検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(107701~107720件表示)

2012年1月24日

東京ゲートブリッジ 開通は来月12日午前10時に決定

 国土交通省と東京都は東京港臨海道路(東京ゲートブリッジ)を2月12日午前10時に開通する、と発表した。開通区間は、中央防波堤外側埋立地―江東区若洲(約4.6キロ)。  開通式は続き

2012年1月24日

NTTロジスコ 千葉センタ新A棟竣工 スペース4倍強

 エヌ・ティ・ティ・ロジスコ(NTTロジスコ)は23日、改築工事中だった「千葉物流センタ」A棟(千葉県市川市二俣717-88)が竣工したと発表した。新A棟は、地上8階建て(倉庫フロ続き

2012年1月24日

仙台塩釜港 北米航路が再開 GA運航船寄港 10カ月ぶり

 仙台塩釜港に22日、グランド・アライアンス(日本郵船、OOCL、ハパックロイド)の北米西岸航路のコンテナ船「NYK Argus」(6200TEU型)が入港した。東日本大震災の発生続き

2012年1月24日

川崎市 特定整備地域に指定 羽田空港対岸の殿町地区

 川崎市は20日、羽田空港の対岸にある「川崎殿町・大師河原地域」の一部(43ヘクタール)が、国の特定都市再生緊急整備地域に指定された、と発表した。税制優遇措置や土地利用の規制緩和な続き

2012年1月24日

韓国船社 日本代理店経営に関与 「市場の将来見極める」 役員派遣、現地法人化も 「超円高」コスト増背景に

 日韓航路に配船する韓国定航船社が、日本総代理店の経営への関与を強めつつある。興亜海運、高麗海運は昨年、日本代理店の役員に初めて幹部を派遣。南星海運も日本法人のトップにグループの東続き

2012年1月24日

【エアカーゴ最前線・中部編】(31)キャセイパシフィック航空名古屋貨物営業部 中部から週22便を提供

 キャセイパシフィック航空(CPA)の名古屋貨物営業部は中部国際空港旅客ターミナル内に事務所を構える。陣容は高阪邦郎貨物営業部長以下5人体制。内訳は営業2人、カスタマーサービスが3続き

2012年1月24日

11月のデジカメ出荷 輸出台数、前月比38%減

 カメラ映像機器工業会がまとめた11月のデジタルカメラ総輸出台数は前月比38.1%減の745万8553台だった。前年同月比は36.4%減と2カ月連続のマイナス。総生産台数の前月比は続き

2012年1月24日

フィンランド航空 来月からスイスポートに変更 

 フィンランド航空は来月1日から、成田空港の輸出入貨物の取扱業務委託先をJALカーゴサービスからスイスポートジャパンに変更する。輸出貨物については、2月1日の搭載予約便分を1月31続き

2012年1月24日

12月の成田輸入上屋4社 前月比9%減の6.9万トン 一般5.6万トン、生鮮1.3万トン

 本紙が集計した成田空港の上屋4社(日本航空=JAL、国際空港上屋=IACT、全日本空輸=ANA、日本貨物航空=NCA)の12月の輸入航空貨物取扱実績は前月比8.6%減の6万908続き

2012年1月24日

上組が焼酎居酒屋 中計達成へ事業多角化 神戸・三宮駅前に『おやっとさぁ』

 上組が外食産業に進出した。商事子会社のカミックスが焼酎居酒屋『蔵元酒場おやっとさぁ』を神戸の三宮駅前に開業した。M&Aや事業多角化で中期経営計画(2014年度連結売上高3000億続き

2012年1月24日

全日空 フランクフルト線開設で 初便、輸出入とも約10トン搭載 

 全日本空輸(ANA)は21日、最新鋭機材のB787―8型機で羽田―フランクフルト線を開設した。同型機の貨物搭載容量は約16トン。一般的なフライトと同様、気象条件、風向きなどによっ続き

2012年1月24日

CSAV 6億5900万ドル増資 

 チリ船社CSAVはこのほど、6億5900万ドルの増資を実施したと発表した。昨年9月に発表された総額12億ドルの増資計画の一環となる。6億5900万ドルのうち、3億1200万ドルは続き

2012年1月24日

郵船グループのバルカー 韓国で座礁 燃油が流出、積み荷なし

 日本郵船とNYKグローバルバルク(NGB)は21日、NGBが実質保有し運航するハンディマックス・バルカー「Global Legacy」(5万2223重量トン)が19日に韓国で座礁続き

2012年1月24日

中国・コンテナ運賃市況 横ばい・微増傾向を維持

 上海航運交易所が20日に発表したSCFI(Shanghai Container Freight Index)統計では、東西主要航路は前週までと同じく、ほぼ横ばいないし微増の傾向を続き

2012年1月24日

12年の仁川空港 貨物量、3.7%増の見通し 復興関連需要に期待

 仁川国際空港公社は2012年の年間貨物取扱量が前年比3.7%増の264万トンになるとの見通しを明らかにした。このほど、韓国商工会議所で行われた航空貨物フォーラムで発表した。日本、続き

2012年1月24日

チャールストン港 TNWAが寄港 来月から週2回

 米国東岸のチャールストン港を管理運営するサウスカロライナ州港湾局はこのほど、ザ・ニュー・ワールド・アライアンス(TNWA)が来月から、チャールストン港のワンドー・ウェルチ・ターミ続き

2012年1月24日

マースクライン 1.8万TEU型コンテナ船 最終10隻は発注せず

 海外メディアの報道によると、マースクラインは昨年2月に発注した1万8000TEU型コンテナ船計30隻(10隻プラスオプション10隻・10隻)のうち、最終10隻分のオプション行使を続き

2012年1月24日

OOCL 10~12月は売上高11%減 欧州航路は3割減

 OOILは20日、傘下のコンテナ船社OOCLの2011年第4四半期(10~12月)業績を発表した。売上高は前年同期比11.2%減の13億4810万ドル、コンテナ輸送量は2.0%減続き

2012年1月24日

1~11月の日韓荷動き 減速鮮明に 3.1%増の151万TEU 円高で輸出に急ブレーキ

 日韓間の海上コンテナトレードの減速が鮮明になっている。韓国近海輸送協議会(KNFC=Korea Near Sea Freight Conference)の統計によると、同航路の昨続き

2012年1月24日

【組織改正】佐川急便

 (1月21日) 旧来の8部1室体制から、7部体制に再編する。再編後の組織は、経営企画部、営業部、輸送品質部、総務部、人事・安全企画部、財務経理部、業務監査部。