日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(106941~106960件表示)
2012年2月22日
グランド・アライアンス(GA=日本郵船、ハパックロイド、OOCL)とザ・ニュー・ワールド・アライアンス(TNWA=APL、現代商船、商船三井)がアジア―欧州航路のサービス運航で結…続き
宮城県は来年度早々にも、仙台塩釜港・石巻港・松島港の県内3港を統合し「宮城県統合港湾」を発足させる方針だ。統合を「震災復興計画の目玉」と位置づけ、年明けから統一的な港湾計画の策定…続き
日本における外航船舶代理店業は過去数年間、荷動きの伸び悩みや円高などを背景に厳しい状況が続いてきた。しかし、JAFSA(日本外航船舶代理店業協会)会長も務めるベン・ライン・エージ…続き
ランドセルを買った。真っ赤なランドセル。凝ったハートの刺しゅうが施され、ハート型のファスナーがぶら下がり、銀色にきらめく宝石の飾りがところどころに散りばめられたそれを背負って、笑…続き
シカゴは芸術の街としても知られていますが、特にミシガン湖に面したグランドパーク一帯に、公園・美術館・博物館・水族館・コンサートホールなどが配置されており、その印象をより強く受けま…続き
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABA…続き
2012年2月21日
――松村前社長から「次の社長に」と言われたのはいつごろだったのですか。 山池 昨年10月ごろでした。常務、専務と務めてきましたが、特にコースに乗っていたり、順番というわけでは…続き
宇都宮国際貨物ターミナル(UICT)の1月の貨物取扱実績は、件数が前年同月比16.2%減の1123件、重量が7.3%減の670トンだった。件数は、航空輸出、海上輸入がともに2割減…続き
(4月1日) ▽常務取締役九州駐在員 水野芳信(常務取締役九州支店長兼物流企画室兼コンプライアンス推進室) [役員体制] ▽代表取締役社長 河内満 &nbs…続き
日本セパレートシステム(本社=東京都豊島区、杉村英人社長)は20日、手のひら静脈認証勤怠管理システム「PalmTime(パームタイム) Ver.1・0」を発売開始した。物流業界向…続き
PSAプジョー・シトロエンは100%出資の物流子会社GEFCOの株式を売却する意向だ。売却比率などは不明。15日の11年業績発表の中で明らかにした。資金流動性の確保が目的で、GE…続き
川崎港振興協会はこのほど、川崎市川崎区のラゾーナ川崎プラザソルで物流研修会を開催した。日本通運・海運事業部の片桐良訓専任部長、阿川武志次長、横山豊茂課長が講師に招かれ、中国の最新…続き
丸一海運は3月から、マレーシア・ペナン港向けの海上危険品混載サービスを直行便化する。従来からハブ港経由の再混載で対応してきたが、コンテナの開閉・積み替えを伴わない直行便とすること…続き
(1月31日) ▽代表取締役社長 菅井重隆=新任 ▽常務取締役 須田恵治=新任 ▽同 石井昭一=新任 ▽同 小松博=新任 &…続き
上海航運交易所が17日に発表したSCFI統計では、前週に引き続き全般的に下げが目立ち、下げ幅もやや拡大した。東西航路は北米西岸・東岸、北欧州・地中海ともに下落。南米東岸や豪州など…続き
財務省が20日発表した1月の貿易統計によると、輸出額は前年同月比9.3%減の4兆5102億円、輸入額は9.8%増の5兆9852億円だった。輸出は、半導体等電子部品や鉱物性燃料、鉄…続き
大阪市港湾局は直営の綱取制度(公共バース)を今年度末で終了し、来年度から完全民営化する。市直営の引船事業も順次縮小し現在は2隻。また、一般廃棄物などを埋め立て新島を整備するフェニ…続き
インドネシア航空保安当局は航空輸出貨物の新規制「Regulated Agent」(以下RA)制度を、昨年12月から国際線にも導入した。航空輸送でのセキュリティー強化が狙いだが、「…続き
大阪市港湾局は咲洲(南港)地区の活性化に向け、2013年度に咲洲と港区を結ぶ「咲洲トンネル」(道路部分2.2キロ)の通行料無料化を目指す。来年度予算案で無料化の影響を調べる社会実…続き