日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(107441~107460件表示)
2012年2月3日
【ロシア】ドンアヴィア航空が運航していたモスクワ行きボーイング737型機は、客室の気圧が低下し、乗客が気を失ったり、出血するなどし、ロストフ・ナ・ドヌ(ロシア南西部のアゾフ海近く…続き
年初に予定されていた北米と欧州向けの運賃修復は、まずは成功を収めた。ただ、まだまだ船社の航路収支は悪く、この後の引き続き改善に向けた取り組みが必要になる。船腹需給は決してタイトで…続き
2012年2月2日
日立物流が1日発表した2011年4~12月期連結決算は、営業利益が前年同期比44.7%増の181億円、経常利益が41.4%増の177億円だった。昨年4月のバンテックの新規連結化で…続き
ジャスフォワーディングジャパン(本社=東京都中央区)は、1日付で新社長に元・西濃シェンカー東京支店航空貨物輸出部長の竹内達也氏が就任したと発表した。竹内氏は、国際物流企業での勤務…続き
横浜市港湾局は4月1日付で大規模な組織改正に踏み切る。民営化に向けた受け皿会社「横浜港埠頭(旧横浜港埠頭公社)」への管理業務の移管が今年度中に完了することを視野に、埠頭用地の管理…続き
小樽港の港湾運送事業者、郵船海陸運輸と北日本倉庫港運が4月1日付で合併し、新会社「ノーススタートランスポート(仮称)」が発足する。両社が先月24日の取締役会で合併を決議した。今月…続き
カシオ計算機は31日、ウルグアイ・モンテビデオに物流管理会社、カシオラテンアメリカを設立し、1月に新物流拠点の「ウルグアイ中央倉庫」を稼働したと発表した。メルコスール(南米南部共…続き
佐川グローバルロジスティクスは3月からベトナムで宅配便事業を開始する。日系物流企業では初めて。まず、ハノイ、ホーチミンの2都市でそれぞれ近郊を含む市内宅配を提供するほか、同国主要…続き
(4月1日) ▽総務グループ管理チーム長(総務グループ管理チーム)芝田圭介 ▽人事グループ秘書チーム長(自動車船営業グループ北米チーム長)二口正哉 ▽IR・広報グループ情報…続き
ヴィーナストラベル下関支店(本社=大阪)は、グループ会社の関釜フェリー(本社=下関)と共同で「陜川(パプチョン)映像テーマパークを訪ねるツアー」を発売する。関釜フェリーの下関―釜…続き
国際商業会議所(ICC)国際海事局(IMB)のまとめによると、2011年に世界で発生した海賊・海上武装強盗事案は前年と比べて6件減少して439件だった。このうちソマリア海賊による…続き
川崎汽船は4月1日付でコンテナ船、自動車船部門などの組織を変更する。 コンテナ船部門では、コンテナ船輸送管理グループを廃止し、その機能の一部をシンガポールの“K…続き
那覇港管理組合は「那覇港物流ビジネスモデル導入事業」の一環で実施している那覇港発海上混載小口貨物輸出の社会実験について、現行の香港向けに加え、今月から台湾向けを開始する。昨年11…続き
神戸港を中心に冷蔵倉庫事業などを展開する兵食(神戸市中央区小野浜町)は今年11月、本社・五突冷蔵庫北側に「六突冷蔵庫」(容量約1.3万トン)を新設する。また新冷蔵倉庫の整備資金に…続き
昨年の東日本大震災で大きな被害を受けた小名浜港の復興が着実に進んでいる。31日、都内のホテルで開催されたポートセミナーで、福島県土木部港湾課の和田寿美男課長は、リプレースするガン…続き
マースクラインとコスコ・コンテナラインズはこのほど、3月1日付で日本を含むアジアから欧州・地中海向けの西航貨物を対象に運賃修復を実施すると発表した。3月のアジア発欧州向けで運賃修…続き
国土交通省は7日、第2回新関西国際空港株式会社設立委員会を開催する。議題は定款案の審議。
アジア太平洋航空協会(AAPA)は26日、加盟23社による2011年の国際線輸送統計を発表した。トンキロベースの貨物輸送量は前年同期比4.8%減の614億2600万、供給量は0.…続き
南アフリカ航空(SAA)日本支社貨物部は31日、ルワンダのキガリ向け貨物の受託を開始したと発表した。同日から受託している。アフリカ大陸域内貨物サービス体制強化の一環。今後、さらに…続き
アメリカン航空は6月1日(日本発)から、成田―ニューヨーク(JFK)線(AA168便)を運休する。一方、昨年9月から運休している羽田―JFK線(AA134便)は6月3日から運航を…続き