検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:167,140件(107061~107080件表示)

2012年4月23日

【MJC物流ニュース】浙江省嘉興港が助成金獲得

 浙江省嘉興市浜海弁によると、同省発展改革委員会(発改委)と同省財政庁がこのほど発表した2010、2011年度海洋経済発展モデル区建設事業資金計画に、嘉興港乍浦港区内陸河川航路工事続き

2012年4月23日

【MJC物流ニュース】龍口港浜州西港が荷役開始

 山東省龍口港は、浜州西港のコンテナ積み替え船「同順」から64個の小型コンテナを浜州に乗せるため、積み替え船は龍口港に引き返し、幹線船舶に乗って広東省広州市黄埔に出発した。これによ続き

2012年4月23日

【先週の主なニュース】4月16日~4月20日 (日付は本紙掲載日)

 航空       *セントレア B787の機体部位保管庫を空港内に設置(16日) *TIACA 独裁判所の判決批判(16日) *ルフトハンザ・カーゴ 1~3月の輸送量続き

2012年4月23日

2月の関西空港主要地域別輸出品実績(大阪税関)(下)

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABAN続き

2012年4月23日

2月の関西空港主要地域別輸入品実績(大阪税関)(上)

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABAN続き

2012年4月23日

【物流企業 苦言提言】(13) エイチ・アイ・プランニング代表 岩﨑仁志 「物流業のBCP策定」 事前の準備が差をつける

 東日本大震災から1年と1カ月余り経過した。あまりにも被害が多岐にわたったこの震災からの復興は、まだ始まったばかりに等しいものがある。帝国データバンクの発表によると3月7日時点での続き

2012年4月20日

ヤマトシステム開発 バイオ輸送で新商品 セキュリティー、貨物追跡を両立

  ヤマトホールディングス(HD)傘下のヤマトシステム開発(東京都江東区、皆木健司社長、以下YSD)は17日、検体などバイオ関連輸送でセキュリティーとトレーシングを両立す続き

2012年4月20日

マースクCOO 「信頼性向上」へ舵を 定航業界の財務悪化に警鐘

 マースクラインのモーテン・エンゲルストウトCOOは18日、「定航業界の未来」と題し「SEA JAPAN 2012」の国際会議で講演した。業界全体の財務状況に関し、過去7年平均の売続き

2012年4月20日

ヤマトシステム開発 消耗品流通に新システム

  ヤマトシステム開発(YSD)は18日、飲食店やスーパー向けの「消耗品コストダウン流通プラットホーム」を20日から本格的に提供すると発表した。資材・消耗品(食品トレイ・続き

2012年4月20日

JR貨物 組織営業で収入拡大 役割と使命、再度認識

  日本貨物鉄道(JR貨物)の小林正明社長は18日の定例会見で、今年度の抱負について「ライフラインを支えているという役割、使命を改めて認識するとともに、組織的な営業で収入続き

2012年4月20日

川崎汽船 CO2削減で新基準 19年までに11年比10%減

 川崎汽船は17日、新たなCO2排出量削減目標として「2019年までに2011年比で輸送トンマイルベース10%減」を設定すると発表した。これまで同社が掲げていたCO2削減目標「20続き

2012年4月20日

キューネ・アンド・ナーゲル 純利益14%減に 1~3月 独禁法関連費用響く

  キューネ・アンド・ナーゲルの2012年1~3月期業績は、売上高が微増の48億3400万CHF、粗利が3%増の15億200万CHF、営業利益に当たるEBITDA(税・金続き

2012年4月20日

独大手ダクサー 11年の売上高13%増の43億ユーロ

  独大手物流業者ダクサーの2011年売上高は前年比13%増の43億ユーロだった。欧州域内・国際ネットワークの拡大を推進することで、12年も2ケタ成長を見込む。また、今後続き

2012年4月20日

韓進海運 東地中海航路 2ループ新設

 韓進海運は今月末にエジプト・レバノン・トルコの主要港を結ぶフィーダー航路「TLS(Turkey-Levant Service)」、来月半ばに中国・海峡地―黒海航路「ABX(Asi続き

2012年4月20日

SBSロジテム 電力可視化で節電意識向上

  SBSロジテム(澁谷伸明社長)は18日、使用電力を可視化する「スマートメーター」を本社ビルに導入したと発表した。社員の節電意識を向上させるのが狙い。同社では前年比10続き

2012年4月20日

熊本県 コンテナ荷主の助成制度継続

 熊本県は、国際コンテナ貨物を輸出入する荷主に対する助成制度を今年度も継続する。今年度予算で「国際コンテナ利用拡大助成事業」として、前年度並みの5100万円を確保している。  同続き

2012年4月20日

物流連 海外物流戦略 WGを開催

  日本物流団体連合会(物流連)の国際業務委員会は17日、都内で「海外物流戦略ワーキンググループ(WG)」の第1回会合を開催した。18日、発表した。同WGは、9月を目標に続き

2012年4月20日

フェリーさんふらわあ シャトルバス無料に

 フェリーさんふらわあは、ゴールデンウイーク期間中の志布志港と鹿児島市内間の高速シャトルバスの運賃を無料にする。同社は大阪南港―志布志港でフェリーを運航しているが、志布志港で乗下船続き

2012年4月20日

【インタビュー】日本郵船・常務経営委員自動車輸送本部長 楠瀬俊一氏(上)完成車輸出、450万台超に

 日本郵船の自動車輸送本部長に1日付で就任した楠瀬俊一常務経営委員は、リーマン・ショック後ストップしている自動車船の新造発注について「2012年度中のどこかでは結論を出すと思うが、続き

2012年4月20日

【取材メモ】トランスコンテナ曲渕洋雄社長

 「曲渕さんの顔を見るとヨダレが出る」。トランスコンテナの曲渕洋雄社長はかつて海外の顧客からこう言われていたそう。日本郵船グループの同社に入社する以前、郵船のコンテナ船営業に従事し続き