検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,527件(108641~108660件表示)

2011年12月9日

米とモンテネグロ オープンスカイで合意

 米国運輸当局は6日、モンテネグロとオープンスカイ協定で合意した、と発表した。同協定の合意により、二国間輸送、以遠輸送を自由化した。  米国とモンテネグロの航空権益は、これまでは続き

2011年12月9日

エアバス需要予測 2030年までに北米で6315機

 エアバスはこのほど、北米地域における2030年までの航空機需要予測を発表した。新造機の需要は6315機で、うち貨物機が414機。総額は6480億ドルに上るという。需要の規模として続き

2011年12月9日

中部空港でクリスマスパーティー 川上社長「再び火をともす」

 中部国際空港の航空貨物業務に携わる関係者が7日、一堂に会してクリスマスパーティーが開催された。旅客ターミナル内のアリス・ダイニングに約200人が集い、ゲーム形式のクイズや抽選会な続き

2011年12月9日

日本航空 モスクワ、デリーなどB787型機投入 年度内に4機受領

 日本航空は来春をめどに、B787型機を既存の成田―モスクワ、成田―デリー、羽田―北京の3路線に投入する。ビジネス需要を考慮して投入路線を決定したが、貨物面でみると、モスクワ、デリ続き

2011年12月9日

ルフトハンザ・カーゴ フランクフルトに新定温上屋 医薬品需要など開拓

 ルフトハンザ・カーゴ(LCAG)は6日、フランクフルト空港に温度管理を要する貨物専用の上屋「The Lufthansa Cargo Cool Center」を新設、同日から稼働開続き

2011年12月9日

ユナイテッド航空 来年4月に貨物新システム導入 ハンドリング、COと95%統合

 ユナイテッド航空(UA)のカイル・ベタートン・ワールドワイドカーゴセールス副社長はこのほど本紙の取材に応じ、来年4月に貨物の新システムを導入することを明らかにした。昨年10月に合続き

2011年12月9日

【人事】国土交通省

 (12月7日) ▽港湾局技術企画課長補佐(港湾局計画課長補佐)早川哲史 ▽港湾局計画課長補佐(港湾局海岸・防災課長補佐)小山真人 ▽港湾局海岸・防災課長補佐(港湾局計画課長続き

2011年12月9日

BNSF鉄道 東京連絡事務所が移転 

 バーリントン・ノーザン・サンタフェ(BNSF)鉄道は東京連絡事務所を移転し、12月11日から新事務所で業務を開始する。 ▽新住所=〒103-0027 東京都中央区日本橋1-2-続き

2011年12月9日

日本郵船 陸前高田で復興ボランティア活動 工藤社長「ニーズある限り支援」 

 日本郵船では、東日本大震災で壊滅的な被害を受けた岩手県陸前高田市に10月からボランティアチームを送り、「陸前高田市災害ボランティアセンター」(http://rikutaka.ti続き

2011年12月9日

港湾分科会 北九州の計画改定など答申 

 交通政策審議会・港湾分科会は8日の会合で、北九州の港湾計画の改定、東京、横浜、川崎、大阪、神戸、名古屋、四日市、広島、新潟の港湾計画の一部改定を審議し、東京を除くいずれの港も「妥続き

2011年12月9日

神戸市コンテナ集荷補助事業 ラウンド利用など22件 年増加見込み1.9万TEU

 神戸市は7日、22件の今年度「神戸港コンテナ貨物集荷促進補助金の交付対象事業」(表参照)を公表した。(1)コンテナラウンド利用が9件(2)フェリーによるコンテナ貨物輸送事業が8件続き

2011年12月9日

トン税 外国籍船への拡大実現 13年度から一定要件の船も 

 政府税制調査会は7日、トン数標準税制を拡充する方針を固めた。2013年4月1日以降に開始する事業年度から、適用対象を邦船社の海外子会社が所有する一定の要件を満たした外国籍船に拡大続き

2011年12月9日

10月の釜山港 今年最高の伸び率 19.7%増、141万TEU

 釜山港湾公社(BPA)のまとめによると、釜山港の10月のコンテナ取扱量は前年同月比19.7%増の141万867TEUだった。今年はこれまで2月を除く全ての月で2ケタ増を達成してい続き

2011年12月9日

5社が共同運航開始 亜―南ア・南米東岸配船を合理化

 CSAV、CMA―CGM、チャイナ・シッピングコンテナラインズ(CSCL)の3社グループと、マースクライン、ハンブルク・シュドの2社グループは今月半ばから、アジア―南アフリカ・南続き

2011年12月9日

ロングビーチ港湾局代表団来日 40億ドル超の整備計画 

 米ロングビーチ港湾局の代表団が来日し7日、都内で記者会見を開催した。会見には年内に引退するリチャード・D・スタインキ局長や、後任として新局長に就任するクリストファー・ライテュル副続き

2011年12月9日

【この人に聞く】ASRホールディングス エグゼクティブディレクター ニキ・ラウ氏 XAX寄与、上期過去最高

 ASRグループは香港を拠点に航空貨物のフォワーディング、GSA(総販売代理店)業務を展開しており、日本線に就航したエアアジアX(XAX)のGSAも日本法人スターカーゴジャパンが手続き

2011年12月9日

プロロジス TV通販会社と上海で賃貸契約

 プロロジスは8日、中国江蘇省昆山市で運営する「プロロジス昆山陸家物流センター」で、テレビ通販会社の上海SMG―CJホームショッピングと約1万800平方メートルの賃貸借契約を締結し続き

2011年12月9日

国交省 「民間出資3割以上」 港湾運営会社指針に明示

 国土交通省がまとめた港湾運営会社の指定にかかる指針の概要が明らかになった。民の視点によるガバナンス強化に向け、港湾運営会社または、その前段階の組織である特例港湾運営会社に対し民間続き

2011年12月9日

重慶、成都展開へ OCS、来夏前に事業開始 北京空港の体制を再構築

 OCSは中国のネットワーク・オペレーション体制を強化する。ネットワークでは市場成長が著しい中西部の重慶、成都への展開を検討しており、来年夏前には事業を開始する予定だ。一方、オペレ続き

2011年12月9日

EC PAL 習志野に新施設

 EC通販の商品管理や発送代行サービスを行うEC PAL(本社=東京都中央区、辻有吾代表取締役)は5日、千葉県習志野市に新たな物流センター「EC PAL関東第1センター」を開業した続き