検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,499件(108421~108440件表示)

2011年12月19日

B767―300F27機発注 フェデックスで初 14年に3機受領 B777F受領期見直す

 フェデラルエクスプレス(フェデックス)はボーイングに対し、B767―300型貨物機を27機発注した。同型機の発注は同社初。現在の機齢が長いMD10と順次入れ替えていく方針。まず3続き

2011年12月19日

海外生産・販売ダイジェスト

 【NEC】1日、南アフリカにアフリカ・サハラ以南のサブサハラ地域の統括会社、NECアフリカを設立し、営業活動を開始したと発表した。同地域では同国とケニアに駐在員事務所を置いていた続き

2011年12月19日

ルアーブル港 230隻で前年比倍増 1万TEU超の寄港隻数で

 ルアーブル港への1万TEU超の大型コンテナ船の入港隻数が、今年累計で前年比倍増の230隻となった。ルアーブル港公団がこのほど発表した。2日から10日の間に、チャイナ・シッピング・続き

2011年12月19日

【トピックス】ヤマトHD

 ヤマトホールディングス(HD)は14日、2011年のトップトピックスを発表した。次のとおり。   ▽1月14日=ヤマトHD、グループ初の法人向けポータルサイト「ヤマトソリューシ続き

2011年12月19日

日通、今年の10大ニュース 震災や渡邉社長就任など 

 日本通運は15日、今年の10大ニュースを発表した。次のとおり。 ▽東日本大震災発生! そのとき日通はこう動いた(指定公共機関としての活動や復旧・復興支援活動への取り組みなど) 続き

2011年12月19日

マースク CMAとの提携終了へ ゼーブルージュに直航便

 マースクラインは14日、アジア―欧州サービスの改編を発表した。現在、CMA―CGMとの提携で運航しているAE8(1万3000TEU型船10隻)については、来年2月をもって提携を終続き

2011年12月19日

日立物流のバンテック完全子会社化で フォワーディング拡大へ 5年後、売上高700億円 

 日立物流の鈴木登夫社長とバンテックの小山彰社長は15日、都内の日立物流本社で会見し、同日発表した日立物流によるバンテックの完全子会社化と両社のフォワーディング事業の統合について説続き

2011年12月19日

10月タイ発北米向け 住宅・繊維が減少

 日本海事センターは、洪水被害のあったタイについて、北米向け東航荷動きへの影響に関する分析を取りまとめた。タイから北米向けの今年1~10月の累計荷動きは29万6412TEU。このう続き

2011年12月19日

10月米国東航 5%減の114万TEU 住宅関連下落、自動車は好調

 日本海事センターが発表した今年10月のアジア発米国向け東航荷動きは、前年同月比5.1%減の114万514TEUだった。今年6月以来5カ月連続の前年実績割れ、1~10月累計では前年続き

2011年12月19日

創立40周年迎える三栄海運 “地方港から世界へ” 荷主の物流改革を先導

 日韓航路最大手の一角、興亜海運の日本総代理店を務める三栄海運が24日、創立40周年を迎える。同社はコンテナ黎明(れいめい)期の1971年に設立。直後の73年、興亜が日韓航路で最初続き

2011年12月19日

国交省 パレット導入・標準化でアセアン諸国を支援 日系企業の競争力向上へ

 国土交通省は、アセアンに対するパレット導入・標準化促進を支援する。16日にプノンペンで行われた「第9回 日ASEAN交通大臣会合」で、国交省が提案した物流パートナーシップの推進が続き

2011年12月19日

東京港埠頭 300台収容の待機場整備 中央防波堤埋め立て地に

 東京港の外貿ターミナルの管理・運営を行っている東京港埠頭は、同港におけるトラック混雑問題の緩和に向け、中央防波堤埋め立て地内に約300台の収容能力を持つ待機場を整備する方針を固め続き

2011年12月19日

豪トール 日本でロジ本格化 フットワークの社名変更、M&A視野

 豪州物流最大手トールグループ(本社=メルボルン)は日本市場での国際物流・ロジスティクス事業の本格化に着手した。来年初、日本法人フットワークエクスプレス(以下フットワーク)を「トー続き

2011年12月19日

【空論実論】(31) 国際エクスプレス業 日本で市民権を得るまでの歴史 矢口達夫

■国際郵便の下請け?  初期のビジネス形態はどうあれ、国際エクスプレスという業が日本に誕生して市民権を得るまでに、おおよそ35年強が経過し、今日では国際ビジネスにとって不可欠なサー続き

2011年12月19日

【展望台】3.5億円、高い?安い?

 東京港での早朝ゲートオープンの社会実験が始まった。スタートしたばかりのため、効果がどこまで出るかはこれから検証していかなければならないが、海コン業者側が数年前から要望していた施策続き

2011年12月19日

9月の横浜港外貿コンテナ貨物取扱実績(横浜市港湾局)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2011年12月19日

【先週の主なニュース】12月12日~12月16日 (日付は本紙掲載日)

 航空       *IATA予測 貨物市場、来年も660億ドル規模(12日) *マレーシア航空 事業改善で13年黒字化(12日) *シンガポール燃油価格 11月は4カ月ぶり続き

2011年12月19日

【海外事情】米国 トラック運賃横ばい

 【米国】キャス・インフォメーション・システムズと調査会社エイヴォンデール・パートナーズ・エルエルシーによると、11月の米国の長距離トラック積載率が前年を8.5%上回った。  し続き

2011年12月19日

【海外事情】インドネシア ボ社に230機発注

 【インドネシア】現地紙によると、同国の格安航空会社ライオン・エアーはボーイングに230機を発注したのを受け、中国・韓国・台湾の各都市への就航便数拡大を計画している。同社は先月17続き

2011年12月19日

【海外事情】イラン 追加制裁で取引困難

 【イラン】同国への国際的な追加制裁で、海運会社は取引するのがまだ「合法」な国を探すのに苦労している。バルチック国際海運協議会(BIMCO)のジェイコブ・ラーセン氏は「米国、英国、続き