検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:167,296件(107861~107880件表示)

2012年3月29日

ドライブレコーダー選定開始 運輸低公害車普及機構 目的に応じ機器検討

 財団法人運輸低公害車普及機構は、貨物運送事業者がドライブレコーダーを導入するにあたって、機器の選定・導入の参考にするための「貨物自動車用ドライブレコーダー選定事業」を行う。申請期続き

2012年3月29日

国交省 高速道で自動運転 20年代初め、ITS実現めざす

  国土交通省は2020年代初めにも、高速道路における自動運転システム(オートパイロットシステム)の実現を目指す。このほど「次世代ITSに関する勉強会」のとりまとめを公表続き

2012年3月29日

コンテナ搬入票完全電子化 高知新港、NACCS活用で

  NACCSを活用したコンテナヤード(CY)などでの港湾手続きのEDI(電子データ交換)化に向けた取り組みが加速しそうだ。昨年10月から、高知新港がNACCS提供の「C続き

2012年3月29日

【展望台】試練に立つ戦略港湾政策

 欧米基幹航路の減少やわが国港湾の相対的な地位低下が懸念されており、(中略)港湾を利用する背後の産業が今後も競争力を維持するため、港湾物流がより良いサービスを低コストで提供し続ける続き

2012年3月29日

1月の中部空港主要地域別輸出品実績(名古屋税関)

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABAN続き

2012年3月29日

1月の中部空港主要地域別輸出入実績(名古屋税関)

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABAN続き

2012年3月29日

1月の釜山―中国・日本各港コンテナ取扱量

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABAN続き

2012年3月29日

【海外事情】タイ 賃上げに経営側反発

 【タイ】4月1日から国内の7県で最低賃金が1日当たり300バーツ(約810円)へ引き上げられるが、これについて商工業経営者から反発が高まっている。ザネーションによると、バンコクで続き

2012年3月29日

【海外事情】ベトナム 事務所の賃料は高額

 【ベトナム】不動産調査グループのナイト・フランクはハノイ、ホーチミンの両市を、オフィス賃貸料が世界の高額賃貸料トップ50都市に入れた。タンニエンデーリーが伝えたもので、平方フィー続き

2012年3月29日

【海外事情】豪州 ポートリンク予算化

 【豪州】政府は、長年課題となっていた「ポートリンク」プロジェクトに500万豪州ドル(以下ドル)を予算計上したと発表した。ABCニュースによると、交通とインフラの整備プロジェクトは続き

2012年3月29日

【CARGOリポート】太田国際貨物ターミナル 新ターミナル、今夏着工へ 既存施設で新設備整備も

 内陸通関施設の太田国際貨物ターミナル(群馬県太田市、荻原榮一社長、以下OICT)が、今夏にも新海上コンテナターミナルの建設に着手する。新ターミナルでは、既存施設で手がける海上コン続き

2012年3月28日

【「国際コンテナ戦略港湾」の目指すべきもの~港湾事業特別会計の一般会計化に備えて】(3)コンテナ戦略港湾研究会世話人 深海八郎

■基幹航路はなぜ撤退するのか  まず言えることは、基幹航路を運営する船社にとって、わが国は荷主国としての魅力がどんどん失われつつあると言うことです。アジア域内との物流は依然伸張続き

2012年3月28日

【この人に聞く】UPSジャパン/UPSSCSジャパン代表取締役社長 梅野正人氏(下) 総合的営業体制に見直し

  ――今年から開始した営業の新体制について。  梅野 いままでは、新規顧客開拓チーム、航空およびエクスプレス貨物のチーム、海上貨物のチームがそれぞれで活動していた。そ続き

2012年3月28日

国交省、バルク戦略港湾担当課など新設

 国土交通省は4月1日付で組織改編を行い、港湾局に国際バルク戦略港湾政策を担当する「産業港湾課」、環境に配慮した海洋の開発・利用を進めるための「海洋・環境課」を新設する。  「産続き

2012年3月28日

林横浜市長 コスコンジャパン張・前社長に感謝状

 横浜市の林文子市長は27日、コスコ・コンテナラインズジャパンの前社長、張際慶氏に対し、北米航路や日中航路などにおける横浜港への寄港をはじめ、同社が「横浜港の発展に寄与した」として続き

2012年3月28日

JAL B787型2機を受領

 日本航空(JAL)は26日(現地時間)、シアトルでB787ドリームライナーの初号機と2号機を受領した。同日、ボーイングが発表した。これら機材はGE製のエンジンを搭載しており、同エ続き

2012年3月28日

秋田港新国際CT 来月12日本格稼働 ヤード面積2.5倍に 

 秋田県は27日、秋田港で来月12日から本格運用が始まる「新国際コンテナターミナル(CT)」に関する説明会を都内で開催した。冒頭あいさつに立った秋田県の中野節副知事は同CTの機能に続き

2012年3月28日

長錦商船、来月2日から横浜、神戸代理店を変更

 長錦商船の日本総代理店、シノコー成本は4月2日から、横浜と神戸の代理店を現行のエースエージェンシーから住友倉庫に変更する。これに合わせ、東京・大阪のB/L作成業務も住友倉庫に委託続き

2012年3月28日

アジア―中東航路協議協定 日本出し値上げ額、上方修正

 アジア―中東航路の協議協定「IRA」は26日、昨年末に公表した日本出し貨物の運賃修復プランを見直し、値上げ額を上方修正すると発表した。  従来計画では、一般貨物は4月1日付で2続き

2012年3月28日

アジア向け運賃 10年水準に値上げ インドネシア軸に需給逼迫

 交渉が大詰めの来年度の契約更改で、日本発アジア向けのコンテナ輸出運賃が値上げで決着するケースが目立ち始めた。同航路では2010年来、旺盛な荷動きを狙ったサービス開設ラッシュで供給続き