検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:166,699件(10941~10960件表示)

2024年2月20日

【インタビュー】マースク・西山徹北東アジア地区最高経営責任者 BCOとの長期的関係を重視

 コンテナ物流に関するインテグレーターを目指すマースク。同戦略の一環として、北東アジア地区においてもBCO(実荷主)との中長期的な関係構築に力を入れていく。物流業界で課題となる脱炭続き

2024年2月20日

NEXT Logistics Japan 衛星利用でトラックCO2排出量実証

 荷主・物流事業者などのパートナー企業と新たな幹線輸送スキームの構築を目指す日野自動車の子会社、NEXT Logistics Japan(NLJ)はこのほど、位置情報分析サービスを続き

2024年2月20日

プロロジス 岩手・矢巾町と災害支援協定

 プロロジスは15日、岩手県矢巾町と「災害時等における施設の提供に関する協定」を締結したと発表した。災害時に矢巾町からの要請に応じて、同社が運営する物流施設「プロロジスパーク盛岡」続き

2024年2月20日

ジップエア サンノゼ線を6月から増便

 ZIPAIR Tokyo(以下、ジップエア)は15日、成田ーサンノゼ線を今年6月1日から9月30日の間増便すると発表した。金曜日便を追加し、現在の月、水、木、土、日曜日便と合わせ続き

2024年2月20日

米レナトス、安川電機から資金調達

 自動倉庫の開発などを手掛ける米RENATUS ROBOTICS(レナトスロボティクス)は19日、産業用ロボット事業などを展開する安川電機からSAFE型新株予約権の発行による資金調続き

2024年2月20日

印政府がムンバイ空港で指示 混雑緩和へ減便、60分上空待機も

 インド民間航空省は14日、ムンバイ国際空港の混雑緩和のために1日の航空機発着回数の減便を指示したことを明らかにした。同省傘下のインド空港局(AAI)が今年1月2日、同空港を運続き

2024年2月20日

三菱倉庫/DPネットワーク 医薬品配送サービス好調、24年問題など受け

 三菱倉庫の医薬品専門運送子会社、DPネットワークが手掛ける室温(1~30度)医薬品配送サービス「DP-Green」の利用が拡大している。GDP(医薬品の適正流通基準)に対応した高続き

2024年2月20日

上海港 1月は18%増の450万TEU

 上海国際港務集団(SIPG)によると、上海港の1月のコンテナ取扱量は前年同月比18.4%増の450万2000TEUとなった。1月実績として過去最高を記録した。400万TEUを上回続き

2024年2月20日

神戸税関、広報展示室と屋上を特別公開

 神戸税関は3月2日、本関庁舎の広報展示室と屋上を特別公開する。同日、デザイン・クリエイティブセンター神戸が主催する「オープンKIITO2024」に合わせて実施する。通常土日は閉館続き

2024年2月19日

名古屋港 1月は5%増の19万TEU

 名古屋港管理組合がこのほど公表した、名古屋港の1月の外貿コンテナ取扱量(概数、空コンテナ含む)は、前年同月比5.0%増の19万4040TEUだった。輸出は7.5%増の9万5701続き

2024年2月19日

LA/LB港 1月コンテナは2桁増で好調 旧正月前の在庫積み増しで

 米国西岸のロサンゼルス港とロングビーチ港の1月のコンテナ取り扱い実績が14日に出揃った。両港とも前年同月比で2桁増と大きく伸び、ロサンゼルス港は6カ月連続、ロングビーチ港は5カ月続き

2024年2月19日

フェデックス 印に治験薬専用施設を開設

 フェデックスエクスプレス(フェデックス)は14日、インド・ムンバイで治験薬専用保管庫「ライフサイエンスセンター」(LSC)を開設したと発表した。LSCは日本、韓国、シンガポール、続き

2024年2月19日

小名浜港 鈴与海運の定期航路が就航 内航ルート追加で利便性向上

 鈴与海運は16日から、横浜港と東日本各港を結ぶ国際フィーダーコンテナ航路で福島県・小名浜港への定期寄港を開始した。第1船として749総トン型内航船「ゆうあ」(199TEU型)が同続き

2024年2月19日

ドゥルーリー・コンテナ運賃市況 総合指標は1%減で続落

 ドゥルーリーが15日に発表したコンテナ船運賃指標(ワールド・コンテナ・インデックス)は、総合指標が前週比1%減の3733ドル/FEUとなり、続落した。旧正月に入り運賃市況は落ち着続き

2024年2月19日

国交省 3月7日にサイバーポートウェビナー

 国土交通省港湾局は来月7日、港湾手続きなどを電子化するプラットフォーム「サイバーポート」に関するウェブセミナーを開催する。サイバーポートの導入サポートのためにユーザーと協働で行っ続き

2024年2月19日

NXHD 国内CO2可視化ツール、ウェブ確認可能に

 NIPPON EXPRESSホールディングスは15日、傘下の日本通運が提供する国内輸送のCO2(二酸化炭素)排出量可視化ツール「エコトランス・ナビVer.2」をウェブで確認可能な続き

2024年2月19日

【組織改編】川崎汽船

 川崎汽船は3月から4月にかけて組織改編を実施する。内容は次の通り。  ▷3月1日付で先進技術グループに「新規事業管理室(New Project Management Div続き

2024年2月19日

【人事】川崎汽船

(3月1日) ▷企業法務リスク・コンプライアンス統括グループ長兼法務グループ長兼法務グループ経営法務チーム長(企業法務リスク・コンプライアンス統括グループ長兼法務グループ長)続き

2024年2月19日

CNC アジア域内航路「JTX」改編 スケジュールの安定性向上

 CMA-CGMグループのCNC(チェンリー)は4月から、日本と中国、台湾、タイなどを結ぶ「JTX」サービスを改編し、従来以上にスケジュールの安定性を高めたサービスとして提供する。続き

2024年2月19日

CMA-CGM CDPからAマイナス評価 気候変動対応で

 CMA-CGMグループは13日、国際環境非営利団体CDPから、2023年の気候変動指数で「Aマイナス」の評価を獲得したと発表した。CDPが定めるリーダーシップレベルに到達している続き