日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,140件(106721~106740件表示)
2012年5月9日
海洋政策研究財団が設置した日本北極海会議が北極海の持続可能な利用に向けて政策提言をまとめた。北極航路が商用船舶の航路として本格的に動き始めることを想定し、変化する物流ニーズに対応…続き
フェリーさんふらわあは、今秋もデイクルーズを行う計画を進めている。神戸港から大分港への航路で行う。 5月28日に「阪神・別府航路開設100周年」を迎えるため、同社は昨年から、…続き
G6アライアンスを構成する6社(日本郵船、商船三井、ハパックロイド、OOCL、APL、現代商船)は2日、アジア―欧州航路において開始時期を検討していた「ループ2」について、同サー…続き
ハパックロイドは4日、6月4日付でアジア発北欧州向け貨物を対象に400ドル/TEUの運賃修復を実施すると発表した。日本は対象外。3月以降、アジア発欧州向けで運賃修復が行われるのは…続き
現代商船の2012年第1四半期(1~3月)業績は、売上高が前年同期比9.4%増の1兆8008億ウォン(約1267億円)と増収だった一方、営業損益は1734億ウォン悪化し、2008…続き
産業用ロボット(輸出統計品目番号=8479.50-000)の2011年の輸出実績が数量、価格ともに過去最高を記録した。輸出量は前年比31.8%増の7万2574台(これ…続き
アルプス物流は中期業績目標として、15年3月期に売上高800億円(12年3月期702億円)、営業利益50億円(同37億円)の数値目標を掲げる。また、海外法人売上高は12年3月期か…続き
名古屋税関中部空港税関支署がまとめた中部国際空港の4月の貨物取扱量(速報)は、積み込み量が前年同月比3.8%減の4451トン、取り降ろし量が9.3%増の5378トンだ…続き
米国と欧州連合(EU)は4日、相互のAEO制度における認証企業を「トラスティド・トレーダー」として相互認証することで合意した。発効は7月1日。双方の税関組織はこれにより、より信頼…続き
中部空港の国際貨物上屋3社(日本航空、全日本空輸、スカイポートサービス)の4月の総取扱量(トランジットを含む輸出入貨物)は、前年同月比9.7%増の1万2756トンだった。内訳は、…続き
流通大手のユニー(本社=愛知県稲沢市)やイズミヤ(大阪市)、フジ(松山市)は、プライベートブランド(PB)「スタイルワン」からの第3のビール「シャインモルト」の販売を開始した。ユ…続き
マレーシア航空(MAS)と、エアアジアグループは株式交換方式による資本提携を解消すると発表した。2日、MAS親会社のカザナ・ナショナルとエアアジア筆頭株主のチューンエアーが発表し…続き
IATA(国際航空運送協会)の統計によると、3月の航空貨物輸送量(トンキロベース)は前年同月比0.3%増(国際0.1%増、国内1.3%増)、供給量は1.7%増(国際1.7%増、国…続き
パナルピナは3日、レッドプレーリーと戦略的提携を締結することで合意したと発表した。レッドプレーリーはWMSなどサプライチェーンソリューションやワークフォースマネジメントを提供する…続き
奥田建国土交通副大臣はこのほど、インドのシンハ海運省次官と面談し、進出する日本企業数が大幅に増加するインド南部の港湾整備や、グジャラート州におけるシップリサイクルプロジェクトにつ…続き
航空貨物運送協会(JAFA)によると、2011年度(11年4月~12年3月)の国内利用航空運送実績は、件数が前年度比7.5%減の4927万6902件、重量が5.1%減…続き
シンガポール海洋港湾管理局(MPA)とシンガポール海事研究所(SMI)はこのほど「次世代コンテナ港チャレンジ」コンテストを共同企画し、パフォーマンス、生産性、持続可能性の三つの要…続き
キューネ・アンド・ナーゲルは今月、上海に海上混載(LCL)用ゲートウエーを開設した。従来のシンガポール、スリランカに次ぐゲートウエーで、サービスの安定性・柔軟性、ルートを大幅に拡…続き
新日本海フェリーは6月、新造船「すずらん」を3港で披露する。同社は三菱重工長崎造船所に2隻発注しており、第1船「すずらん」は6月20日、第2船「すいせん」は7月1日にそれぞれ就航…続き
坂井健二氏(さかいけんじ・日本パレットレンタル相談役)1日、死去。77歳。葬儀・告別式は7日、都内で近親者のみで行った。 坂井氏は日本大学法学部卒業後、約10年のブラジル生…続き