日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(107401~107420件表示)
2012年2月3日
シャープの輸出貨物需要は「当面厳しい状況」(同社)が続きそうだ。液晶テレビ用の大型パネルを生産する堺工場(大阪府)は1~3月期に約5割減産するほか夏ごろまで減産体制を継続する。ま…続き
ディー・エイチ・エル・ジャパン(DHLジャパン)は東日本大震災の被災地復興支援の一環として「陸前高田未来商店街運営委員会」(岩手県陸前高田市)に対し、商店街の店舗ユニットハウスと…続き
日本通運は2日、香港現地法人「香港日本通運」が今月から香港発仙台向けのダイレクト海上混載サービスを開始する、と発表した。従来、香港発仙台向け海上混載では、経由地の東京港でコンテナ…続き
3月から4月にかけてアジア発欧州向け貨物の運賃修復計画を打ち出す船社がさらに増えている。先日のマースクラインとコスコ・コンテナラインズに続き、川崎汽船とエバーグリーン・ライン、韓…続き
中部国際空港での2011年(1~12月)の切り花(菊)の輸入数量・額が、05年の開港以来、過去最高を記録した。輸入量は前年比56.2%増の1476トン、輸入額は52.6%増の9億…続き
財務省貿易統計によると2011年の菊の切り花(統計品目番号=0603.14-000)の輸入実績(確報値)は、数量が前年比7%増の1万8824トン、金額が4.2%増の108億円とな…続き
「日本の競争力とは“モノづくり”だけでしょうか」。日本郵船の新春メディア懇親会でこう話したのは工藤泰三社長。東日本大震災やタイの洪水被害から立ち直りつつあ…続き
(4月1日) ▽出向=K LINE(CHINA)LTD.上海(出向=“K”LINE〈INDIA〉PRIVATE LIMITEDムンバイ)浅川敦 ▽出向…続き
日本郵船は1日、同社グループの理念や最新事業を紹介する中国語版の映像「NYK GROUP PROFILE 2011」をホームページで公開したと発表した。既に日本語版と英語版は公開…続き
四日市港利用促進協議会は7日、「四日市港セミナー」を都内で開催する。関東地区に本社または物流の決定部署を置く貿易関連企業、および船会社などを対象に同港の物流機能やサービス、将来構…続き
極東―豪州・ニュージーランド同盟「ANZESC」と極東―ニュージーランド協議協定「ANZDA」は、日本発ニュージーランド向け貨物を対象とした今年の運賃修復プランを公表した。 …続き
既報(1月25日)のとおり、CMA―CGMはUASC、チャイナ・シッピング・コンテナラインズ(CSCL)との共同運航で、アジア―中東航路に1万2500~1万4400TEU型船計7…続き
全日本トラック協会は先月30日、前田武志国土交通相に対し、「国際海陸一貫運送コンテナの自動車運送の安全確保に関する法律案」の早期成立を要望した。星野良三会長名の要望書は、同協会の…続き
近畿地方整備局の田邊俊郎副局長は1日に就任会見を行い、「国際コンテナ戦略港湾・阪神港の国際競争力強化と防災対策を重点課題に取り組んでいく」と抱負を述べた。また、阪神港の一体化に向…続き
増加傾向にあるコンテナ待機船の船腹量は、旧正月後の閑散期対応で2月から3月にかけていったん急増するものの、その後の増加ペースは緩やかなものとなりそうだ。需給はなお弱含みだが、運賃…続き
マレーシア航空は30日、同社として3機目のA330-200Fを受領したと発表した。同社は同型機を4機発注しており、4機目は4月にも受領する見込み。初のフライトはアムステルダム向け…続き
TNTエクスプレスは、厳しい温度管理などが求められる医薬品を自社で一貫輸送する「PharmaSafe」の提供を開始した。30日発表した。一般的に医薬品輸送では受託社が他業者に貨物…続き
タイのエアライン・カーゴ・ビジネス・アソシエーション(ACBA)の発表によると、スワンナプーム国際空港の2011年貨物取り扱い実績は前年比1.2%増の137万6285トンだった。…続き
日本通運東京航空支店の小林弘一国際貨物部長は30日、福岡市で開催された「九州物流戦略セミナー」で「九州・アジアにおける国際物流の最新事情と物流戦略」と題し、北九州空港の活用状況な…続き
2日に航空運送事業許可を取得したエアアジア・ジャパンの岩片和行社長が同日会見し「最も安全、安心に利用できるローコストキャリア(LCC)を目指し、しっかりとした体制を構築する」と語…続き