日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,269件(107581~107600件表示)
2012年4月6日
三井倉庫は、先月30日付で中国・上海市に投資会社「三井倉庫(中国)投資有限公司」を設立した。5日、発表した。新会社は同社中国事業の統括会社の位置づけで、既存現地法人の…続き
大手ターミナルオペレーター、PSAの2011年業績は売上高が前年比5.8%増の43億1400万シンガポールドル(以下Sドル、約2829億円)、営業利益が0.4%減の17億2400…続き
プリンセス・クルーズの日本クルーズ実施の発表は、日本のクルーズ船社に衝撃を与えている。これまでは、外国船の日本来航に「クルーズの大衆化につながる」と歓迎のコメントをしていた日本船…続き
アジア発欧州・地中海向け貨物を対象に、5月1日付で改めて運賃修復を実施する動きが出始めている。これまでのところMSC、ハパックロイド、OOCL、APL、コスコ・コンテナラインズな…続き
日本発ミャンマー向けの中古車輸出が昨秋の出荷開始以来、一段と増勢を強めている。同国では昨年9月、新政権による経済改革の一環で中古車の輸入ライセンス5万台分の発行が決定。これを機に…続き
「もちろんマンチェスター・ユナイテッドは大好きです。個人的に非常にうれしかったですね」と語るのは、ディー・エイチ・エル・ジャパンのトニー・カーン常務執行役員業務本部長。同クラブの…続き
(4月1日) ▽航空局航空ネットワーク部航空ネットワーク企画課空港経営改革推進室専門官<新規採用>美和一馬 ▽航空局航空ネットワーク部航空ネットワーク企画課空港経営…続き
郵便事業会社(日本郵便)の2月の引受郵便物等物数の総計は、前年同月比3%増の15億923万通だった。前年に比べ、営業日数は2日多かった。郵便物のうち、国際は4.3%減…続き
エア・カナダは5月1日のAWB発行分から燃油サーチャージ(FSC)を値上げする。日本発の貨物1キロ当たり、現行の114円から120円に変更する。
ルフトハンザ・カーゴは16日のAWB発行分から、燃油サーチャージ(FSC)を値上げする。日本発の貨物1キロ当たり、現行の120円から126円に変更する。なお、中国向けFSCは直行…続き
関西国際空港会社はこのほど、大手航空貨物専門誌Air Cargo World誌が行った「2012 Air Cargo Excellence Survey」において、ア…続き
北海道の「空港運営に関する有識者懇談会」(座長=佐藤馨一・北海道商科大学商学部教授)はこのほど報告書をとりまとめ、道に提言した。同懇談会は道内13空港の効率化が不可欠…続き
中部国際空港利用促進協議会は5日、今年度の貨物事業の取り組み案を発表した。今回は中部国際空港(セントレア)の貨物利用促進に向けた「フライ・セントレア・カーゴ」を推進するため、フレ…続き
名古屋港の港勢は堅調だ。昨年、日本の貿易収支は31年ぶりの赤字(2兆5647億円)に転落した。一方、名古屋港は4兆6837億円の黒字で、1998年以降14年連続全国1位を確保。も…続き
2012年4月5日
(4月1日) ▽保険部部長〈生命保険〉(朝日生命保険・法人営業部第三法人統括部長)藤本明彦 ▽同〈「タイアップ代理店」事業〉(日本興亜損害保険・物流開発部スタッフ)…続き
(6月30日) ▽退任(執行役専務FWD新会社設立準備室長)五十嵐一美=7月1日付で日立物流バンテックフォワーディング代表取締役社長に就任予定
(3月30日) ▽代表取締役社長 守田敏則 ▽専務取締役<社長補佐、ターミナル事業部、中国室統轄、曳船事業部担当>江口光三 ▽常務取締役<千葉支店担当、千葉支店長…続き
(4月2日) ▽賃金改善=現行賃金制度維持原資(定期昇給見合い分)、資格給・能力給とも4月実施 ▽一時金=継続協議 ▽産業別最低保障賃金・ポイント年齢別最低保障賃金
神戸航空貨物ターミナル(K―ACT)の3月の集中輸送実績は、輸出が前年同月比14.2%減の212トン、輸入が62.3%増の121トン、輸出入合計は3.6%増の334ト…続き
プロロジスは30日、運営中の「プロロジスパーク大阪1」(大阪市住之江区)「プロロジスパーク北名古屋」(愛知県北名古屋市)で、2社と計2万8200平方メートルの新規賃貸…続き