検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:167,179件(106441~106460件表示)

2012年5月21日

エスコット 環境物流でセミナー

  環境NPO法人省エネルギー輸送対策会議(通称エスコット、藤本治生理事長)は25日、「平成24年度NPO法人エスコット環境セミナー/活動報告会」を開催する。内陸部でのフ続き

2012年5月21日

ヤマト運輸のメール便 A4サイズに一本化 来月末でB4終了

 ヤマト運輸は6月30日にB4サイズのクロネコメール便の取り扱いを終了し、以降はA4サイズに一本化する。  ヤマト運輸は「クロネコメール便はお預かりした荷物を郵便受けに投函する続き

2012年5月21日

4月の国内貨物実績 羽田空港 2%増の5万5500トン

 本紙集計によると、4月の羽田空港発着国内航空貨物実績は、発送が前年同月比2.4%増の2万5898トン、到着が1.4%増の2万9599トンで、合計は1.9%増の5万5497トンだっ続き

2012年5月21日

海外生産・販売ダイジェスト

  【LIXIL】4月20日、同5日付でベトナム・ドンナイ省ロンドゥック工業団地内に現地法人「LIXIL GLOBAL MANUFACTURING VIETNAM COM続き

2012年5月21日

【取材メモ】近鉄エクスプレス・石崎哲社長

  近鉄エクスプレスの石崎哲社長はこのほど、中国法人の株主総会とセールスを兼ねて上海を訪れた。「前年度は東アジアと東南アジアで(連結利益の)半分以上を稼いだのですが、中国続き

2012年5月21日

4月の国内貨物実績 伊丹、関西空港 0.2%減の1万1400トン

 本紙集計による大阪地区(伊丹空港、関西空港)の4月の国内航空貨物輸送実績は、発送が前年同月比4.9%減の5390トン、到着が4.4%増の6061トン、合計が0.2%減の1万145続き

2012年5月21日

中国国際貨運航空 来月から成田線 運航曜日変更

 中国国際貨運航空は6月2日から、現在火・水・木・金・日曜の週5便で運航している成田―上海線(CA1073/1074便)のうち、火曜便を土曜運航に変更する。18日発表した。機材、運続き

2012年5月21日

マレーシア航空 ホーチミンに貨物便を就航

 マレーシア航空の貨物部門であるMASkargoはこのほど、アジア域内のネットワーク拡張の一環として、ホーチミンへ貨物便を就航したと発表した。A330―200Fを投入し、週2便で運続き

2012年5月21日

チャイナエアライン チェンナイなど 貨物便新規就航

 チャイナエアラインは16日から、台北―クアラルンプール―チェンナイ―ルクセンブルク―台北の運航を開始した。週2便(台北発=水・土曜)で、機材はB747―400Fを投入する。ルクセ続き

2012年5月21日

エジプト航空 トリポリ向け 貨物便を運航

 エジプト航空は18日、カイロからトリポリ向け貨物便の運航を開始したと発表した。毎週火曜の運航。同社は現在、1日2便でトリポリ向け旅客便を運航しているが、貨物便の投入でさらに供給を続き

2012年5月21日

中国通販需要つかめ ニッセンなど展開加速 物流各社の取り組み注目

 【上海支局】中国で日系企業による通販事業が活況だ。購買意欲旺盛な中国の消費者を狙い、ニッセン、「ベルメゾン」を展開する千趣会など日本でカタログ通販を得意とする通販大手が事業を拡大続き

2012年5月21日

日本海事センター 3月の米国向け東航荷動き 10%増の101万TEU 1~3月1%増にとどまる

  日本海事センターが公表した今年3月のアジア発米国向け東航荷動きは、前年同月比で9.8%減となった2月から一転し、10.0%増の101万933TEUとなった。東航伸び率続き

2012年5月21日

復興航空、来月28日に関西―台北線開設

 台湾籍の復興航空(トランスアジア航空)は6月28日、関西国際空港に就航する。18日発表した。1日1便の定期旅客便で関西―台北(桃園)線を運航する(機材はA321型)。同社は200続き

2012年5月21日

商船三井 コンテナ航路の定時到着率 自社船で100% 北米東岸とアジア域内で達成

  商船三井は17日、2012年1~3月のコンテナ航路の定時到着率を公表した。今回から従来の東西航路に加え、南北航路およびアジア域内航路も公表対象とした。北米航路は上海港続き

2012年5月21日

船主協会 パナマ運河通航料値上げ案反対 運河庁に意見書提出

  日本船主協会は17日、パナマ運河庁(ACP)が先月発表したパナマ運河の通航料金値上げ案に反対する意見書を提出した。意見書では、海運業界が不況に直面している中で、ACP続き

2012年5月21日

北九州港、航路開設続く 4航路・月16便、2カ月で増加

  北九州港でコンテナ航路の新設が続いている。北九州市港湾空港局が16日、最近の航路開設状況を発表した。3月末から今週までの約2カ月で、アカシアラインが中国航路を休止した続き

2012年5月21日

【この人に聞く】日本貨物航空社長・大槻哲史氏(上)新中計で成長戦略に移行

 日本貨物航空(NCA)は2012~14年度を対象とする新たな中期経営計画「Phoenix Rising Plan」をまとめた。最終年度には自社運航機材10機で売上高1000億円、続き

2012年5月21日

川崎港 青島定期航路開設で歓迎式典 SITCが1000TEU型船投入

  川崎港戦略港湾推進協議会は17日、SITCコンテナラインズが川崎港と中国・青島港を結ぶコンテナ航路を新設したことに伴い、川崎市内で「新規コンテナ定期航路開設歓迎レセプ続き

2012年5月21日

横浜市 8000TEU型1隻で2億円強 コンテナ船寄港の経済効果試算

 横浜市港湾局は16日、コンテナ船寄港による経済効果を試算、公表した。これによると、8000TEU型相当(9万~9万9999総トン)のコンテナ船が1隻寄港した場合、入出港、ターミナ続き

2012年5月21日

4月のロス港コンテナ 15%増の70万TEU

 米国ロサンゼルス港の4月のコンテナ貨物取扱量(実入り・空合計)は前年同月比14.5%増の70万7182TEUだった。  このうち、実入り輸入貨物は16.7%増の36万4555T続き