日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,443件(109181~109200件表示)
2012年2月10日
福岡市と博多港振興協会は8日、都内のホテルで「博多港振興セミナー」を開催した。福岡市の高島宗一郎市長が博多港の現況を説明した。最新動向として、主要コンテナターミナル(CT)がある…続き
国土交通省はこのほど、クアラルンプールで「日・マレーシア環境セミナー」を開催した。2009年12月の「第7回 日ASEAN交通大臣会合」で承認された「交通分野における環境に関する…続き
国土交通省は9日から17日にかけて、「日・ASEAN交通政策立案に関する人材育成事業」を展開している。アセアンにおける安全・安心な交通の実現のために、旅客輸送や事業監督、安全規制…続き
野村総合研究所はこのほど、医薬品卸売大手のスズケンの基幹システム「販売・物流・マスター管理システム」の再構築を受託し、システム開発とインフラ構築を行ったと発表した。医薬品物流機能…続き
物流システム開発のフレームワークス(本社=静岡市、秋葉淳一社長)はこのほど、同社のWMS(倉庫管理システム)「Logistics Station iWMS G5―IP」が万田発酵…続き
日本海側最大の国際貿易港、新潟港のコンテナターミナル(CT)の運営を、現在の指定管理者から改正港湾法に基づく港湾運営会社に移管するため、新潟県はCTの民営化を進める。民営化により…続き
タカセが8日発表した2011年4~12月期連結業績は、売上高が前年同期比1.0%減の73億円、営業利益が28.3%減の2億6200万円、経常利益が27.3%減の2億5600万円と…続き
兵機海運が8日発表した2011年4~12月期連結業績は売上高が前年同期比4.2%増の98億7700万円、営業利益は17.4%減の1億2300万円、経常利益は21%減の4700万円…続き
ラサールインベストメントマネージメントインクは8日、昨年末に締結したグローバル・ロジスティック・プロパティーズ(GLP)との国内の物流施設の売買契約について、決済が完了したと発表…続き
日本通運は福岡支店など九州地域の国内事業拠点で、国際輸送サービスの販売を強化している。国内輸送を主力とする福岡支店などが航空、海運事業部と連携し、九州地域の顧客から国際案件の取り…続き
アジア―欧州トレードで値上げの機運が高まってきている。昨年末までは運賃は下落の一途をたどってきていたが、年末年始を挟んで各社が計画をしていたPSS(ピーク・シーズン・サーチャージ…続き
31年ぶりの貿易赤字。財務省貿易統計によると昨年1~12月の輸出額は前年比2.7%減の65兆円と2年ぶりのマイナスとなる一方、輸入額は12%増の68兆円と2年連続で増えた。貿易収…続き
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABA…続き
【マレーシア】豪州の電動スクーター製造のブイモート社は、スペインやチェコからマレーシアに向けて部品を初出荷した。同社は、マレーシアで組み立てる1200以上の電動モーターの部品を出…続き
【インド】経営が厳しくなっている航空会社を強化する主な施策として、政府の委員会は航空会社が直接燃料を購入することを許可することを決定した。税負担の軽減を図る目的だ。また、国営航空…続き
【インドネシア】航空産業が麻薬所持の問題で揺れている。ジャカルタ・グローブによると、国会の委員会はスラバヤで麻薬所持によりパイロットが逮捕されたことから、ライオン・エアの幹部を召…続き
2012年2月9日
茨城ポートオーソリティを3月末で定年退職予定の中村光男顧問。26年間勤めた旧シーランドサービスがマースクと合併したのを機に、2000年に現在の会社に移籍した。「名刺を整理したら4…続き
福井県と敦賀港国際ターミナル会社は7日、彦根市内で「敦賀港利活用セミナーin彦根」を開催し、活用をアピールした。鞠山南地区多目的国際ターミナルの港湾関連用地の分譲についても説明し…続き
韓国パンスターラインが行っている中国、韓国、日本を結ぶ輸送サービス「パンスター・コリア・ランド・ブリッジ・サービス」(PKLB)が好調だ。福井県と敦賀港国際ターミナル会社が7日、…続き