検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:167,443件(109201~109220件表示)

2012年2月9日

エコシップ・モーダルシフト事業実行委 荷主・物流優良事業26者表彰

 国土交通省海事局、フェリー事業者、RORO・コンテナ・自動車船事業者などで組織するエコシップ・モーダルシフト事業実行委員会は8日、千代田区・平河町の海運クラブで今年度の優良事業者続き

2012年2月9日

SSE コンテナ個別に輸入申告可能に 通関迅速化で

 九州地方整備局が、東アジア複合一貫輸送効率化の一環として実施している実証実験で、同実験に参加する上海スーパーエクスプレス(寺内昌弘社長)はICタグを利用した輸入通関の迅速化を目指続き

2012年2月9日

JSR、四日市港利用率67%へ 生産能力増強で輸出増加

 化学メーカーで四日市市内に基幹工場を構えるJSR(本社=東京都港区)は2011年度、東海地区からの輸出における四日市港利用率を67%に高める計画だ。同社は物流効率化を目的に工場最続き

2012年2月9日

四日市港 利用拡大へ重点施策紹介 東京でセミナー開催

 四日市港利用促進協議会は7日、「四日市港セミナー」を都内で開催した。荷主や物流企業、船会社など150社・団体から約300人が参加した。昨年の外貿コンテナ取扱量が過去最高となった港続き

2012年2月9日

日通グループの日本海運 三菱重工にRORO船発注 13年に就航

 日本通運グループの日本海運はこのほど、三菱重工にRORO船1隻を発注した。三菱重工が8日発表した。三菱重工が日本海運からRORO船を受注するのは、2002年以来3隻目。納期は13続き

2012年2月9日

久保日港協会長 労組の「G6」反対に不快感 「危機には一致団結を」

 日本港運協会の久保昌三会長は8日の定例会見で、グランド・アライアンス(GA=日本郵船、ハパックロイド、OOCL)とザ・ニュー・ワールド・アライアンス(TNWA=APL、現代商船、続き

2012年2月9日

アジア―欧州 11年、3%増の1390万TEU 第4四半期は前年下回る

 2011年のアジア発欧州向け荷動きは、前年比3.3%増の1392万700TEUとなった。年初は堅調な伸びが続いたものの、夏場以降から失速傾向が目立ち始め、11月単月では前年同月比続き

2012年2月9日

1月の輸出混載 にしてつ 件数1万4157件 重量17%減3802トン 

 西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)の2012年1月の航空輸出混載実績は、件数が前年同月比11.5%減の1万4157件、重量が16.8%減の3802トンだった。自動車関連関連が続き

2012年2月9日

1月の輸出混載 近鉄エクスプレス 16%減で13カ月連続の前年割れ

 近鉄エクスプレスの1月の日本発航空輸出混載重量は、前年同月比15.8%減の8768トンだった。12月(20.1%減)より減少幅は改善したが、13カ月連続の前年割れとなる。中国・韓続き

2012年2月9日

1月の輸出混載 郵船ロジスティクス 1%減の9770トン 前年並み維持

 郵船ロジスティクスの1月輸出混載重量は、前年同月比0.7%減の9770トンだった。タイ向け緊急輸送需要が持続したほか、TC2がわずかながら前年同月比増に転じたことが好材料となり、続き

2012年2月9日

パナソニック 海外間物流増加へ 3カ国で白物新工場 収益力強化策で増収図る マレーシアで太陽電池一貫生産へ

 パナソニックの物流需要は日本からの輸出が減少する一方で、白物家電関連の海外間物流が着実に増加しそうだ。輸入も増加が予想される。今夏から来年前半にかけ、ベトナム、ブラジル、インドで続き

2012年2月9日

セーシェル航空がアブダビ線に就航

 セーシェル航空(SEY)は7日、拠点とするマヘからアブダビ向け直行便を就航させると発表した。3月12日からの運航。B767―300ERを投入し、週2便(マヘ発=月・土曜)で運航す続き

2012年2月9日

ガルーダ航空 フリート増強計画 株主総会で承認 

 ガルーダ・インドネシア航空は3日に行われた株主総会で、フリートの大型増強計画が承認されたと発表した。  同社は2016年までに、B777-300ERを10機導入するほか、A33続き

2012年2月9日

エアカナダ 日本支社オフィス 溜池山王へ移転

 エアカナダは日本支社オフィスを現在の竹芝から溜池山王に移転する。27日から新オフィスで業務を開始する。住所・連絡先は次のとおり。 ▽住所=〒107-0052 東京都港区赤坂2-続き

2012年2月9日

那覇空港の取扱量 昨年マイナスに 沖縄貨物ハブ開設後初

 沖縄地区税関那覇空港税関支署がまとめた2011年(1~12月)の那覇空港の国際貨物総取扱量は、前年比4.9%減の14万931トンと4年ぶりのマイナスだった。09年10月に全日本空続き

2012年2月9日

スカイマーク 本社と格納庫を5、6月に移転

 スカイマークは羽田空港にある本社を5月1日に、格納庫を6月1日に移転する。8日発表した。事業規模拡大による社員数増加への対応、今後の機材導入に伴う整備施設の拡大が目的。スカイマー続き

2012年2月9日

スカイマーク A330型機導入へ 14年度から6機

 スカイマークは8日、A330-300型機を2014年度から6機導入する方針を決めた。国内外への路線網拡充を踏まえたもの。  同社の現在の機材体制はB737-800型が23機。ま続き

2012年2月9日

ジェットスター・ジャパン 7月から5都市就航 当初計画を前倒し

 日本航空、カンタス航空、三菱商事の3社が出資するLCC(格安航空会社)のジェットスター・ジャパンは8日、都内で会見し、就航計画を発表した。同社は7月3日から、成田を拠点に関西、福続き

2012年2月9日

スターフライヤーの「ハイブリッドLCC」 「提供価値を最大化」 米原社長が会見で説明 貨物、コンテナ導入検討

 スターフライヤーの米原愼一社長は7日、羽田空港で会見し、同社の事業コンセプトである「ハイブリッドLCC」について説明した。米原社長は「安い運賃を設定すると同時に、付加価値サービス続き

2012年2月9日

富士山静岡空港 生鮮品を本格輸出 イチゴを香港へ出荷 全日空利用、那覇経由で

 富士山静岡空港で初めて生鮮品が本格的に輸出された。静岡県産イチゴ「紅ほっぺ」を香港向けに出荷したもので、全日本空輸(ANA)の旅客便で那覇空港まで輸送し、同空港の沖縄貨物ハブに接続き