日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,244件(107321~107340件表示)
2012年4月16日
エアバスは11日、ガルーダ・インドネシア航空(GIA)がA330-300を11機追加発注したと発表した。GIAは2010年7月に初めてA330型を発注し、今回の発注が3回目。これ…続き
航空大手2社(全日本空輸=ANA、日本航空=JAL)にスターフライヤー(SFJ)を加えた3月の国内航空貨物輸送量(速報)は、前年同月比3.0%減の7万9193トンだった。2カ月ぶ…続き
【本田技研工業】3月29日、メキシコの生産販売会社HDMが新四輪工場(グアナファト州セラヤ市)の鍬入れ式を行ったと発表した。同国・カルデロン大統領も来賓として出席した。新工場はホン…続き
ヤマトホールディングス傘下でウェブ・マーケティング事業を行うヤマトキャリアサービスは、ウェブ・サイトからスマートフォン・タブレット端末用の通販アプリを自動生成できる「タッチパネル…続き
国土交通省は13日、自動車運送事業者に対する安全指導業務(適性診断・運行管理に関する講習)への民間参入を促進する方針を示した。今後5年間(2016年度末まで)で認定事業者を全国で…続き
ルフトハンザ・カーゴが発表した2012年1~3月の輸送実績は、重量ベースで前年同期比9.3%減の42万6000トン、トンキロベースで8.7%減の21億4000万、トンキロベースの…続き
国際航空貨物協会(TIACA)は12日、フランクフルト空港における深夜早朝時間帯の運航禁止を有効としたドイツ連邦裁判所のの判決受け、「国際貿易における世界最大のゲートウエーの一つ…続き
国土交通省は2014年度中にも、成田空港の同時平行出発方式の監視能力向上を目的としたシステム「WAM」(Wide Area Multilateration)の運用を開始する方針だ…続き
インドの物流IT大手フォーソフトは来月21日、「荷主とフォワーダ―の最新IT技術」と題するセミナーを開催する。 グローバル・サプライチェーンの標準化によるコスト削減、効率的…続き
名古屋港鍋田埠頭コンテナターミナルの第3バースが完成し、供用開始式典、祝賀パーティーが盛大に催された。名古屋港利用促進協議会の高橋治朗会長(名港海運会長)は「われわれは毎年、世界…続き
ロサンゼルス港の今年3月のコンテナ取扱量は、前年同月比8.2%増の65万452TEUだった。空コンテナが23.9%増の13万7538TEUと大幅に伸びたほか、輸入の実入り貨物が9…続き
DSV日本法人のディエスヴィ・エアーシー(大阪市西区、後藤茂社長)は先月23日、関西国際空港内に置く「関空営業所」で大阪税関から通関営業所許可を取得した。同社が国内で同許可を取得…続き
外紙報道によると、コンテナ船第2位のMSCはターミナル事業部門のシンガポールでのIPO(新規株式公開)を検討しているとの報道を否定した。MSCはアントワープやブレーマーハーフェン…続き
日本・アジアと米国間でセミコンテナ船サービスを運航するウエストウッド・シッピングラインズは、このほど日本総代理店をセンワマリタイムエージェンシーに変更したのに伴い、ホームページ(…続き
国際フレートフォワーダーズ協会(以下JIFFA)は12日、一般社団法人移行後初の理事会を開催した。中村次郎会長(日本通運副社長)はじめ役員陣は同日記者団と会見。中村会長は「海上コ…続き
ハパックロイドは12日、ドイツからロシアやフィンランド、ポーランドを結ぶ「REX(Russia Express Service)」を開設すると発表した。氷海仕様の1400TEU型…続き
韓進海運がこのほど開設した日本―韓国サービス「KJ1」の投入船「Mathis」(877TEU積み)が11日に博多港、12日に北九州港と相次いで初入港し、両港で航路開設を歓迎する式…続き
小樽港、伏木富山港、京都舞鶴港が連携した「環日本海クルーズ推進協議会」が設立された。3港に関係する自治体が11日、東京で設立総会を開催した。 3港は昨年、日本海側…続き
昨年1年間の神戸港の総コンテナ取り扱い個数は262万6481TEU(前年比3%増)となった。1995年の阪神大震災以降、最高だった。神戸市が港勢速報値としてまとめた。 外貿は…続き
チリ船社CSAVは5月から韓国・中国―中東ガルフ航路を増強する。同航路で2ループ目のサービス「GALEX Sling2」を新設するとともに、既存の「GALEX Sli…続き