検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,527件(108761~108780件表示)

2011年12月6日

プロロジス 国内施設を改称 

 プロロジスは2日、国内で所有・運営している計46棟の物流施設について、1日から施設名称を変更したと発表した。旧AMBの運営施設を「プロロジスパーク」ブランドに統一したほか、同地域続き

2011年12月6日

TAPA トラック輸送の保安基準を更改

 電子機器など高額商品の輸送に関する保安基準を策定する国際団体TAPAはこのほど、トラック輸送に関する新たな保安基準TSR(Trucking Security Requiremen続き

2011年12月6日

ジェトロ大阪 講演会開催 アジアの自動車産業 今後も拡大の見通し 

 発展するアジアの自動車産業について、2015年の中国市場は2500~3000万台(10年の生産1826万台、販売1806万台)、さらにピーク時は3500万台と予測される。一方、来続き

2011年12月6日

ハンドキャリーのシャトル By―Q傘下で連携 国際エクスプレスも強化

 国際ハンドキャリーサービスのシャトル(本社=東京都江東区、高柳徹代表取締役)は、昨年の「By―Qホールディングス(HD)」グループ入りを機に、バイク便最大手の「By―Q」や貨物軽続き

2011年12月6日

【展望台】白いマンハッタンの訳

 「そのお酒は違うんじゃないかなあ」「そうですよね、色が違いますものねえ」。記者の目の前にあるカクテルを見ながら2人はやんわりと否定した。オーダーして出されたカクテルはマンハッタン続き

2011年12月6日

10月の関西空港主要地域別輸出入実績(大阪税関)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2011年12月6日

10月の関西空港主要品目別輸入実績(大阪税関)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2011年12月6日

10月の関西空港主要品目別輸出実績(大阪税関)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2011年12月6日

【海外事情】ベトナム 有機農法で所得増加

 【ベトナム】同国ホアビン省北部の農園では、農業農村開発省が主導するパイロットプロジェクトでオーガニック野菜を生産している。同プロジェクトはスペイン開発協力局がスポンサーとなり、2続き

2011年12月6日

【海外事情】インドネシア バイオ燃料で米進出

 【インドネシア】パーム油を原料とするインドネシアのバイオ燃料業者が米国進出の足がかりを求めている。しかし、原料としてはトウモロコシや廃油などの方がパーム油より安いため、インドネシ続き

2011年12月6日

【CARGOリポート】関西の『食と文化』をPR 航空の輸出創荷めざす オール関西フェスティバルinバンコク

 関西の『食と文化』を海外に売り込み、関西国際空港の物流や人流の需要拡大につなげる――。初の試みとして、関空会社などで構成する「オール関西フェスティバル in バンコク実行委員会」続き

2011年12月5日

【取材メモ】エアアジアおよびエアアジアXの貨物部門責任者・サティス・マノハレン氏

 「私の名前を日本語で呼ぶ場合ですか。AKB48よろしくお願いします」と笑うのはエアアジアおよびエアアジアXの貨物部門責任者のサティス・マノハレン氏。昨年12月9日の羽田―クアラル続き

2011年12月5日

10月のデジカメ出荷 輸出数、前月比1%減の1205万台 

 カメラ映像機器工業会がまとめた10月のデジタルカメラ総輸出台数は、前月比1%減の1205万7978台だった。前年同月比は5.6%減と5カ月ぶりのマイナス。  総生産台数は前月比続き

2011年12月5日

九州地区国内・上半期 発送、8.3%減の7.9万トン

 本紙集計によると、2011年度上半期(4-9月)の九州地区発国内航空貨物実績は、前年同月比8.3%減の7万9760トンだった。福岡は2.8%増の4万7623トン、鹿児島は21.2続き

2011年12月5日

3月期中間決算 エア・ドゥ 旅客数増加で経常益31億円 

 北海道国際航空(エア・ドゥ)の2012年3月期中間決算は、売上高が前年同期比15.4%増の227億100万円、営業利益が約2.2倍の31億2600万円、経常利益が約2.3倍の31続き

2011年12月5日

日航 韓国向け事前申告制度対応 

 日本航空(JAL)は韓国向け航空機に搭載される貨物を対象としたマニフェスト情報の事前提出制度について、同社の対応を発表した。  来月1日、韓国向けのすべての貨物について、マスタ続き

2011年12月5日

全日空 操縦士訓練会社を設立 LCCや市場拡大に対応

 全日本空輸は1日、操縦士ライセンス保有者向けに効率的な機種変更・昇格訓練を行うための新会社「panda Flight Academy」を設立した。来年5月に営業開始を予定する。A続き

2011年12月5日

全日空 バンコク発、貨物臨時便 成田向け3便、関西向け1便

 全日本空輸は29日、12月の貨物機の臨時便運航計画を発表した。洪水被害からの復旧が進むタイが最も多く、輸入ではバンコク発成田向けを3便、関西向けを1便、輸出では成田発バンコク向け続き

2011年12月5日

ガルーダ・インドネシア航空 羽田~デンパサール線開設 羽田から初の路線 来年4月末から

 ガルーダ・インドネシア航空(GIA)は来年4月28日から、羽田―デンパサール線(旅客便)を開設する(関係当局の認可を前提)。2日、発表した。機材はA330―300を投入する。フリ続き

2011年12月5日

欧州委員会 スロット利用率引き上げへ グラハンの規制緩和も 2030年までに19空港が限界予測

 欧州委員会(EC)は1日、欧州域内空港のフライト処理能力を最大限有効活用することを目的とした包括的パッケージ案を発表した。既存スロットの利用率を引き上げるとともに、グランドハンド続き