日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,179件(107181~107200件表示)
2012年4月18日
上海市政府の直轄船社、上海市錦江航運有限公司(日本総代理店=錦江シッピングジャパン)は年内に上海―東南アジア、華北―台湾の両航路に進出する方針を固めた。外航では長らく日本―上海航…続き
センコーは、中国の遼寧省瀋陽市に住宅物流事業の現地法人を設立し、16日から営業を開始した。17日、発表した。主要顧客の積水ハウスが瀋陽市と蘇州市で大型都市開発を進めて…続き
伊藤忠ロジスティクスは16日、伊藤忠商事100%出資の中国3PL事業会社伊藤忠物流(中国)有限公司(白松剛董事長、以下ILC)に出資を行ったと発表した。出資比率は30%。 伊…続き
日本梱包運輸倉庫は17日、2012年3月期の通期連結業績予想を修正すると発表した。 前回発表に比べて売上高は115億円増収の1300億円、営業利益は30億円増益の…続き
丸一海運は5月後半から、大阪発豪メルボルン向けで危険品混載の新サービスを開始する。現行の豪州向けはシンガポールでのトランシップだが、直行便を開設することで輸送コストとリードタイム…続き
トナミホールディングス(富山県高岡市、本社=綿貫勝介社長)は16日、第一貨物(本社=山形県山形市、武藤幸規社長)と久留米運送(本社=福岡県久留米市、二又茂明社長)との…続き
(7月1日) ▽監査室室長付(日立物流シーアンドエア取締役管理統括部長)中村隆男
英国海軍本部(Admiralty)は、世界のブリッジオフィサー100人を対象に、電子海図情報表示システム(ECDIS)の包括的なトレーニングプログラムを世界各国の海事系大学で実施…続き
中国交通運輸部が17日発表した3月の全国港湾のコンテナ取扱量は、前年同月比10.2%増の1408万4700TEUとなり2カ月連続で2ケタ増を記録した。内訳は沿海港が同9.7%増の…続き
ハパックロイドは5月初めから、アドリア海地域とエジプトのポートサイド・ダミエッタを結ぶ「ADX(Adriatic Express Service)」、ドイツのブレーマーハーフェン…続き
日本無線は18~20日に東京ビッグサイトで開催される国際海事展「SEA JAPAN 2012」に最新舶用電子機器を出展する。近日発売予定のGMDSS対応新型インマルサットC船舶地…続き
――横浜市を就職先とした理由を聞かせてください。 中島 横浜市には鉄道(市営地下鉄やシーサイドライン)の部門がありましたから、大学で学んだ電子制御の技術を生かした仕事をしてみ…続き
商船三井ロジスティクス(加藤敏文社長、以下MLG)はインドシナ半島での拠点整備を進める。カンボジアでは先ごろ商船三井カンボジア現地法人が設立ロジスティクス部門を、自営ネットワーク…続き
本紙が集計した羽田空港の国際貨物上屋2社(東京国際エアカーゴターミナル=TIACT、全日本空輸=ANA、速報値)の今年3月の国際貨物総取扱量(積み込み、取り降ろし、仮陸揚げ。郵便…続き
ジェットスター・ジャパンは17日、都内で会見し、これまで明言していた成田に加えて、関西も拠点として路線を展開していくことを明らかにした。同社の鈴木みゆき社長は、「ジェットスターと…続き
国土交通省の田中裕司政策統括官(政策評価、物流担当)が17日会見し、次期「総合物流施策大綱」について「政府のエネルギー・環境政策の見直しの動き、東日本大震災を踏まえた…続き
スイスポートは16日、ヴァージン・アトランティック航空とグローバルで貨物の連携を強化していくことで合意したと発表した。5カ年の契約で、品質・効率性の向上を目指すとしている。具体的…続き
世界最大のコンテナ船社マースクラインなどを傘下に置くデンマークのコングロマリット、A・P・モラー/マースク・グループの創業者一族で、同グループのパートナー職にあるマースク・マッキ…続き
本紙集計による北海道発の3月の国内航空貨物実績は、前年同月比2.8%減の8526トンだった。昨年は、東日本大震災で東北・関東地域の港湾が被災したことで通常、関東圏にフェリー輸送さ…続き
ボーイングと全日本空輸(ANA)は17日、B787ドリームライナーでバイオ混合燃料によるフライトを実施した。同日、発表した。バイオ混合燃料による太平洋路線横断飛行は世…続き