検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,499件(108361~108380件表示)

2011年12月21日

ECUライン PTP向けに直行混載開始

 海上混載大手のECUライン(日本法人=イーシーユーラインジャパン)は今月から、マレーシア・タンジュンペラパス港(PTP)向けの直行混載サービスを開始した。東京、横浜、名古屋、大阪続き

2011年12月21日

日本ロジテム 「野田船形」内に新物流センター

 日本ロジテムは16日、1月1日に千葉県野田市の「ロジスティクスパーク野田船形」内に新たに物流センターを開設すると発表した。エレクトロニクス関連顧客の業務拡大に伴うもの。  同続き

2011年12月21日

ティーエルロジコム 野田に新拠点 来年秋に稼働

 ティーエルロジコムは19日、千葉県野田市に建設する物流施設「野田吉春物流センター」(仮称、千葉県野田市吉春溜下22―1)の地鎮祭を同日、行ったと発表した。着工は来年1月、竣工は同続き

2011年12月21日

レンゴー 段ボール緩衝材 国際機関で評価 

 包装資材メーカーのレンゴー(本社=大阪市北区、大坪清社長)はこのほど、ソニーイーエムシーエス、東海テックと共同開発した「ビデオカメラの段ボール緩衝材」が、世界包装機構(WPO)の続き

2011年12月21日

セイノーホールディングス 九州で子会社再編

 セイノーホールディングスは九州地区で子会社の再編を行う。19日、連結子会社の九州西武運輸の貨物運送事業およびそれに付帯する事業を12年4月1日に九州西濃運輸に吸収分割により継承さ続き

2011年12月21日

関西社会経済研 来年度は1.4% GRP成長率 景況改善せず

 (財)関西社会経済研究所がこのほどまとめた「関西経済の現況と予測」によると、関西の実質GRP成長率は対前年比で11年度が0.4%(全国0.4%)、12年度が1.4%(同2.5%)続き

2011年12月21日

ラサール GLPに15物件売却 「ロジポート川崎」など1226億円

 ラサールインベストメントマネージメントインク(以下ラサール)は19日、同社の「ジャパン・ロジスティクス・ファンド1」の物件のうち、2物件を除いた全ての物件をグローバル・ロジスティ続き

2011年12月21日

【物流企業 苦言提言】(9) エイチ・アイ・プランニング代表 岩崎仁志 「事故防止策」 ムダな事故を撲滅しよう

 トラック業界では年末の繁忙期を迎える。事故が多発するのもこの時期であるのだ。無駄な事故をなくすために、もう一度御社の安全管理体制を見直していただきたい。トラック各社では、これまで続き

2011年12月21日

【展望台】「ウェイボー」のススメ

 「ジャガイモ祭り」とも呼べる面白い出来事があった。中国のど真ん中、陝西省に馬欄鎮という農村がある。古くは「長安」との名称だった西安の近くにある小さな村。そこで今夏、ジャガイモが大続き

2011年12月21日

【地球見聞録】近鉄ワールドエクスプレス・マレーシアペナン支店ゼネラルマネジャー 高木信成 東洋の真珠でマラソン

[ペナンの一大イベント]  マレーシアのペナン島は車で一周2時間半の小さな島です。「東洋の真珠」と呼ばれてリゾートのイメージが強い当地ですが、ハイテク企業が多く進出しており、半導続き

2011年12月21日

8月の国内航空貨物実績(全国空港別取扱量、国土交通省)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2011年12月21日

10月の北米8港コンテナ取扱量〈輸入・輸出・合計〉

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2011年12月20日

日本船主協会 今年の海運界重大ニュース

 日本船主協会は2011年の海運界の重大ニュースを選定し、16日に発表した。項目は次のとおり。 ▽トン数標準税制の拡充決定 ▽東日本大震災が発生、海上輸送を含む経済活動に大打続き

2011年12月20日

大阪・神戸で乗船会 クルーズ振興に理解を求めて

 関西クルーズ振興協議会(代表世話人=石津緒・近畿運輸局長)は16日、地方議会議員の体験乗船会を開催した。参加したのは大阪府、大阪市、堺市、兵庫県、神戸市、奈良県の地方議会議員21続き

2011年12月20日

ロングビーチ港に援助 鉄道輸送網整備に米国が1700万ドル

 ロングビーチ港湾局は16日、内陸鉄道輸送網を整備し、港湾内のトラック利用率を低減するプロジェクト「グリーン・ポート・ゲートウエー」に対し、米国運輸省から1700万ドルの資金援助が続き

2011年12月20日

上海港、3000万TEU突破 23日に達成記念セレモニー開催

 上海港のコンテナ取扱量は今年、3150万TEUに達する見通しだ。シンガポールを抜き初の世界首位となった昨年の実績から、8%程度増加する。既に今月前半、大台の3000万TEUを世界続き

2011年12月20日

中国・コンテナ運賃市況 欧州向け、小幅ながら上昇

 上海航運交易所が16日に発表したSCFI(Shanghai Container Freight Index)統計では、欧州向けの運賃がわずかながら増加に転じた。今後、主要船社が予続き

2011年12月20日

国交省 暴力団排除盛り込む 港湾運営会社の指針

 国土交通省港湾局は、港湾運営会社に関する「港湾法および特定外貿埠頭の管理運営に関する法律の一部を改正する法律案」「港湾法施行令の一部を改正する政令」の施行日である15日夜、同運営続き

2011年12月20日

井手海事局長 トン税、非常時の転籍必要 外国籍船の認定要件で

 国土交通省の井手憲文海事局長は16日の定例記者懇談会で、このほど閣議決定した税制改正大綱に盛り込まれたトン数標準税制の拡充について、対象になる邦船社の仕組船(外国籍船)の認定要件続き

2011年12月20日

郵船の大井CT立体格納庫 フル稼働へ調整進む ターンタイム7分短縮

 日本郵船が東京港の大井6号コンテナターミナル内で運営しているコンテナ専用立体格納庫は、4月1日から稼働し、平均すると約7割の稼働率で推移している。現在は、機器類とオペレーションの続き