検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(106381~106400件表示)

2012年3月14日

トルコ航空 来月から サーチャージ値上げ

 トルコ航空は4月1日のAWB発行分から、日本発の貨物燃油サーチャージを1キロ当たり120円(現行100円)に値上げする。燃油価格が前回申請時から値上がりしたことなどを踏まえた。

2012年3月14日

東京センチュリーリース 保有率16.7% ジェットスター・ジャパンに出資

 ジェットスター・ジャパンは12日、総合リース会社の東京センチュリーリース(東京・港区)が株主に加わると発表した。東京センチュリーリースが27日に、三菱商事が保有するジェットスター続き

2012年3月14日

タイ 総領事、関空セミナーで表明 「物流インフラ整備推進」 

 タイは一段の経済発展に向けて、周辺諸国との関係強化のための陸海空にわたる物流インフラ整備を推進する。タイ大阪総領事館のヴォングパクディー総領事が12日に大阪で関西国際空港会社など続き

2012年3月14日

2月の羽田上屋2社 総量、15%増の1万1400トン ブロッコリーの輸入急増

 本紙が集計した羽田空港の国際貨物上屋2社(東京国際エアカーゴターミナル=TIACT、全日本空輸=ANA、速報値)の2012年2月の国際貨物総取扱量(積み込み、取り降ろし、仮陸揚げ続き

2012年3月14日

日韓運輸協議 交通分野の環境対策で意見交換

 第7回日韓運輸ハイレベル協議が8日、青森市で開かれた。日本側からは北村隆志国土交通審議官、韓国側からはキム・ハニョン国土海洋部交通政策室長が出席。交通分野の環境対策について、二酸続き

2012年3月14日

アジア出し値上げ、上方修正 中東・南アジアの協議協定

 アジア―中東航路「IRA」、南アジア航路「ISAA」の各協議協定は12日、日本発を除くアジア出し貨物の4月の運賃修復額を上方修正すると発表した。いずれも値上げ額を従来の150ドル続き

2012年3月14日

阪神港の両埠頭会社 第三者割当増資を実施 銀行引き受けで各3000万円

 神戸港埠頭会社(資本金190億円、犬伏泰夫社長)と大阪港埠頭会社(同160億2000万円、川端芳文社長)は、国際コンテナ戦略港湾の特例港湾運営会社の指定申請条件となっている民間資続き

2012年3月14日

IATA ワールド・カーゴ・シンポジウム クアラルンプールで開幕

 【クアラルンプール13日=戸田圭彦】国際航空運送協会(IATA)が主催する世界最大の航空貨物会議「ワールド・カーゴ・シンポジウム」が13日、開幕した。今年の開催地はクアラルンプー続き

2012年3月14日

GA、北米西岸航路改編 5月に日本専用サービス 中東―北米間で韓進と提携

 グランド・アライアンス(GA=日本郵船、OOCL、ハパックロイド)は、4月から5月にかけて日本を含むアジア―北米西岸サービスを改編する。現在、東南アジア・日本―北米西岸サービスと続き

2012年3月14日

電子B/Lサービス フォンテラ社が開始 INTTRA利用

 大手海運ポータルサイトの「INTTRA(イントラ)」は5日、大手乳業メーカー・輸出業者のフォンテラ社が、INTTRAが提供する電子B/Lサービスの利用を開始したと発表した。イント続き

2012年3月14日

コスコンジャパン 新社長に章氏

 コスコ・コンテナラインズ(コスコン)ジャパンの新社長に12日付で、コスコン子会社の上海汎亜航運有限公司(パン―エイシア・シッピング)前総経理の章文欽氏が就任した。前社長の張際慶氏続き

2012年3月14日

商船三井 「ふじ丸」被災地航海 4451人にサービス

 商船三井は12日、関東運輸局が同日開いた「東日本大震災関係功労者・関東運輸局長感謝状贈呈式」で、同社が行った「外航客船『ふじ丸』による被災地航海」に対し、神谷俊広局長から感謝状を続き

2012年3月14日

関東運輸局 震災功労者に感謝状 緊急輸送や復旧活動などで

 関東運輸局は12日、東日本大震災関係の対応で功労のあった管内事業者・事業者団体に対し、横浜第二合同庁舎で感謝状を贈呈した。  対象になったのは震災に際し、緊急性の高い輸送の実施続き

2012年3月14日

上海―バングラを新設 MCCがT・T12日で接続

 MCCトランスポートは今週から上海―アジア航路「SH―1」を改編し、上海とバングラデシュ・海峡地・台湾を結ぶサービスを開始した。上海とバングラデシュ・チッタゴンの間で直航ルートを続き

2012年3月14日

港湾分科会 7港計画変更 「適当」と答申

 交通政策審議会・港湾分科会は12日の会合で、苫小牧、金沢、厳原、千葉、伏木富山、名古屋、清水の7港の港湾計画の一部変更を審議し、いずれの港も「適当である」との答申をまとめた。会合続き

2012年3月14日

港湾懇初会合 港湾政策の今後模索 海外に負けぬスピード感を

 国土交通省港湾局は12日、港湾懇談会(座長は黒田勝彦神戸大学名誉教授)の初会合を開催した。学識経験者や船社、荷主の代表などで構成する同懇談会では今後、取り組む港湾政策の中長期的な続き

2012年3月14日

東洋信号通信社 本船動静情報サービス 利用船社が増加 高精度の情報提供 船社内の業務負担軽減も

 東洋信号通信社(本社=横浜市)が提供する本船動静や入出港確定情報の提供サービス「VSS(Vessel Schedule Service)」の利用船社が増加している。このサービスは続き

2012年3月14日

ダイフク 政策投資銀から防災対策で評価

  日本政策投資銀行は6日、国内マテリアルハンドリングシステム・機器最大手のダイフクにマテハンメーカーとして初めて、新「DBJ防災格付」に基づく融資を実施したと発表した。続き

2012年3月14日

米「フォーチュン」誌 「世界で最も賞賛される企業2012」 フェデックス、UPSトップ50に

  米国ビジネス誌「フォーチュン」と、人事コンサル大手ヘイグループはこのほど、フォーチュン誌がまとめた「世界で最も賞賛される企業2012」についての分析を発表した。1~3続き

2012年3月14日

トライネットロジ 基幹システム クラウド移行

  インフォベック、日本ユニシス、アイディーエスの3社は12日、三井物産グループのトライネットロジスティクスに統合基幹業務システム(ERP)「GRANDIT」を、日本ユニ続き