日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,140件(106781~106800件表示)
2012年5月8日
――2012年度が始まったが、国内事業の重点施策は。 岡藤 日本発着の航空貨物は、物量・運賃面で事業として向かい風の中でのスタートとなる。社員には気を引き締めるよ…続き
雑貨の東急ハンズ、カジュアルアパレルのしまむらやABAHOUSE、ドラッグストア「セイジョー」を運営するココカラファイン、和食チェーンの大戸屋―この春、中国上海では「中国1号店」…続き
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABAN…続き
山東省交通運輸庁によると、2012年第1四半期(1~3月)、同省青島市港湾の取扱量が前年同期比6.5%増の1億500万トンに達した。 12年1~2月の港湾取扱量では、中国沿…続き
国家発展改革委員会(発改委)はこのほど、原油加工量は引き続き安定的に増加しているが、灯油価格の市場化改革で、灯油の生産量が大幅に増加したことを明らかにした。 また、自動車保…続き
商務省公平貿易局の余本林・副局長はこのほど、国際経済の発展における不確定要素の増加と、中国経済が重要な転換期にあることにより、中国の貿易摩擦が拡大しており、外部からの圧力、輸出環境…続き
通信機器大手の仏アルカテルは、天津工場が香港の関連部署から地下鉄関連設備を受注したと発表した。受注額は7100万ユーロ。 契約内容によると、同社は香港地鉄有限公司に対し、南港…続き
これまで単独運航を基本とし、運航船についても8000TEU型までが最大だったエバーグリーンが、ついに1万TEU超の世界へと足を踏み出した。CKYHグループとの提携強化に伴っての決…続き
2012年5月7日
郵船ロジスティクスは1日、都内の本社で倉本博光社長ら幹部が会見し、2012年3月期(11年4月~12年3月)の決算報告と今期(12年4月~13年3月)の事業見通しを説明した。同社…続き
プロロジスは26日、千葉県習志野市に新たに大型物流施設「プロロジスパーク習志野4」を建設すると発表した。新施設は地上5階建て・延べ床面積10万8500平方メートルの大型施設で、ア…続き
タイ駐在員のための手引書「海外駐在員のための教科書」(副題:タイ駐在員と海外人事・労務担当者への手引)がこのほど、発刊された。 著者は、元全日本空輸(ANA)バンコク支店長…続き
トルク機器大手の東日製作所はこのほどカタログ「東日トルク機器総合製品案内」を改定し、23日から無料配布を開始した。従来版(11年9月版)との違いとして、手動式トルクツールの国際規格…続き
【東海ゴム工業】4月12日、インドネシアの樹脂ホース製造・販売子会社P.T. Tokai Rubber Auto Hose Indonesiaがジャバベカ工業団地で工場の開所式を行…続き
(6月下旬) ▽代表取締役常務取締役(取締役人事部長)松井明生 ▽退任、菱倉運輸取締役社長 代表取締役常務取締役・竹田文男
(6月28日) ▽社長執行役員兼務 代表取締役社長・笠原伸次 ▽副社長執行役員兼務 代表取締役副社長・社長補佐、不動産事業・管理部門管掌、コンプライアンス・内部統制担当・齋…続き
(5月1日) ▽人事部付<部長待遇>・鈴与ホールディングス出向(情報システム室担当役員付部長)稲野嘉教 ▽人事部付・鈴与健康保険組合出向(勤労部長)望月初 ▽勤労部長(…続き
成田国際空港会社(NAA)の高橋かしわ取締役が27日会見し、ローコストキャリア(LCC)専用ターミナルビルの整備について「関係者と協議して、今後、詳細を決めることになる」と説明し…続き
日本―アジア航路の3月のコンテナ荷動きは、主要船社の取扱量合計で前年同月比5.5%増の42万2000TEUだった。同トレードは東日本大震災後の低迷から徐々に復調し、昨年7月に前年…続き
ヤマトホールディングスは2012年度(2012年4~13年3月)の宅急便取り扱いの見通しを14億9800万個に設定している。11年度と比較して5.3%増で、15億個に迫る水準とな…続き
国内フェリー運航8社が加盟する一般社団法人、日本長距離フェリー協会(会長=鈴木修・商船三井フェリー社長)は27日、「大規模災害時の交通手段の役割分担を考える―東日本大…続き