検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:167,443件(109241~109260件表示)

2012年2月8日

商船三井のコンテナ船 フェリー遭難者116人救助

 商船三井は3日、運航するコンテナ船「MOL Summer」が2日にパプアニューギニア東方約17キロの海上で遭難・沈没したフェリー「Rabaul Queen」の遭難者116人を救助続き

2012年2月8日

11年の現代商船 営業赤字249億円

 現代商船が韓国証券取引所で公開した2011年業績によると、営業損益は3666億(約249億円、3・3億ドル)ウォンの赤字となり、前年から9647億ウォンの悪化となった。赤字の理由続き

2012年2月8日

ウィンランド・シッピング 華北航路で博多寄港休止

 中国船社のウィンランド・シッピング(日本総代理店=ウィンランド・シッピング・ジャパン)はこのほど、日本―中国サービスのうち阪神・博多―華北サービスを改編し、博多港への寄港を暫定的続き

2012年2月8日

エバーグリーン 携帯端末向け新サービス開始

 エバーグリーンラインは6日、スマートフォンなどの携帯端末から船舶動静や貨物の位置情報などを確認できる新サービス「ShipmentLink Mobile」を開始したと発表した。 続き

2012年2月8日

11年のDPワールド 10%増の5470万TEU UAE取扱量増で

 大手ターミナルオペレーターのドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)の2011年におけるコンテナ取扱量は前年比10%増の約5470万TEUになった。特にUAEでのコンテナ取扱量が続き

2012年2月8日

11年石狩湾新港外貿コンテナ 過去最高の3万6500TEUに

 石狩湾新港の2011年の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年比26.8%増の3万6532TEU、重量ベースでは41.2%増の21万7742トンと、本数・重量ともに過去最高を続き

2012年2月8日

11年の伏木富山港 コンテナ取扱量、過去最高 被災港代替で

 富山県土木部港湾課は6日、伏木富山港の昨年のコンテナ取扱量(速報値)が前年比5%増の7万2302TEU、このうち外貿コンテナは同6%増の6万8261TEUと、いずれも過去最高を記続き

2012年2月8日

マースクライン 米シャーシリース事業会社売却 来月中に投資会社へ

 マースクラインはこのほど、米国におけるシャーシ・リース事業会社「ダイレクト・シャーシ・リンク(DLCI)」を投資会社リトルジョン(Littlejohn&Co.,LLC)に売却する続き

2012年2月8日

ドゥルーリー調べ 11年第4四半期スケジュール 順守率、過去最高に

 英国の海事コンサルタント会社ドゥルーリーはこのほど、2011年第4四半期におけるコンテナ船社のスケジュール順守率を発表した。発表によると、主要20船社の平均順守率は69%で過去最続き

2012年2月8日

アブダビ・ハリーファ港 第4四半期に稼働 コンテナ集約、200万TEU処理

 アブダビ首長国・ハリーファ経済特区の沖合で建設が進んでいる新港湾、ハリーファ港が今年第4四半期(10~12月)に稼働する。同経済特区と新港の開発・運営を担当するアブダビ港湾社(A続き

2012年2月8日

【展望台】外資のM&A、活発化?

 「配送ネットワークの自営化を考えている。M&Aという選択肢にもオープンだ」。既に本紙でも報道したが、キューネ・アンド・ナーゲル日本法人のT・ミーニー社長はこのように語った。日本で続き

2012年2月8日

4~12月決算 上組 国内、国際好調 経常益183億円 

 上組が7日発表した2011年4~12月期連結決算は、営業利益が前年同期比5.1%増の174億円、経常利益が5.4%増の183億円だった。国内では港湾貨物などの輸入貨物、国際ではプ続き

2012年2月8日

山九 グループで三カ国目の認可 韓国法人がAEO取得

 山九は7日、韓国現地法人「太栄山九国際物流」(ソウル特別市、朴永安社長)が先月15日、釜山税関で貨物運送周旋業のAEO認可(総合認証優秀業者)を取得したと発表した。  山九では続き

2012年2月8日

1月の日通 航空輸出混載量21%減1万5700トン 

 日本通運の1月の日本発航空輸出混載重量は、前年同月比20.7%減の1万5702トンだった。重量は、アジア、欧州向けの荷動き鈍化が強まって7カ月連続の前年割れ。アジア向けは、復興需続き

2012年2月8日

近鉄エクスプレス4~12月決算 経常益23%増110億円 欧米で航空輸出増

 近鉄エクスプレスが7日発表した2011年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比横ばいの2006億円、営業利益が23%増の102億円、経常利益が23.1%増の110億円、純利益続き

2012年2月8日

横浜市港湾局 来年度予算案 新規で放射線、電力対策費盛る 貨物誘致で鉄道輸送など

 横浜市港湾局は7日、来年度予算案を公表した。昨年3月の東日本大震災の発生を受け、来年度予算案には、同港における放射線対策事業(2163万円)、港湾物流施設電力対策支援事業(500続き

2012年2月8日

デジタルカメラ輸出 港湾官署通関額、軒並み急増 AEO活用、大分全国2位に 成田、関西は大幅減少

 財務省貿易統計の昨年のデジタルカメラ等(統計品目番号=8525.80)の税関官署別輸出額によると、全国の港湾関連官署での通関額が軒並み増加している。輸出額全体に占める割合では、博続き

2012年2月8日

引受郵便物等物数 12月総計1%減 EMSは3%減

 郵便事業会社(日本郵便)の12月の引受郵便物等物数の総計は、前年同月比1.1%減の16億9544万通だった。郵便物のうち、国際は6.3%減の988万通。そのうち、国際スピード郵便続き

2012年2月8日

12月の成田発着 4%増の1万6200回 国際貨物便は12%増

 成田国際空港会社(NAA)によると、昨年12月の同空港の発着回数は、前年同月比4%増の1万6204回だった。国際線が2%増の1万3998回、国内線が22%増の2206回。国際線の続き

2012年2月8日

キングフィッシャーのワンワールド加盟延期

 インドのキングフィッシャー航空(KFR)のワンワールド加盟が、KFRの財務問題により延期となった。ワンワールドとKFRが3日、発表した。  KFRは、10日にワンワールドに加続き