日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,140件(106581~106600件表示)
2012年5月15日
アジア―欧州航路で6月に運賃修復やPSS(ピーク・シーズン・サーチャージ)を実施する動きが広がっている。ハパックロイドが月初に400ドル/TEUの運賃修復を公表したのを皮切りに、…続き
上海航運交易所が11日発表したSCFI(Shanghai Container Freight Index)統計では、欧州・地中海向けを中心に大幅に下落した。欧州向けは100ドルを…続き
チャイナ・シッピング・コンテナラインズの2012年第1四半期業績は、最終損益が前年同期から約13億人民元悪化し、14億4255万人民元(約185億円)の赤字となった。 運賃…続き
兵庫県港運協会調べ(速報)によると、4月の神戸港コンテナターミナル(国際フェリーバース含む)の取扱量は、前年同月比8.4%減の17万1978TEUだった。 うち国際フェリー…続き
2013年度の「海フェスタ」は秋田県男鹿市とその周辺市町村で開催されることが決まった。このほど国土交通省が発表した。 古くから海の恩恵を受けてきた日本では毎年、主要港湾都市…続き
志布志港ポートセールス推進協議会は17日、鹿児島市内のホテルで2012年度の総会を開催する。総会では11年度の事業報告と収支決算、12年度の事業計画と収支予算を審議する。このほか…続き
航空貨物を専門とする輸送会社といえば日本貨物航空。設立されたのは33年半前の1978年(昭和53年)9月。わが国初の航空貨物専業会社であり、現在も専業会社として国内唯一の存在。日…続き
<はじめに> 今回のリポートでは、東アジア積み(中国、韓国、日本、台湾)北米往航荷動き量に対する、米国の経済指標の先行性について考えてみる。まず、荷動き量の先行性を分析する際に有用…続き
「僕は変態だ。最近、自信を持ってこう言えるようになった」。身の毛もよだつ気色の悪さである。こんなセリフを吐く人物など存在しない。と決め付けるのは早計だ。20年来の友人…続き
福建省の厦門火炬(翔安)保税物流センターは、2012年第1四半期の取り扱い輸出入貨物の総額が、前年同期比147.3%増の24億8000万米ドルと、大きく増加した。 …続き
浙江省港航管理局によると、2012年第1四半期、同省の水運建設の投資額が年間計画の31%に相当する32億300万元に達した。同省は12年、水運建設に対し前年比約8.8…続き
浙江省寧波港の2012年第1四半期の貨物取扱量は前年同期比4.7%増の1億534万トンで、コンテナ取扱量は10.2%増の370万TEUに達し、伸び率が中国本土の港湾の…続き
商務省の李栄燦・大臣補佐はこのほど、2012年第1四半期のクロスボーダー貿易における人民元建て決済は、引き続き急速な増加を維持し、決済額は前年同期比61%増の5804…続き
交通運輸部は、今年第1四半期、中国の自動車道路と水路交通への固定資産投資額が前年同期比7.7%減の1854億元になったと発表した。 東部地区は10.2%減の646…続き
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABAN…続き
2012年5月14日
ゼポ・コーポレーションの統計によると、4月の日本発北米向け貨物のうち釜山港トランシップを利用した貨物は、前年同月比11.5%増の4973TEUだった。3月からは0.4%減と横ばい…続き
日本海事センターの海事図書館は、大学などの海事・物流関係の図書館との提携を拡大していく方針だ。相互貸借や検索システムの統合により、海事クラスターや物流関係者がより使いやすい環境を…続き
韓進海運の2012年第1四半期(1~3月)業績は、コンテナ船部門の赤字拡大により、営業損益が前年同期から約2000億ウォン悪化し2184億ウォン(約150億円)の赤字となった。バ…続き
ハパックロイドの2012年第1四半期(1~3月)業績は、調整済みEBIT(利払い前・税引前当期損益)が前年同期から1億1170億ユーロ悪化し、9950万ユーロの赤字となった。11…続き