日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,244件(106361~106380件表示)
2012年5月28日
長崎と上海間で国際定期フェリー「オーシャンローズ」を運航するHTBクルーズ(小野秀一代表取締役)は、28日から佐世保重工で改修工事を行う。22日発表した。客室の改装などを行う。運…続き
本紙が集計した成田空港を除く主要7空港(羽田、新千歳、中部、伊丹、関西、福岡、那覇)の3月の国際貨物取扱量は前年同月比5.4%減の10万2000トンと2カ月ぶりのマイナスだった。…続き
九州運輸局が22日まとめた日韓旅客定期航路の2011年度旅客輸送実績は、93万8000人(前年比15%減)となり2年ぶりに100万人を割り込んだ。九州(下関市含む)と韓国を結ぶ旅…続き
物流業者は、震災以降環境物流への対応を余儀なくされている。しかし一口に環境物流と言っても対応の仕方には多様な考え方が存在している。まず一つ目は環境に優しい物流すなわち、グリーン・…続き
山東省煙台港を運営する煙台港集団公司と煙台万華合成革有限公司は、折半出資により合資会社を設立し、煙台港西港区の液化埠頭と石炭専用埠頭を運営することで合意した。両社は同港西港区で建…続き
浙江省交通科学研究所と新疆浙源農機産業科技発展有限公司は「交通運輸物流公共情報プラットフォーム(物流電子ターミナル)推進応用提携協定」を締結した。国家交通運輸物流公共情報プラット…続き
遼寧省大連港の大型荷物の中継輸送量は1~4月、59万トンに達し東北地域の大型荷物の輸出入輸送市場でのシェアが80%に達した。同港は今年、大型荷物の輸出入輸送の定期便1本を新設し、大…続き
山東省の沿海部の港の1~4月の貨物取扱量は、前年同期比8.8%増の3億4700万トンだった。コンテナは10.3%増の607万TEU、貿易貨物は12.3%増の2億400トンだった。…続き
「2011年中国国土資源官報」によると、石油の対外依存度は56.7%、鉄鉱石は56.4%だった。石炭は、09年に輸入額が輸出額を上回り、11年の輸入量は前年比20.3%増の2億2…続き
航空 *復興航空 関西―台北線を開設(21日) *全日空・伊東社長会見「価値創造を自らの力で」(21日) *全日空の4月実績 中国・アジア発が堅調(21日) *E…続き
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABAN…続き
21日、日本通運がAEO制度の認定通関業者に承認された。日通はかねて同資格の取得に向けて準備を進めてきたが、全国に持つ100カ所以上の通関営業所でセキュリティー、コンプライアンス…続き
2012年5月25日
韓国初の貨物専門航空会社エアインチョンは22日、韓国国土海洋部から国際航空貨物運送免許を収得した。9月の定期便就航に向け、準備を進めていく。運航機材は当初はB737―400F2機…続き
大阪港は物流や業務系機能の施設需要に対応するため、現土地利用計画で緑地となっている舞洲(220ヘクタール)中央部の用地を都市機能用地(4.9ヘクタール)に変更する。併…続き
大阪市港湾審議会は23日の審議会で、報道機関の取材規制の緩和や幹事会の公開化を決めた。大阪市では「オープン市役所(究極の情報公開)」に取り組んでおり、公開基準・公開要領の変更案を…続き
日本郵船は津波来襲時の船舶の対応について、現場を預かる船長の適切な判断に資するため、入港停泊船舶の津波対応ガイドラインを策定した。東日本大震災規模の津波対策として国内初。今後、英…続き
アメリカン航空は、昨年9月から運休している羽田発ニューヨーク・JFK行きの134便を、来月3日から再開する。機材はB777。デーリー運航だ。スケジュールは羽田発6時50分、JFK…続き
カナディアン・パシフィック(CP)鉄道は現地時間23日から、TCRC RTE(機関士・コンダクター列車乗務員組合)およびTCRC RCTC(列車運行管理職員組合)のストライキ開始…続き
国土交通省は27、28日にアラブ首長国連邦(UAE)と、また30、31日にカタールとの間で航空当局間協議を開催する。路線や輸送力について協議する。議論の状況次第では、羽田空港路線…続き
アジア―中東航路「IRA」、アジア―紅海航路「IRSA」、南アジア航路「ISAA」の各協議協定は6月1日付で、日本発着貨物を対象にTEU当たり500ドルの運賃修復を計画どおり実施…続き