検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:167,480件(109601~109620件表示)

2012年1月27日

ANA伊東社長、定例会見 競争激化で「大きな節目」 コスト体制見直しを推進

 全日本空輸(ANA)の伊東信一郎社長は25日の定例会見で、格安航空会社(LCC)や既存のネットワークキャリアとの競争が激化しており、市場環境は「大きな節目を迎えている」とし「コス続き

2012年1月27日

【取材メモ】東京港建設事務所高潮対策センター 森高志所長

 東京港建設事務所高潮対策センターは、江東区の荒川河口右岸から大田区羽田に至る臨海部に外郭防潮ラインを設け、台風や異常潮位による高潮、大地震による津波から都民を守っている。「都内で続き

2012年1月27日

日本郵船 「海運会社復活の年に」 新春メディア懇親会で工藤社長

 日本郵船は25日、本社に報道関係者を招いて新春メディア懇親会を開催した。工藤泰三社長が冒頭あいさつし、「昨年は東日本大震災により自動車産業が特に大変な被害を受け、その比重が大きい続き

2012年1月27日

エバーグリーン、来月から 中-印西岸で新サービス

 エバーグリーンラインは2月から、中国・海峡地―インド西岸航路で新サービス「INDF(India-Far East Cellular Service)」を開始する。川崎汽船、PIL続き

2012年1月27日

松屋フーズ 神戸港に施設建設へ 加工・配送拠点に

 外食産業大手の松屋フーズ(東京都)が、神戸港六甲アイランドRC1の港湾関連用地に店舗向け食材の加工・流通・輸配送施設を建設する。西日本地区での店舗拡大を目指す同社は同地区での本格続き

2012年1月27日

東洋ゴム・三好部長が講演 45フィートコンテナの利用 仙台港で100本めざす

 東洋ゴム工業は、45フィートコンテナの利用拡充を目指している。同社タイヤ事業本部SCM統括部物流グループの三好裕一担当部長が25日、大阪市内で行われた四日市港セミナーで講演して明続き

2012年1月27日

四日市港の外貿コンテナ 昨年は17万2000TEUで過去最高 大阪でセミナー

 四日市港利用促進協議会は25日、大阪市内で「四日市港セミナー」を開催した。2011年の外貿コンテナ貨物取り扱い個数(直揚げ積み)が約17万2000TEUと過去最高となったことを明続き

2012年1月27日

日本発海上運賃交渉が本格化 下落圧力高まる見通し 市況急変、荷主にもリスク

 日本出しコンテナ貨物の契約更改交渉が本格化しつつある。日本出しは長期契約が主体のため、昨年のアジア出しのような大幅な下落は免れていた。そもそも昨年妥結した日本出しの運賃水準でも、続き

2012年1月27日

【組織改正】伊藤忠ロジスティクス

 (4月1日) ▽経営管理本部=社長直轄組織の「内部統制室」を、経営管理本部管下組織へ編入する ▽海上第一本部=「ロジスティクスプロジェクト部」を新設 ▽航空本部=海上第一本続き

2012年1月27日

【人事】伊藤忠ロジスティクス

[役員体制]  (3月31日) 退任(取締役専務執行役員経営企画本部長兼CIO)カンロジ社長・友繁卓己  (6月下旬) 取締役=新任 執行役員海上第二本部長・渡邉哲也  続き

2012年1月27日

K+Nが着工式 デュイスブルク港に新物流施設 

  キューネ・アンド・ナーゲルは欧州最大の内陸コンテナ港であるデュイスブルク港の背後地に、新物流センターを開設する。25日、着工式が行われた。3棟・延べ床面積2万2000続き

2012年1月27日

米アマゾン サウスカロライナにセンター開設へ 

  インターネット通販大手米アマゾンは23日、米国サウスカロライナ州スパルタンバーグに新フルフィルメントセンターを開設する計画を明らかにした。稼働は秋口で、延べ床面積は約続き

2012年1月27日

にしてつ米法人、フェニックス支店移転

  西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)の米国現地法人「NNR GLOBAL LOGISTICS USA INC.」は、30日付でフェニックス支店を移転する。移転後の概続き

2012年1月27日

山九 社員の情報一元管理 ノベルのソリューション導入

  山九はこのほど、IT企業ノベルのアイデンティティー(ID)管理ソリューションを、全社プラットホームに導入し、社員約1万人のユーザアカウントを一元管理する統合ID基盤を続き

2012年1月27日

3月18~23日 JILSが参加者募集 インド物流事情視察しませんか デリー空港、ナバシェバ港 マルチ・スズキ、パナソニック

  日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は3月18~23日、インドの物流事情を視察する「インドロジスティクス調査団2012」を派遣する。訪問地域は同国北部のデリー、続き

2012年1月27日

グリーン物流パートナーシップ会議の事例発表会 物流連など来月20日開催

  日本物流団体連合会(物流連)と日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は来月20日、都内で第1回「グリーン物流パートナーシップ会議表彰事例発表会」を開催する。両団体続き

2012年1月27日

環境セミナー ピーク制御で節電対策 川西倉庫、取り組み紹介

  神戸運輸監理部と交通エコロジー・モビリティ財団共催の「環境対策セミナー」が25日に神戸市で開催され、川西倉庫総務部の水田寛之企画課長は「グリーン経営活動の取り組み」と続き

2012年1月27日

P&Gグループ クロスドック展開、中印も 輸送効率、大幅引き上げ

 P&Gグループは欧州の製品配送で、ベルギーのクロスドック(ミキシング)センターを活用した効率輸送事例を、中国やインドでも展開していく予定だ。スウェーデンからフランスのマタロまでの続き

2012年1月27日

【CARGOリポート】韓国トレード特集(下)港湾編 釜山港、ハブ機能際立つ 首都圏近接の仁川港も台頭

 国際トランシップ貨物に的を絞る明快な国策の下、存在感を高め続ける釜山港。2011年のコンテナ取扱量は1600万TEUを突破するとともに、世界のコンテナ港湾上位5港で唯一の前年比2続き

2012年1月27日

【展望台】九州シリコン島の落日

 日出と書いて「ひじ」と読む。別府湾に望む国東半島の付け根、別府・杵築(きつき)の両市に挟まれて日出町がある。「大分むぎ焼酎二階堂」「吉四六(きっちょむ)」で知られる二階堂酒造の地続き