日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(107121~107140件表示)
2012年2月15日
福島原発事故を契機に、東京電力の国営化や電力事業の発・送分離をめぐる論議が起きている。そもそも現在の全国9電力体制の始まりは、戦時体制下の電力事業の国家統制にある。それ以前は、日…続き
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATAB…続き
【豪州】野党は、政府によるメルボルン港のライセンス・チャージとして7400万ドルを課す計画について、反対を表明している。豪州ABCニュースによると、政府は、ライセンス・チャージの…続き
【ベトナム】2009年初めに外国資本に100%開放し、急速な拡大を見せている小売り産業だが、物流改善など解決すべき課題も多い。タンニエンデーリーによると09年以降、メトロ・キャッ…続き
2012年2月14日
近畿運輸局は3月9日、難波御堂筋ホール(大阪市中央区)でグリーン経営講習会を開催する。対象業種は、旅客船、内航海運、港湾運送、倉庫の事業者。交通エコロジー・モビリティ財団から講師…続き
神戸港コンテナターミナル(国際フェリーバース含む)の1月の取り扱い貨物量は、前年同月比5.9%増の16万145TEUだった。2カ月振りのプラス。兵庫県港運協会が速報としてまとめた…続き
コンテナリース大手のクロノスはこのほど、ダイキン工業が昨年末に発売した海上コンテナ用冷凍機の新機種「ZESTIA」(ゼスティア)を、世界で初めて自社のリーファーコンテナに導入した…続き
台北(桃園国際)空港の2011年貨物取扱実績は8%減の161万2143トンだった。内訳は、輸出が8.7%減の53万7363トン、輸入が2.7%減の48万8471トン、トランジット…続き
日本とニュージーランドの航空当局間協議が15日から17日にかけて東京で開催される。 首都圏空港(成田、羽田)を除く以遠輸送の自由化、2013年夏季スケジュールでの成田を含む二…続き
上海航運交易所が10日に発表したSCFI統計では、前週に引き続き下げが目立った。東西航路は小幅に下落しており、北米西岸に限ってはわずかながら上昇した。一方、豪州・ニュージーランド…続き
国土交通省は17日、第2回航空政策懇談会を開催する。議題は今後の国管理空港のあり方について。同省は、航空政策の基本的な方向性について、各界の第一人者による大所高所からの自由闊達な…続き
神戸市の第3セクターで神戸空港と関西空港を結ぶ旅客高速船「ベイシャトル」を運営する「海上アクセス」は、24日からの市議会での審議を踏まえ、月内中にも神戸地裁に民事再生法の適用を申…続き
APLは10日、米国でのシャーシ供給から段階的に撤退する方針を明らかにした。シャーシのリース事業を専門に行う第三者に対して売却する方針という。3月にも内陸のインランドデポで業務撤…続き
国土交通省関東地方整備局と東京都港湾局は11日、東京港臨海道路2.期(東京ゲートブリッジ)の開通式典を開いた。冒頭、主催者を代表してあいさつした前田武志国交相は「臨海部の交通混雑…続き
生活用品製造卸のアイリスオーヤマ(本社=宮城県仙台市)は、角田・大河原の宮城県内2工場向けの輸入で、最寄りの仙台塩釜港の利用を拡大している。今年1月の実績は、東日本大震災前のピー…続き
前田武志国土交通大臣は、11日に大阪で行った講演や大阪府トラック協会海上コンテナ部会(吉川公滋部会長)など業界関係者との懇談で、今国会での「海上コン安全輸送確保法案」(国際海陸一…続き
近鉄エクスプレス(KWE)は13日、インドの総合物流会社、Gati社と4月、同国に同国内の貨物輸送・ロジスティクス事業の合弁会社、Gati- Kintetsu Express P…続き
仙台国際貿易港整備利用促進協議会は10日、「仙台国際貿易港首都圏セミナー」を都内で開いた。東日本大震災以降、仙台塩釜港に関するセミナーの開催は初めて。参加した荷主や物…続き
全日本空輸(ANA)は成田空港の空港業務体制の再編検討に着手した。中核的な役割を担い、貨物ハンドリング業務も手掛ける新東京空港事業(NTAS)、ANAエンジニアリング成田、ANA…続き