検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(106201~106220件表示)

2012年3月22日

【プロフィール】二葉副社長 鈴木英明氏 バランス感覚が大事

――現社長の鈴木宏氏からバトンを受け、次の社長に内定しました。    鈴木 現社長はまだまだ元気ですが、私が社長を引き継いだ後は、うまく役割分担をしていきたい。そのよう続き

2012年3月22日

【取材メモ】MOLジャパン関東支社マーケティンググループ 塚田拓生マネジャー

 180センチ超の長身、体重63キロ。そのモデル体型は天性のものか。MOLジャパン関東支社マーケティンググループの塚田拓生マネジャーに尋ねると「約5年前の体重は80キロだった」。減続き

2012年3月22日

カナダ・バンクーバー港 2月、1%減の18万TEU

 カナダ・バンクーバー港の今年2月のコンテナ取扱量は、前年同月比1.2%減の18万7469TEUだった。内訳は輸入実入りが7.2%減の8万6846TEU(前月比32%減)、輸出実入続き

2012年3月22日

日本郵船 「倫理的な企業」 5年連続選定

 日本郵船は21日、米シンクタンクによる「世界で最も倫理的な企業」に5年連続で選定されたと発表した。海運会社として選定されたのは郵船が世界で唯一になる。  米シンクタンクで、企続き

2012年3月22日

上海スーパーエクスプレス 来月10日にEBS値上げ

 上海スーパーエクスプレス(SSE、寺内昌弘社長)は、燃料油価格の高騰を受けて4月10日付でEBS(Emergency Bunker Surcharge)を値上げする。4月10日以続き

2012年3月22日

ハンブルク・シュド 7100TEU型船7隻投入 欧州―南米東岸航路を改編

 ハンブルク・シュドは19日、欧州北部と南米東岸を結ぶ「リバー・プレート・エクスプレス・サービス」を改編すると発表した。投入船を、南米東岸航路への投入を念頭に建造された7100TE続き

2012年3月22日

名古屋港管理組合 港湾利用者支援は継続

 名古屋港管理組合は19日、東日本大震災に伴う物流への影響懸念から実施している港湾利用者支援を4月以降も継続することを決めた。コンテナ輸送での港湾施設使用料などの減免、完成車輸送で続き

2012年3月22日

昨年の名古屋港 3%増の262万TEU 完成車輸出は5%減

 昨年1年間の名古屋港のコンテナ総取扱量(表参照)は、前年比2.9%増の262.3万TEUだった。東日本大震災の影響があったものの、過去4番目の扱い量。また、主力の完成車輸出(22続き

2012年3月22日

温室効果ガスの相殺へ試行事業 佐川急便が開始

 SGホールディングスグループの佐川急便はこのほど、同社の申請事業が環境省の「カーボンニュートラル認証試行事業」に採択され、21日からカーボン・ニュートラル認証取得に向けた本格的な続き

2012年3月22日

フランス主要港湾 民営化実施でスト根絶をアピール 運輸大臣・港湾首脳が来日

 在日フランス大使館は19日、ティエリー・マリアニ運輸担当大臣とフランス重要港湾(ルアーブル、マルセイユ、ダンケルク、ナント・サンナゼール、パリ)の首脳出席のもと、「フランスの港湾続き

2012年3月22日

イーソーコ総研 あの「ジュリアナ」 オフィスに変身

 イーソーコ総合研究所(東京都港区、遠藤文社長)が設計(一部)、工事、監理を担当した「ジュリアナ東京」跡の改修工事が19日完了した。倉庫独特の天井の高さや、柱間隔の長さを生かした、続き

2012年3月22日

佐川急便 リバース・ソリューション開始 本社営業部に専任部署

 佐川急便は21日、「リバース・ソリューションサービス」を同日から開始すると発表した。併せて本社営業部に専任部署「リバースソリューション課」を新設し、事業拡大を図る。  製品事故続き

2012年3月22日

GLプロパティーズ、市川で 三井不動産と共同開発

 GLプロパティーズ(三木真人社長、以下GLP)と三井不動産(菰田正信社長)は19日、千葉県市川市で大型マルチテナント型物流施設「市川塩浜プロジェクト」(仮称)の開発に着手した。両続き

2012年3月22日

阪急阪神エクスのホッキョクグマ輸送 元気いっぱい上野着

 阪急阪神エクスプレスは19日、イタリア・ファザーノの動物園から東京・上野動物園へのホッキョクグマの輸送を無事完了したと発表した。同社が輸送を担当したのは、ホッキョクグマ(3歳・メ続き

2012年3月22日

あす、国土交通省 貨物鉄道輸送の「懇談会」を開催

 国土交通省は23日、「貨物鉄道輸送の将来ビジョンに関する懇談会」を開催する。議題は、貨物鉄道輸送の現状整理、将来に向けた輸送需要の見通し、モーダルシフトを推進するための需要増加方続き

2012年3月22日

日通インドネシア現地法人2社 営業開発部署を設置 日本、海外との連携強化へ 企業の進出需要取り込み図る

  日本通運はインドネシアに営業開発部署を設置し、同国の現法2社および日本、海外との連携を強化。同国進出を検討する日系企業などの新規需要取り込みを進めている。インドネシア続き

2012年3月22日

韓進海運とコスコ アジア―米ガルフ 直航サービス開設

 韓進海運とコスコ・コンテナラインズは4月末から、中国と米国ガルフのヒューストンを結ぶ新サービス「AWT(All Water Gulf of Mexico)」を開設すると発表した。続き

2012年3月22日

FACTL 初のフォークリフト競技会 安全の重要性再認識

 福岡空港で国際貨物を一体的に取り扱う福岡エアーカーゴターミナル(本社=福岡市、FACTL)は15日、初のフォークリフト運転競技大会を開催した。航空、海上、陸上など物流業務に携わる続き

2012年3月22日

日本・スリランカ航空協議 22日から都内で開催

 日本とスリランカの航空当局間協議が22、23の両日、東京で開催される。首都圏空港(成田、羽田)を除く以遠輸送の自由化、2013年夏季スケジュールからの成田空港を含む二国間輸送の自続き

2012年3月22日

サウジエアラインカーゴ 国営船社と提携

 サウジエアラインカーゴ(サウディアカーゴ)は2月22日付で、同国国営船社NSCSAと緊急貨物輸送に関する期間3年の戦略的提携で合意した。NSCSAの持つ海上輸送のノウハウと、サウ続き