検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,499件(107881~107900件表示)

2012年1月18日

首都圏港湾地震・津波対策会議を開催 来月、基本方針まとめへ

 国土交通省関東地方整備局は、首都圏の港湾における地震・津波対策検討会議の第3回会合を17日に開催した。同日の会合では、これまでの議論を踏まえ、基本方針の素案が示された。また、来月続き

2012年1月18日

フェデックス パンダ2頭を輸送 成都からパリへ

 フェデラルエクスプレス(フェデックス)は、成都大熊猫繁育研究基地の2頭のジャイアントパンダをB777Fの特別チャーター機「フェデックス・パンダ・エクスプレス」で、成都国際空港から続き

2012年1月18日

日航 シンガポール線にもB787投入 12年上半期の路線便数計画で

 日本航空(JAL)は17日、2012年上半期の路線便数計画を発表した。来月にも初号機を受領する予定のB787―8の投入路線については、発表済みの成田―ボストン線、成田―デリー線、続き

2012年1月18日

12月の国内 2.4%減の9万3900トン SFJ、福岡線開設で大幅増

 大手2社(全日本空輸、日本航空)グループにスターフライヤージャパン(SFJ)を加えた昨年12月の国内貨物輸送量(速報)は9万3882トンで前年同月比2・4%減だった。これで201続き

2012年1月18日

日航 新社長に植木義晴氏 大西社長は会長に JAL初のパイロット出身

 日本航空は17日、専務執行役員路線統括本部長の植木義晴氏が、社長に就任する人事(2月開催予定の臨時株主総会ならびに取締役会の承認が条件)を発表した。稲盛和夫代表取締役会長は取締役続き

2012年1月18日

OCS 独向け翌日配送を開始 輸出量3倍増めざす ANAの羽田―フランクフルト線活用

 OCSは21日からフランクフルト向け翌日配達サービスを開始する。同日から親会社全日本空輸(ANA)がB787―8型機で開設する羽田―フランクフルト線を活用。これまで、競合他社を含続き

2012年1月18日

キャセイの11年貨物実績 重量8.6%減の165万トン 

 キャセイパシフィック航空(CPA)の2011年の年間貨物輸送実績(香港ドラゴン航空を含む)は、重量ベースで8.6%減の164万9372トン、トンキロベースで5.2%減の96億47続き

2012年1月18日

HACTL 12月は4.4%減の23万8700トン 欧州は依然2ケタ減 年間取扱量は6%減

 香港エアカーゴ・ターミナルズ(HACTL)の2011年12月の貨物取扱量は、前年同月比4.4%減の23万8740トンだった。これにより2011年の年間取扱量は前年比6%減の271続き

2012年1月18日

日本市場参入のLCC3社 国内と近距離アジア軸に ネットワーク順次拡大

 今年、日本市場に参入する新規ローコストキャリア(LCC)3社は、日本国内路線、近距離アジア路線を軸にネットワーク展開する方針を打ち出している。関西国際空港を拠点とするLCC、ピー続き

2012年1月18日

福井と彦根で 敦賀港利用促進セミナー開催へ

 福井県と敦賀港国際ターミナルは、敦賀港の利用促進を図るため福井と彦根でセミナーを開催する。内容は敦賀港の概要のほか、釜山トランシップサービスや日韓中一貫輸送サービスの紹介など。三続き

2012年1月18日

韓国・大鮮造船で竣工式を開催 SITC、新造船引き渡し

 SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITCジャパン)は16日、韓国の大鮮造船で建造した新造船「SITC Kwangyang」(953TEU型)のデリバリーを受けたと発表した続き

2012年1月18日

港湾局、各地方の港湾管理者に説明 企業会計ベースの港湾収支開示を

 国土交通省港湾局は16日、千代田区・霞が関の本省会議室で今年度2回目となる重要港湾管理者等主幹課長会議を開催し、最近の港湾行政の動向、および今後の進め方などを各地方の港湾管理者に続き

2012年1月18日

郵船グループ2社 星港で「環境宣言」署名

 日本郵船は16日、同社グループでシンガポールに本社を置くNYKグループ・サウス・アジアとNYKバルクシップ(アジア)が、シンガポール海事港湾庁(MPA)が主導する「環境宣言」に署続き

2012年1月18日

NOL、銀行と合意 コンテナ船12隻の建造資金融資

 シンガポール船社NOLはこのほど、昨年6月に発注した1万4000TEU型コンテナ船10隻を含む計12隻の建造資金について、複数の銀行・金融機関から合計11億4000万ドルの融資を続き

2012年1月18日

LA1.4%増、LB3.2%減 昨年の両港取扱量で明暗

 米国ロサンゼルス港とロングビーチ港の2011年のコンテナ取扱量は、ロサンゼルス港が前年比1.4%増の794万510TEU、ロングビーチ港は3.2%減の606万1085TEUとなっ続き

2012年1月18日

シンガポール港2位 上海に次いで 昨年のコンテナ2937万TEU

 大手ターミナルオペレーターのPSAインターナショナルは13日、本拠地であるシンガポール港の昨年のコンテナ取扱量が、前年比6.1%増の2937万TEUだったと発表した。3000万T続き

2012年1月18日

米の小売関連コンテナ輸入 3月から増加の見込み

 全米小売業協会(NRF)はこのほど、米国における小売り関連貨物のコンテナ輸入量は、春先の3月ごろから増加するとの見通しを発表した。失業率の下落などを背景に景況感は改善しており、新続き

2012年1月18日

【トップに聞く 韓国近海トレード】(3)  長錦商船・チュン泰淳代表理事 需要応分の船腹調整必須

  ――韓国近海トレードの現況は。  チュン 中国・東南アジア・日本など、韓国を基点とした近海航路のコンテナ荷動きは、今後も堅調に伸びると見ている。だが、アジア域内に続き

2012年1月18日

【CARGOリポート】航空局2012年度予算案 2.5%減の3181億円 羽田の機能を強化 国管理空港の経営改革推進

 国土交通省航空局の2012年度予算案(社会資本整備事業特別会計空港整備勘定収支)は歳出・歳入が11年度比2.5%減の3181億円。羽田空港の整備は6.5%減の1058億円で、うち続き

2012年1月18日

【展望台】「第2次内閣」の相違点

 14日、台湾で総統選挙が行われた。国民党の馬英九氏が再選し2期目に突入。民意を得て台湾の「対中融和路線」の続投が固まった。野田改造内閣の発足後すぐのためか、さほど大きな報道はなさ続き