検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,499件(108321~108340件表示)

2011年12月22日

グッドマン 社名変更後初の施設 茨城・守谷で日通向け竣工

 豪不動産大手グッドマングループの日本法人、グッドマンジャパン(旧・日本レップ)は19日、茨城県守谷市で建設していた物流施設「グッドマン守谷」の竣工式を行った。日本通運向けのBTS続き

2011年12月22日

1月から北米東岸・南米西岸で新サービス CMA―CGMとMSC

  CMA―CGMとMSCは来年1月半ばから、北米東岸と南米西岸の主要港を結ぶ新サービス「New Black Pearl Service」を開始する。CMA―CGMが20続き

2011年12月22日

日タイ洪水復興セミナーで説明 3月までに通常操業 法人税・輸入機械関税を減免

 ジェトロやタイ大阪総領事館などの主催による「日タイ洪水復興セミナー」が20日、大阪で開催された。ウォンパックディー総領事は「タイ政府は3.2兆円の予算で経済復興に取り組んでいる」続き

2011年12月22日

【この人に聞く】フィンエアーカーゴ グローバルセールス副社長 ペルティ・メロ氏(下) 北欧最大の航空会社へ

 ――今後の輸送力・ネットワーク拡充計画として、ターゲットにしている地域はどこか。  メロ 当社は北欧最大の航空会社になるという目標があり、欧州とアジア間でのトラフィックにおい続き

2011年12月22日

全日空 沖縄菊出荷で臨時便を運航 フル搭載で羽田へ

 沖縄で正月用の小菊・大菊の切り花の出荷がピークを迎える中、20日、全日本空輸(ANA)はB767Fによる貨物臨時便の初便を那覇空港から羽田向けに運航した。搭載量は41トンと満載。続き

2011年12月22日

仙台塩釜港 北米コンテナ航路が復活 GAが来月寄港再開 

 仙台塩釜港の北米西岸コンテナ航路が来年1月22日、復活する。グランド・アライアンス(日本郵船、OOCL、ハパックロイド)が東日本大震災以来、約10カ月ぶりに同港高砂コンテナターミ続き

2011年12月22日

GAとTNWAが提携 欧州で新アライアンス 共同運航でシェア20%に

 グランド・アライアンス(GA=日本郵船、ハパックロイド、OOCL)とザ・ニュー・ワールド・アライアンス(TNWA=商船三井、APL、現代商船)の6社は21日、来年4月にアジア―欧続き

2011年12月22日

【展望台】中部空港の活況、来年も?

 中部空港の輸出荷動きがタイ洪水被害の復旧需要で、久々に活況を呈している。名古屋税関中部空港税関支署の統計によると、11月は前年同月比28.6%の大幅増で、5カ月ぶりにプラスに転じ続き

2011年12月22日

【マイホビー】国際物流総合研究所 主任研究員 小泉武衡 「スクーバ・ダイバー」のたわ言

 初めて海を見た日からアラセブの今日に至るまで、何故か海に魅せられており、PCや携帯のアドレスも〈umidaisuki〉としている体たらくである。地球の70%は海だから、海が好きだ続き

2011年12月22日

9月のアジア―米国コンテナ荷動き

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2011年12月22日

10月の福岡空港主要品目別輸出入実績(福岡空港税関支署)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2011年12月22日

【CARGOリポート】ジム・インテグレーテッド・シッピング GSLが直接寄港 アジア域内で集荷力強化

 イスラエル船社ジム・インテグレーテッド・シッピングが、日本を含むアジア域内航路の強化に力を入れている。先日、香港に拠点を置くグループ会社のゴールドスター・ライン(GSL)が、日本続き

2011年12月21日

商船三井、比台風被災者に義援金

  商船三井は19日、フィリピン・ミンダナオ島を襲った台風被災者を支援するため、義援金として3万ドルを寄付することを決めたと発表した。同社グループの船員配乗会社マグサイサ続き

2011年12月21日

郵船グループの客船、遭難者救助 カナリア諸島沖

  日本郵船は19日、同社グループの米クリスタル・クルーズが運航する客船「Crystal Serenity」(バハマ船籍)が、14日にカナリア諸島沖でレース中に遭難した2続き

2011年12月21日

郵船のネイチャーフェローシップ 52人を海洋環境調査に派遣

  日本郵船は13日、特定非営利活動法人アースウォッチ・ジャパンとの協働プログラム「日本郵船ネイチャーフェローシップ」の第6回修了式を本社で開催した。同プログラムは200続き

2011年12月21日

OOCL 米貨物情報電子化 システムに参画

  OOCLは19日、米国税関・国境取締局(CBP)が展開するマニフェスト(貨物情報書類)電子化システム「ACE-M1(Automated Commercial Envi続き

2011年12月21日

SITC新造船 22日に東京港初入港 記念式典開催へ

 SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITCジャパン)の新鋭船「SITC Haiphong」(1032TEU型)が22日、東京港の青海コンテナ埠頭第3バース(A―3続き

2011年12月21日

11月の中国港湾コンテナ取扱量 6.7%増の1397万TEU

  中国交通運輸部が20日発表した11月の全国港湾のコンテナ取扱量は、前年同月比6.7%増の1397万2700TEU。内訳は沿海港が同5.3%増の1245万5700TEU続き

2011年12月21日

苫小牧港セミナー、海外で初の開催 上海で70人参加

 苫小牧港利用促進協議会(会長・岩倉博文苫小牧市長)は15日、上海市内のホテルで「苫小牧港セミナー・イン・上海」を開催した。海外でのポートセミナーは初めてだが、現地の荷主・物流関係続き

2011年12月21日

マースクのコリンCEO、突然の退任 後任はスコウ氏 1月16日付で就任

 A・P・モラー/マースクは19日、マースクラインのエイビンド・コリンCEOが退任し、来年1月16日付で現マースク・タンカーズCEOのソレン・スコウ氏が後任として就任する続き