日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,443件(109381~109400件表示)
2012年2月3日
全日本トラック協会は先月30日、前田武志国土交通相に対し、「国際海陸一貫運送コンテナの自動車運送の安全確保に関する法律案」の早期成立を要望した。星野良三会長名の要望書は、同協会の…続き
近畿地方整備局の田邊俊郎副局長は1日に就任会見を行い、「国際コンテナ戦略港湾・阪神港の国際競争力強化と防災対策を重点課題に取り組んでいく」と抱負を述べた。また、阪神港の一体化に向…続き
増加傾向にあるコンテナ待機船の船腹量は、旧正月後の閑散期対応で2月から3月にかけていったん急増するものの、その後の増加ペースは緩やかなものとなりそうだ。需給はなお弱含みだが、運賃…続き
マレーシア航空は30日、同社として3機目のA330-200Fを受領したと発表した。同社は同型機を4機発注しており、4機目は4月にも受領する見込み。初のフライトはアムステルダム向け…続き
TNTエクスプレスは、厳しい温度管理などが求められる医薬品を自社で一貫輸送する「PharmaSafe」の提供を開始した。30日発表した。一般的に医薬品輸送では受託社が他業者に貨物…続き
タイのエアライン・カーゴ・ビジネス・アソシエーション(ACBA)の発表によると、スワンナプーム国際空港の2011年貨物取り扱い実績は前年比1.2%増の137万6285トンだった。…続き
日本通運東京航空支店の小林弘一国際貨物部長は30日、福岡市で開催された「九州物流戦略セミナー」で「九州・アジアにおける国際物流の最新事情と物流戦略」と題し、北九州空港の活用状況な…続き
2日に航空運送事業許可を取得したエアアジア・ジャパンの岩片和行社長が同日会見し「最も安全、安心に利用できるローコストキャリア(LCC)を目指し、しっかりとした体制を構築する」と語…続き
昨年11月にチャプター11(米連邦破産法11条)の適用を申請したアメリカン航空の親会社AMRは1日、1万3000人の従業員削減を柱とする再建プランを発表した。2017年までに人件…続き
東京国際エアカーゴターミナル(TIACT)は、1日から生鮮貨物の2次仕分けサービスを開始した。業務は航空集配サービスに委託。基本料金は1件につき重量比例料金として1キロ当たり10…続き
国際航空運送協会(IATA)がまとめた2011年の航空輸送統計(速報)によると、貨物輸送量(トンキロベース)は全体で0.7%減(国際は0.6%減、国内は1.4%減)、供給量は全体…続き
トランスコンテナは大阪支店を移転し、27日から新事務所で業務を開始する。 新住所は次のとおり。 〒541-0054大阪市中央区南本町4丁目5番20 住宅金融支援機構・…続き
国土交通省は6日、第2回安全に関する技術規制のあり方検討会を開催する。技術の進歩や国際基準の動向を勘案し、安全性の確保、国際競争力の強化、利用者利便向上などの観点から、最適化を検…続き
丸運が1日発表した2011年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比1.1%減の365億円、営業利益が35.7%減の6億6300万円で減収減益だった。非鉄金属など主力貨物の回復…続き
宇徳が31日発表した2011年4~12月期連結決算は、経常利益が前年同期比約3倍の34億円、純利益が約4.1倍の19億円だった。昨年4月に国際コンテナターミナル(TICT)と合併…続き
リンコーコーポレーションが31日発表した2011年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比2.5%減の151億円、営業利益が約2.3倍の7億4100万円で減収増益だった。震災に…続き
物流システム開発のシーネット(本社=千葉県船橋市、小野崎伸彦社長)は31日、都内で新春特別セミナー「2012年通販ロジスティクスの展望」を開催した。緻密な倉庫管理が要求される通販…続き
SBSグループは27日、全日本トラック協会が行う貨物自動車運送事業安全性評価事業(Gマーク)の認定取得率が5割に達したと発表した。昨年までに6社52事業所が取得したが、新たに11…続き
Net.LED(ネット・エルイーディー、本社=東京都目黒区、徳永隆也代表取締役)はこのほど、無線LAN(Wi-Fi)を利用してLED照明の調光管理などができるLED照明システム「…続き
パナルピナはこのほど、アジア域内のLCLサービスを大幅に増設した。上海発で、タイ・バンコク、シンガポール向けをそれぞれウイークリーから週2便と3便に増便。同じく上海発で、台湾・基…続き