検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:167,443件(109301~109320件表示)

2012年2月7日

DHLGF 日本発着海上輸送を強化 アジア域内航路に注力 LCL、直行便の大幅拡充

 DHLグローバルフォワーディング(DHLGF)は日本発着の海上輸送を強化する。特にアジア域内航路に注力し、先ごろ発表した高速RORO船と鉄道を組み合わせたサービスに続く、複合輸送続き

2012年2月7日

【取材メモ】サタケ国際事業本部・アジア事業部・相田健一朗次長

 日本で最初に動力精米機を考案し、生産販売に乗り出した広島県の大手メーカー「サタケ」。同社国際事業本部・アジア事業部の相田健一朗次長がこのほど、都内で開催された広島港セミナーで会社続き

2012年2月7日

【中国・コンテナ運賃市況】旧正月明けで各航路下落

 旧正月を挟み、2週間ぶりの公表となった上海航運交易所のSCFI統計では、北米や欧州など東西主要航路をはじめ、大半の航路で減少となった。東西航路の減少幅は小幅だが、豪州・ニュージー続き

2012年2月7日

大阪港振興協会、帆船「あこがれ」 シンポジウム18日開催

 大阪港振興協会は18日、大阪市の帆船「あこがれ」シンポジムを開催する。同船は今年20周年を迎える。セイル・トレーニングの内容を紹介し、参加した学校や団体に報告してもらう。会場はA続き

2012年2月7日

OOCLとジム 欧州・地中海向け来月に運賃修復

 OOCLとジム・インテグレーテッド・シッピングはそれぞれ、3月1日付でアジア発欧州向け貨物を対象に運賃修復を実施する方針を明らかにした。  OOCLのガイドラインは800ドル/続き

2012年2月7日

昨年の四日市港 コンテナ取扱量 過去最高を更新

 四日市港管理組合の速報値によると、四日市港の昨年の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年比0.9%増の17万2050TEUと、過去最高を記録した。輸出(実入り)が8万4223続き

2012年2月7日

上海フェリー 小型コンテナSHDS好評

 上海―大阪航路で高速フェリーサービスを行う「上海フェリー」(植松保明社長)が昨央から始めた、10フィート型コンテナのスーパーHDS(ホット・デリバリー・サービス)が好評だ。また今続き

2012年2月7日

ラグビー海運リーグOB戦 210人が集合 ラガー魂は不変

 ラグビー海運リーグOB戦(後援=海事プレス社)が5日、東京の日本郵船飛田給運動場で開かれた。出場選手と応援を合わせ総勢210人、過去最多の海運ラガーが集合し、元気に楕円(だえん)続き

2012年2月7日

名古屋港管理組合 貿易収支4.6兆円の黒字 都内で懇談会

 名古屋港管理組合は3日、都内のホテルで名古屋港懇談会を開催した。懇親会には荷主企業・船社関係者など850人以上が参加した。  冒頭あいさつに立った山田孝嗣・名古屋港管理組合専任続き

2012年2月7日

マースク 北欧州で寄港地追加 アジア―欧州サービス改編

 マースクラインはこのほど、アジア―欧州サービスの改編を発表した。各ループで北欧州での寄港地を追加する一方、地中海側での寄港地を抜港し、アジアと北欧州間により特化させた形となってい続き

2012年2月7日

キューネ・アンド・ナーゲル 豪州で生鮮物流を強化 

 キューネ・アンド・ナーゲルは2日、豪州のフォワーダー、リンク・ロジスティクスを買収することで合意したと発表した。リンク社はコールドチェーンに強みを持ち、同社買収により豪州での生鮮続き

2012年2月7日

4~12月 キムラユニティー 受注が回復で経常益9億円

 キムラユニティーの2011年4~12月期連結業績は売上高が前年同期比5.6%増の280億円、営業利益が5.2%増の8億5700万円、経常利益が1.2%増の9億1900万円、純損失続き

2012年2月7日

4~12月 東洋埠頭 国内物流増で経常益11億円

 東洋埠頭が3日発表した2011年4~12月期連結業績は、売上高が9.2%増の257億円、営業利益が16.1%増の11億円、経常利益が19.9%増の11億円、純利益が約40倍の8億続き

2012年2月7日

4~12月 ヤマタネ 物流部門好調 経常益21%増

 ヤマタネが3日発表した2011年4~12月期連結決算は、経常利益が前年同期比21.1%増の18億円だった。国際、国内ともに堅調に推移した物流部門が好調で、他4部門の減収を吸収した続き

2012年2月7日

4~12月 カンダHD 国際宅配便で営業益72%増

 カンダホールディングスが3日発表した2011年4~12月期連結決算は、営業利益が前年同期比72.7%増の10億円、経常利益が74.5%増の10億円だった。ペガサスパーセルサービス続き

2012年2月7日

鴻池運輸 生産技術力で顧客囲い込み テクノ研修センター本格始動

 鴻池運輸(鴻池忠彦社長)は、生産技術力で顧客メーカーの業務を取り込む事業拡大策を強化する。食品メーカーなどの工場構内作業も得意とする鴻池は、ものづくり技術の向上を目指し、昨年11続き

2012年2月7日

日本通運 品質認証「AS9120」取得 中部空港施設と北米7拠点で

 日本通運は3日、中部空港物流センターと米国現地法人米国日通の7拠点で、航空宇宙産業を対象にした品質マネジメントシステム「AS9120」認証を取得したと発表した。同認証は、航空宇宙続き

2012年2月7日

東京税関・成航出張所 第2回航空貨物講演会 「発想転換で危機克服」 JAFA小尾氏ら講演 南里氏「AEO、税関に相談を」

 東京税関成田航空貨物出張所は2日、成田空港合同庁舎内で「第2回成田空港・国際航空貨物講演会」を開催した。空港関係者やフォワーダーなど約150人が参加した。第1部では、航空貨物運送続き

2012年2月7日

Zepol(ゼポ)トレードデータウオッチ 11月のアジア―米国輸出入・海上コンテナおよび航空貨物動向 米国商務省統計分析速報

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABAN続き

2012年2月7日

【展望台】春遠からじも懐寒し

 今年の冬は寒い。先週は日本海側に大雪が降って交通がマヒしたが、東京でもこの冬一番の寒さを記録した。そんな影響で記者も一週間ほど風邪を患い、ピーク時は出勤にも苦闘した。学校ではイン続き