日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(107481~107500件表示)
2012年2月1日
ユナイテッド・コンチネンタル・ホールディングスは26日、2011年の通期決算を発表した。売上高は前年比8.8%増の371億1000万ドル、営業利益は5.1%減の18億2200万ド…続き
デルタ航空は25日、2011年の通年決算を発表した。売上高は前年比11%増の351億1500万ドル、営業利益は11%減の19億7500万ドル、純利益は44%増の8億5400万ドル…続き
韓国のローコストキャリア(LCC)、イースター航空が3月30日、ソウル(仁川)―関西国際空港線を開設する。1日2便の予定で、機材はB737-700型機(エコノミークラスのみ149…続き
エアアジアX(XAX)は4月7日から、羽田―クアラルンプール線を増便し、現行の週3便(火・木・日曜)から週6便で運航する。さらに、6月22日からデーリーに増便する。30日発表した…続き
12月の日本発着国際貨物機チャーター便と邦人2社の貨物臨時便の運航数は、11社合計89便(速報値)だった。香港航空のスプリット・チャーター(SC)便を除くと27便(輸出11便、輸…続き
日本貨物航空(NCA)の2011年4~12月期の業績は、売上高が前年同期比7.5%減の625億円、経常利益が55.7%減の31億円だった。夏以降の荷動きの低迷が響いた。足元の平均…続き
全日本空輸(ANA)の2011年4~12月期連結業績は、売上高が前年同期比3%増の1兆698億円、営業利益は17.3%増の911億円、経常利益は22.5%増の714億円、純利益は…続き
東京スター銀行とオリックス、オリックス自動車はこのほど、事業用車両を担保とした動産担保融資(ABL)に関する業務委託契約を締結し、30日から「商用車担保ローン」の取り扱いを、東京…続き
三菱倉庫は31日、中国上海市に7月、100%出資の投資会社を設立すると発表した。フォワーディング、倉庫など同国事業会社4社の管理、投資業務を担う。社名は未定。関係者は「新会社が(…続き
(4月1日) ▽専務執行役員(常務執行役員)佐々木真己 ▽常務執行役員(執行役員)今泉一隆 ▽常務執行役員(執行役員)青木良行 ▽執行役員(技術グループ長)有坂俊一=新任…続き
京濱港運(菅井克枝代表取締役社長)がインターオーシャンシッピングコーポレーション(以下ISC)を買収した。ISCの親会社インターオーシャン(北村健太社長)からISCを買収する株式…続き
A・P・モラー/マースクグループの欧州域内船社シーゴ・ラインはこのほど、トルコ船社ターコン(Turkon Line)との共同運航により、西地中海とトルコを結ぶ新サービス「Marm…続き
コスコ・コンテナラインズはこのほど、3月1日付で欧州・地中海から極東およびインド・パキスタン向け貨物を対象に運賃修復を実施すると発表した。修復額は150ドル/TEU、300ドル/…続き
三栄海運は27日開催した株主総会・取締役会で新役員体制を決定、代表取締役社長に同日付で山池輝晴前専務取締役が就任した。前社長の松村圭造氏は相談役に、前常務取締役の宮下伊作氏は顧問…続き
名古屋港埠頭公社が今年12月に、株式会社化する方向となった。名古屋港管理組合(以下、組合)が、このほど開かれた組合議会の国際競争力強化特別委員会に移行方針を示した。正式決定は3月…続き
川崎汽船の2011年4~12月期業績は、売上高が前年同期比3.8%減の7328億円、営業損失が316億円(前年同期は623億円の黒字)、経常損失が405億円(同525億円の黒字)…続き
商船三井の2011年4~12月期業績は、売上高が前年同期比9.0%減の1兆736億円、営業損失が183億円(前年同期は1083億円の黒字)、経常損失が186億円(同1056億円の…続き
日本郵船の2011年4~12月期業績は、売上高が前年同期比8.8%減の1兆3510億円、営業損失が161億円(前年同期は1180億円の黒字)、経常損失が248億円(同1101億円…続き
APLの昨年11月19日から12月30日(ピリオド12)までの6週間のコンテナ輸送実績は、前年同期比6%増の35万7909TEUだった。一方、FEU当たりの平均運賃は14%下落し…続き
韓進海運の2011年業績は売上高が前年比1.1%減の9兆5233億ウォン(約6470億円)、営業損益は前年の6867億ウォン(約470億円)の黒字から大幅に悪化し、4926億ウォ…続き