検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,499件(108121~108140件表示)

2012年1月10日

【トップの年頭あいさつ】鎌田正彦・SBSグループ代表 新規M&Aで投資戦略推進

 2011年は東日本大震災による苦難の年だった。SBSグループにとっても東北の施設が被災したほか、従業員の尊い命を失うなど災害対応とその復旧に追われたつらい1年となった。  S続き

2012年1月10日

【トップの年頭あいさつ】村井利彰・ニチレイ社長 法と秩序守り顧客本位徹底

 ニチレイグループは4月から、中期経営計画「energy2012」の最終年度を迎える。2年目の2011年度は、現時点で第2四半期終了時点で外部発表した全体の目標数値を達成できる見込続き

2012年1月10日

ヤマトパッキングサービス 「グローバル調達支援」強化 大阪、アジアに新拠点 米子新センター今月開業

 ヤマトホールディングスグループ傘下のヤマトパッキングサービス(本社=東京都江東区、江頭哲也社長)が、電子部品メーカーなどの海外調達をサポートする「グローバル調達支援サービス」の体続き

2012年1月10日

2012航空トレード予測(中) 主要フォワーダー8社アンケート 欧米マーケット 欧州、輸入で減速懸念

 2008年のリーマン・ショック以降、景気回復の足取りの重さから一部の国・地域を除いて航空貨物需要の回復が遅れる欧米マーケット。特に、11年後半は欧州の債務危機が深刻化したことで、続き

2012年1月10日

【展望台】「自信と誇りを胸に」

 東北最大のコンテナ港湾、仙台塩釜港。東日本大震災に伴う大津波がコンテナターミナル(CT)を襲った昨年3月11日。岸壁は損傷し、荷役機器は海に消えた。港の最前線で働く人々も犠牲にな続き

2012年1月10日

11月の成田空港主要地域別輸出入実績(東京税関)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2012年1月10日

11月の成田空港主要品目別輸入実績(東京税関)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2012年1月10日

【先週の主なニュース】12月26日~1月6日(日付は本紙掲載日)

 航空       *欧州裁判所 炭素排出量取引で航空への導入は合法判断(26日) *全日空 B787でシアトル、サンノゼ線計画(26日) *全日空 成田―杭州線デーリー運続き

2012年1月10日

【海外事情】ベトナム 売り上げ台数16%増

 【ベトナムPC市場】IT専門の調査会社IDCによると、同国のパソコン市場における2011年第3四半期(7~9月)の売り上げ台数が前年同期比16.1%増、前期比13.1%増にそれぞ続き

2012年1月10日

【海外事情】ベトナム 大量病死で損失拡大

 【ベトナムのクロコダイル】同国キエンザン省とカマウ省のメコンデルタ周辺で暮らすクロコダイル養殖業者が、病気の発生と低迷する市場の影響を受けて、財政的損失に直面している。  キ続き

2012年1月10日

【海外事情】ベトナム 赤字額、10年で最低

 【ベトナム貿易概況】同国の統計局(GSO)によると、2011年の貿易赤字額は前年比23%減の約95億ドルで、過去10年間で最低レベルとなった。全輸出額の9.9%に相当し、政府が当続き

2012年1月6日

【トップの年頭あいさつ】川上博・中部空港会社社長 攻めの姿勢で成長への一歩

 昨年を振り返ると、まずは何をおいても東日本大震災という開港以来未曾有の危機を、全力を挙げて乗り切ることができたことに心から感謝申し上げる。  貨物についても、「SEA&AIR輸続き

2012年1月6日

【トップの年頭あいさつ】森中小三郎・成田空港会社社長 今後も最高の空港を提供へ

 成田空港そして日本の空は今、まさに大転換期を迎えている。成田空港では、昨年10月に発着容量がそれまでの22万回から23.5万回へと拡大した。今年3月末には25万回、2012年度末続き

2012年1月6日

【トップの年頭あいさつ】伊東信一郎・全日本空輸社長 創立60周年「生まれ変わる年」

 2012年は全日本空輸(ANA)グループ創立60周年を迎える。環境面では、日本航空は圧倒的なコスト競争力で復活し、スカイマークは着実にシェアや収益を伸ばしている。3月のピーチを皮続き

2012年1月6日

【トップの年頭あいさつ】稲盛和夫・日本航空会長 高いレベルで期待に応える

 皆さまのご理解とご支援のもとで事業を継続させていただいていることを心より感謝申し上げる。本年も皆さまへの変わらぬ感謝の気持ちとともに、安全運航をしっかりと堅持し、商品品質にさらに続き

2012年1月6日

【社長の年頭あいさつ】川崎汽船・朝倉次郎社長 「改革元年、試練 を乗り越える」

 世界を取り巻く大変厳しい状況のなか、海運業を取り巻く事業環境においても百年に一度の地殻変動が世界で起きている。当社の業績は、2011年度第2四半期決算に連結売上高が前年同期比4.続き

2012年1月6日

【トップの年頭あいさつ】長田太・国交省航空局長 民間を活用し空港効率化へ

 昨年は、3月11日に発生した東日本大震災を受け、航空分野でも震災への対応が喫緊の課題となった。「空港の津波対策の方針」を昨年10月に取りまとめ、この方針に基づき、空港施設の耐震化続き

2012年1月6日

全日本空輸 B787投入路線拡大 羽田―伊丹線など

 全日本空輸(ANA)はB787の国内投入路線を広げる。具体的には23日から羽田―伊丹線、羽田―山口宇部線、3月1日から羽田―松山線に投入する。

2012年1月6日

9月国内航空輸送統計 3%減の7万7200トン

 国土交通省の航空輸送統計速報によると、9月の国内定期航空の貨物輸送量は、前年同月比3.4%減の7万7227トンだった。幹線は1.8%増の5万7246トン、ローカルは15.7%減の続き

2012年1月6日

管制海外展開で検討会 11日に初会合

 国土交通省は、海外展開を目指す航空管制システムなど(航空管制機器、航空保安施設を含む)のメーカーを支援し、官民一体となった体制の構築、活動方針の策定を目的とした検討会を設置する。続き