検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:167,465件(109481~109500件表示)

2012年2月1日

京濱港運 ISCを買収 集荷・ネットワークに期待

 京濱港運(菅井克枝代表取締役社長)がインターオーシャンシッピングコーポレーション(以下ISC)を買収した。ISCの親会社インターオーシャン(北村健太社長)からISCを買収する株式続き

2012年2月1日

シーゴ・ライン 西地中海―トルコで新サービス 

 A・P・モラー/マースクグループの欧州域内船社シーゴ・ラインはこのほど、トルコ船社ターコン(Turkon Line)との共同運航により、西地中海とトルコを結ぶ新サービス「Marm続き

2012年2月1日

3月コスコ 欧州発アジア向けで運賃修復 

 コスコ・コンテナラインズはこのほど、3月1日付で欧州・地中海から極東およびインド・パキスタン向け貨物を対象に運賃修復を実施すると発表した。修復額は150ドル/TEU、300ドル/続き

2012年2月1日

27日付で三栄海運 新社長に山池輝晴氏 

 三栄海運は27日開催した株主総会・取締役会で新役員体制を決定、代表取締役社長に同日付で山池輝晴前専務取締役が就任した。前社長の松村圭造氏は相談役に、前常務取締役の宮下伊作氏は顧問続き

2012年2月1日

名古屋港埠頭公社 12月に株式会社化へ 対象CT調整が焦点

 名古屋港埠頭公社が今年12月に、株式会社化する方向となった。名古屋港管理組合(以下、組合)が、このほど開かれた組合議会の国際競争力強化特別委員会に移行方針を示した。正式決定は3月続き

2012年2月1日

【海運大手3社4~12月期決算】 川崎汽船 経常損失405億円、ドライは黒字

 川崎汽船の2011年4~12月期業績は、売上高が前年同期比3.8%減の7328億円、営業損失が316億円(前年同期は623億円の黒字)、経常損失が405億円(同525億円の黒字)続き

2012年2月1日

【海運大手3社4~12月期決算】 商船三井 経常損失186億円、不定期船復調

 商船三井の2011年4~12月期業績は、売上高が前年同期比9.0%減の1兆736億円、営業損失が183億円(前年同期は1083億円の黒字)、経常損失が186億円(同1056億円の続き

2012年2月1日

【海運大手3社4~12月期決算】 日本郵船 経常損失248億円、非海運は黒字

 日本郵船の2011年4~12月期業績は、売上高が前年同期比8.8%減の1兆3510億円、営業損失が161億円(前年同期は1180億円の黒字)、経常損失が248億円(同1101億円続き

2012年2月1日

11~12月のAPL コンテナ、6%増の35万TEU 運賃、大幅下落の2265ドル

 APLの昨年11月19日から12月30日(ピリオド12)までの6週間のコンテナ輸送実績は、前年同期比6%増の35万7909TEUだった。一方、FEU当たりの平均運賃は14%下落し続き

2012年2月1日

11年の韓進海運 営業損失4926億ウォン 定航不振で赤字転落 バルク、運賃回復で増収増益

 韓進海運の2011年業績は売上高が前年比1.1%減の9兆5233億ウォン(約6470億円)、営業損益は前年の6867億ウォン(約470億円)の黒字から大幅に悪化し、4926億ウォ続き

2012年2月1日

郵船ロジスティクス4~12月 経常益28%増の61億円

 郵船ロジスティクスが31日発表した2011年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比90.9%増の2322億円、営業利益が30.6%増の52億円、経常利益が28.2%増の61億続き

2012年2月1日

日本通運 4~12月 経常益2%増の325億円 航空収益率改善で

 日本通運が31日発表した2011年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期並みの1兆2135億円、営業利益が3.8%増の258億円、経常利益が2.2%増の325億円、純利益が67続き

2012年2月1日

邦船3社定航部門業績 通期赤字1200億円に拡大 第4四半期は改善見込む

 邦船3社の2012年3月期の定航部門業績見通しは、3社合計で1175億円の赤字となる見通しだ。前回発表時は900億円の見通しだったが、第3四半期(11年10~12月期)における運続き

2012年2月1日

【取材メモ】環日本海経済研究所(ERINA)・辻久子名誉研究員

 先ごろ、極東ロシア港湾の視察を行った環日本海経済研究所(ERINA)の辻久子名誉研究員。APECを控え、建設ラッシュのウラジオストクは景気も悪くないようで、「駐車場にレクサスのS続き

2012年2月1日

トランコム4~12月 営業益9%減 拠点費用増で 

 トランコムが30日発表した2011年4~12月期連結決算は、営業利益が前年同期比9.1%減の28億円、経常利益が8.1%減の28億円だった。国内外で新規拠点の開設が相次ぎ、イニシ続き

2012年2月1日

日本ロジテム4~12月 営業益7%減 燃料費高騰で 

 日本ロジテムが30日発表した2011年4~12月期連結決算は、営業利益が前年同期比7%減の3億1000万円だった。燃料費の高騰や運送・人件費などの営業原価増が影響した。これに伴い続き

2012年2月1日

サンリツ4~12月 経常益50%減 コスト増響く 

 サンリツが30日発表した2011年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比0.5%増の120億円、営業利益が37.5%減の2億8000万円、経常利益が50.2%減の2億700万続き

2012年2月1日

国際物流総合研究所 第1回懇話会開催

 国際物流総合研究所は30日、都内の同社で第1回物流懇話会を開催した。同研究所の岩崎仁志代表主席研究員が「物流子会社、3PL企業の今後はどうなるか」と題して講演した。  岩崎氏は続き

2012年2月1日

GLP 蘇州の物流施設 食料大手と契約 

 グローバル・ロジスティック・プロパティーズ(GLP)は30日、中国江蘇省蘇州市で運営する「GLPパーク蘇州建屋工業園」で食料・飲料の大手グローバル企業と1万4500平方メートルの続き

2012年2月1日

東レ 国内陸送を内航シフト モーダルシフト推進へ

 東レは30日、国土交通省から「2011年度モーダルシフト等推進事業費補助金」の交付決定を受けたと発表した。同社によると、製品、原材料の国内輸送の一部をトラックから二酸化炭素(CO続き