日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,269件(107601~107620件表示)
2012年4月5日
国土交通省はこのほど「貨物鉄道輸送の将来ビジョンに関する懇談会」の第1回会合を開催した。会合の中では「今後、国際物流にも目を向ける必要があり、国際的な主流である40フ…続き
富士通グループの電子機器製造・販売会社、富士通フロンテックは受注から調達・製造・出荷までの各プロセスで、それぞれがオンタイムで生産活動のできるグローバルSCMシステム…続き
住友重機械工業の関係会社である住友ナコ・マテリアル・ハンドリング(本社=愛知県大府市、薗田徹夫代表取締役社長)は今月から、リーチ式電動フォークリフトの新製品「QuaP…続き
SBSグループは2日、本社で入社式を行い、鎌田正彦代表が訓示を述べた。今年度の新入社員はグループ全体で20人。鎌田代表の訓示は次のとおり。 ▽東日本大震災から1年…続き
バンテックグループは2日、川崎日航ホテルで入社式を行った。今年度の新入社員はバンテック15人、バンテックセントラル6人、バンテックイースト8人、バンテック九州8人、常…続き
日立物流は3日、同社とバンテックのフォワーディング事業を日立物流シーアンドエアに統合する会社分割契約を締結したと発表した。同日付で日立物流、バンテックはそれぞれ、日立…続き
山九(中村公一社長)のシンガポール現地法人で物流・機工業務を行う山九シンガポール(私人)有限公司(堀和則社長)は3月6日付でシンガポール税関から、現地のAEO制度で最…続き
南海エクスプレスは日系NVOCCエージーエル(以下AGL)、現地物流大手と合弁で、インドネシアに現地法人「PT.NANKAI AGL」を設立した。アパレルや建機関連、…続き
海事プレス社は5月11日に上海支局を開設します。当社にとって初めての海外拠点で、日本の海空・物流専門紙では初の中国拠点となります。中国の近年の経済発展はいうまでもなく、日本からは…続き
――「北アジアハブ」として上海ハブの稼働が迫っているが、オープンはいつか。 カーン 正式なオープン日は決定していないが、今年第2四半期(2012年4~6月)には絶対にという計…続き
阪急阪神エクスプレスの3月の航空輸出混載実績は、件数が前年同月比1.1%増の1万8156件、重量が6.7%減の5189トンだった。重量水準は3カ月ぶりに5000トン台を回復したも…続き
近鉄エクスプレスの3月の日本発航空輸出混載重量は、前年同月比16.2%減の1万360トンだった。主力の東アジア向けで電子・電機関連の減少が続くなど15カ月連続の前年割れ。重量水準…続き
マレーシア航空の貨物部門であるMASkargoのモハマド・ユナス・イドリス上級副社長は本紙のインタビューに答え、アジア域内のフレーター・ネットワークを拡充していく方針を明らかにし…続き
(3月31日) ▽退職(建設部長)有岡直一 ▽同(同部維持課長)宮﨑伊能 ▽同(同部補償課長)近藤安徳 ▽同(アイランドシティ事業推進部長)永富伸二 (4月1日…続き
<船社、港運事業者が連携藤山氏> <所要時間は陸送と同等長谷川氏> 「和歌山ポートフォーラム2012―これからの物流における和歌山下津港のあり方―」が22日、和歌山市内で開催さ…続き
日本長距離フェリー協会は27日、第3回シンポジウム「大規模災害時の交通手段の役割分担を考える―東日本大震災救援輸送を経験して」を開催する。 東日本大震災で民間大型フェリーが…続き
川崎市は4月1日付で、国土交通省に復職する水谷誠港湾局長の後任に、財務局の大村研一財政部長が就く人事を実施した。 新局長の大村氏は1980年(昭和55年)入庁。…続き
(4月1日) ▽大臣官房人事課付(航空局航空ネットワーク部首都圏空港課長補佐)山口博史 ▽航空局航空ネットワーク部首都圏空港課長補佐(中部運輸局企画観光部交通企画課…続き
東洋建設は23日、インドネシア運輸省海運総局発注のタンジュンプリオク港緊急リハビリ事業の一部を現地国営大手アディ・カリアとの共同企業体で受注したと発表した。受注したのは「ロット1…続き
日本郵船は30日、世界で初めて、船舶エネルギー効率管理計画(SEEMP)の鑑定書を取得したと発表した。SEEMPはIMO(国際海事機関)の国際海運に対するCO2排出削減規制の中で…続き