルファライナ続き

2012年6月8日

JILS 創立20周年パーティー開催

 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は6日、東京都内で創立20周年記念パーティーを開催した。JILSの西田厚聰会長(東芝会長)は冒頭あいさつで、「JILSは2010年8月、続き

2012年6月8日

1~3月の横浜港 5%減の65万TEU

 横浜市港湾局が発表した2012年1~3月のコンテナ取扱量速報によると、外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同期比5%減の65万847TEUとなった。内訳は輸出が4.6%減の続き