検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,499件(107961~107980件表示)

2012年1月16日

ヤマトオートワークス 車両整備工場をさいたまに新設

 ヤマトホールディングス傘下で、トラックメンテナンス事業を担当するヤマトオートワークス(佐々木敬史郎社長、以下YAW)は23日、運送事業者の拠点が集中するさいたま市の東北道沿いに、続き

2012年1月16日

日英航空交渉を開催 あすからロンドンで 欧州と初の自由化議論

 日本と英国の航空交渉が17日から19日にかけてロンドンで開催される。欧州との間では初の自由化交渉となる見通しで、首都圏空港(成田、羽田)を除く以遠輸送の自由化や、2013年夏季ス続き

2012年1月16日

NSライン 豊橋港にCFS 上海向け混載開始

 「NSライン」のブランドで海上混載事業を手がける名古屋のニュースターライン(鈴木敏郎社長)は来月から愛知県豊橋港にCFSを設置し、上海向け定期混載便をスタートする。豊橋CFSは海続き

2012年1月16日

マレーシア航空 LAX線で成田寄港 夏季から週4便

 マレーシア航空は夏季スケジュール(3月25日~)のマレーシア発着旅客便の路線計画を発表した。長距離線は、ロサンゼルス(LAX)線の寄港地を台北から成田に変更することでクアラルンプ続き

2012年1月16日

12月の大手フォワーダー5社航空輸出混載 重量11%減の5万トン タイ向け増加でやや改善

 昨年12月の大手航空フォワーダー5社の航空輸出混載重量は合計で前年同月比10.9%減の5万164トンで、引き続き前年実績を1割以上割り込む低水準の取り扱いとなった。主力の中国、香続き

2012年1月16日

愛知県企業庁 中部空港で道路補修工事 地盤沈下発生の総合物流ゾーン きょうから通行止め

 中部国際空港でフォワーダーが拠点を構える中部臨空都市・空港島総合物流ゾーンで最大80センチの地盤沈下が見られた影響を受け、同地を管理する愛知県企業庁は、地盤改良を含めた空港島道路続き

2012年1月16日

海外生産・販売ダイジェスト

 【日立金属】12月21日、米国のフェライト磁石生産会社、Hitachi Metals North Carolinaにハイブリッド自動車、電気自動車向けネオジム磁石の工場を新設する続き

2012年1月16日

12月のYAT 件数10%増、重量倍増

 横浜航空貨物ターミナル(YAT)の12月の貨物取扱実績は、件数が前年同月比9.5%増の2838件、重量が2.04倍の1791トンだった。主力の輸出で、自動車関連の好調が継続。輸出続き

2012年1月16日

SGSジャパン 輸出品手続き管理でセミナー 来月、中近東・アフリカ向けで

 大手検査・審査登録機関のSGSジャパンは来月23日、「製品輸出手続きに関するリスク管理セミナー」を開催する。  SGSはEUやインド、マレーシア、シンガポール、豪州、ニュージ続き

2012年1月16日

日本倉庫協会 田村会長「研修に力」 賀詞交歓会であいさつ

 日本倉庫協会は東京倉庫協会と共同で11日、東京・帝国ホテルで賀詞交歓会を開催した。協会会員ら関係者約600人が出席、盛況な集まりとなった。主催者あいさつに立った日本倉庫協会の田村続き

2012年1月16日

2012年の物流不動産市場(4)グッドマンジャパン ポール・マクギャリー社長兼CEOに聞く 逆境抜け出し積極投資へ

 ――昨年は日本レップから事業を引き継ぎ、豪州物流不動産大手グッドマン・グループの日本法人としてスタートした。昨年の事業を振り返ってほしい。  マクギャリー 上半期は年間賃料収続き

2012年1月16日

【2011アジア―北米間コンテナトレード】(9)2012年の米国経済と北米往航 コンテナ荷動き量の見通し 日本海事センター研究員 松田琢磨

■はじめに  2011年のアジア積み米国揚げ(北米往航)のコンテナ荷動き量は大きくはないものの、2年ぶりに前年割れの見通しとなった。10年末には米国で個人消費が堅調であり、荷動きも続き

2012年1月16日

【展望台】より良い年であるように

 今年の海上コンテナ運賃は、上昇でまずは幕を開けた。もともと過去の下落の状況を見ていれば、いずれかのタイミングで値上げが行われる素地は整っていた。スポット運賃だけで見れば既に係船分続き

2012年1月16日

9月の日本出入航空貨物実績(主要路線別、国土交通省)(下)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2012年1月16日

【先週の主なニュース】1月10日~1月13日(日付は本紙掲載日)

 航空       *12年航空市場 コスト見直しさらに、供給の縮小懸念(10日) *医薬品輸入額 関空が成田を上回る(10日) *IATA11月統計 アジア・太平洋10カ続き

2012年1月16日

【海外事情】インドネシア サービス残業代払え

 【インドネシア】バンテン州セランにあるナイキの工場が従業員数千人にサービス残業を強いたとして、100万ドル近くの支払いを命じられることになった。  国民労働組合(SPN)は昨続き

2012年1月16日

【海外事情】シンガポール 1.2億ドル投じ空港整備

 【シンガポール】セレター空港では、主要インフラの整備が進んでいる。昨年9月には滑走路の拡張工事が完了。これに続き、新しい管制塔がこのほど完成した。航空機の運航増加に対応する。 続き

2012年1月16日

【海外事情】UAE F1で旅客数大幅増

 【UAE】アブダビ国際空港の2011年11月の取扱貨物量は前年同月比7%増の4万2000トンに増加した。旅客者数は16%増となり、5カ月連続で100万人を超えた。  「昨年の続き

2012年1月13日

【取材メモ】高麗海運ジャパン・瀬川敏夫代表取締役副社長 

 「夏炉冬扇ではなさそうですね」。寒風吹きすさぶ正月早々、遅刻に焦り汗だくで参上した記者に笑顔でうちわを手渡すのは、高麗海運ジャパンの瀬川敏夫代表取締役副社長。高麗海運の日本総代理続き

2012年1月13日

関東地方整備局 17日に津波対策会議

 国土交通省関東地方整備局は、首都圏の港湾における地震・津波対策検討会議の第三回会合を17日に開催する、と発表した。同日の会合では、これまでの議論を踏まえ、基本方針の素案が示される続き