検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(106461~106480件表示)

2012年3月12日

マレーシア航空のチャーター便 北九州に乳牛運ぶ

 マレーシア航空(MAS)の貨物チャーター便が7日、北九州空港に到着した。北九州へのチャーター便運航は同社として初めて。  シドニーから乳牛304頭(約100トン)を輸送。B74続き

2012年3月12日

全日空 菊の切り花臨時便 「太陽の花」震災供養花で哀悼

 全日本空輸(ANA)は8日、沖縄県産の彼岸用菊の切り花を輸送する臨時便をB767F型機で那覇空港から羽田空港に運航した。輸送量は40トンと満載。出荷は今週、ピークを迎える。同社は続き

2012年3月12日

商船三井 ヤンゴンで自社運航 成長市場ミャンマーに的

 商船三井は今月17日から、シンガポールとミャンマー・ヤンゴンを結ぶ新サービス「SYX」を開設する。9日発表した。RCLとの協調配船で、自社運航船1隻を投入する。ミャンマーでは経済続き

2012年3月12日

大手フォワーダー5社航空輸出混載 2月 5%減の4万6980トン 旧正月前倒しで減少幅改善

 2月の大手航空フォワーダー5社の航空輸出混載重量は合計で前年同月比5.4%減の4万6977トンだった。中国など東アジア地域や欧州向けの減少が継続して前年割れ。ただ、洪水に伴うタイ続き

2012年3月12日

中国発北米向けの航空貨物 スペースが逼迫 新型iPad発売前の駆け込み需要で

 アップルのタブレット端末iPad最新型の発売を控え、中国発北米向けの航空貨物スペースがタイトになっている。上海発の直行便だけでなく、香港、ソウル、日本といった経由便も多く活用され続き

2012年3月12日

震災から1年 港湾・空港再生へ

 東日本大震災発生から1年。大津波が覆った各地の港湾・空港はこの間、壊滅的な被害から、再生に向けて確かに歩を進めた。東北最大のコンテナ港湾、仙台塩釜港では北米コンテナ航路が復活、既続き

2012年3月9日

【取材メモ】三陸運輸・澁谷斡一社長

  「この辺りでは春の彼岸ごろまで雪が降ります。最後の雪は例年、水気を多く含む。きょうのは粉雪。だから、地元人は雪の季節はまだ続く、と分かるのです」。積雪の日にこう語るのは、仙台塩続き

2012年3月9日

衣浦港 地震・津波対策会議 10日に開催

 国土交通省港湾局中部地方整備局の三河港湾事務所は10日、「衣浦港地震・津波対策検討会議」の第三回会合を開催すると発表した。同日の会合では、衣浦港における地震・津波対策に関する基本続き

2012年3月9日

商船三井 船員4拠点で安全運航会議

 商船三井は7日、2月中旬から同社グループの船員雇用・訓練拠点であるマニラ(フィリピン)、ムンバイ(インド)、ドブロヴニク(クロアチア)、東京の各地で「MOL Safety Con続き

2012年3月9日

SITC 1月海上コンテナ 4%増の12.6万TEUに

 中国の民間物流グループ最大手、海豊国際控股有限公司(SITC International Holdings Co.,Ltd.=SITCグループ)が発表した1月の海上コンテナ取扱量続き

2012年3月9日

CMA―CGM 最終赤字3000万ドル 今期は黒字予想

 CMA―CGMが7日発表した2011年業績は、最終損益が3000万ドルの赤字となった。昨年の16億7200万ドルの黒字からは大幅に悪化したが、赤字額としてはマースクラインの約6億続き

2012年3月9日

横浜港、昨年の外貿コンテナ 6%減の280万TEU 北米、欧州で大幅減

 横浜市港湾局は8日、昨年の外貿コンテナ取扱量が280万2874TEUで前年実績を6.2%下回ったと発表した。中国や韓国、東南アジア航路は前年比プラスとなったものの、北米、欧州航路続き

2012年3月9日

東京港 昨年の取扱量、400万TEU突破へ 中国、震災復興貨物で

 東京港の昨年の外貿コンテナ取扱量が日本の港湾で初めて400万TEUを突破することがほぼ確実となった。昨年1~11月の累計(速報値)は前年同期比8.9%増の376万2141TEU。続き

2012年3月9日

塩竈港運送 岸野社長に聞く復興戦略 「差別化の仕込み」着々 配送・梱包・混載事業で

 塩竈港運送は、事業基盤の仙台塩釜港が壊滅的な被害を受けた東日本大震災以来、復旧・復興とさらなる成長に向けた施策を矢継ぎ早に打っている。震災当日に竣工した「仙台港ロジスティクスセン続き

2012年3月9日

レンゴー 段ボール会社買収

  包装資材メーカーのレンゴー(本社=大阪市北区、大坪清社長)は7日、福島県の段ボールメーカー、吉川紙業(小川俊治社長)の発行済株式85.8%を取得し、子会社化したと発表続き

2012年3月9日

ダムコの海上部門 トップにジーグ氏

 ダムコは1月1日付で、マルティン・ジーグ氏を海上貨物部門の責任者に登用した。グローバルで60万TEU以上(2011年実績)を取り扱うダムコの海上貨物部門を指揮する。  ジーグ氏続き

2012年3月9日

2月のTICT 件数4割減、重量7割減 建機輸出、大幅減続く

 つくば国際貨物ターミナル(TICT)の2月の取り扱い実績は、件数が前年同月比44.0%減の811件、重量が69.8%減の1442トンだった。重量は、主力の海上輸出で昨年に建機関連続き

2012年3月9日

日本通運 健康・美容通販サポート展出展

 日本通運は、14日から16日まで東京ビッグサイトで開催される第1回「健康・美容通販サポート展」(主催=UBMメディア)に出展する。海外市場向けネット通販事業者をサポートする「NE続き

2012年3月9日

にしてつの2月航空輸出 14%減の4300トン

 西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)の2月の航空輸出混載実績は、件数が前年同月比4.5%増の1万7459件、重量が13.6%減の4261トンだった。主力の台湾向けの減少が続いた続き

2012年3月9日

郵船ロジスの2月航空輸出 3%増の1万600トン

 郵船ロジスティクスの2月の航空輸出混載重量は、前年同月比2.9%増の1万641トンだった。洪水関連の復旧需要が続くタイ向けが前年同月比2.8倍と好調を維持して2カ月ぶりの前年越え続き