検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:167,480件(109661~109680件表示)

2012年1月26日

【海外事情】ベトナム 社名商標で提訴準備

 【ベトナム】ダクラク州にあるブォンマタット(Buon Ma Thuot)コーヒー協会は、中国企業が中国内で獲得した「ブォンマタット」コーヒーのブランド名を取り返すための提訴に向け続き

2012年1月26日

【海外事情】フィリピン クラーク、目標達成

 【フィリピン】自由貿易地域にあるクラーク開発公社(CDC)は、2011年の輸出総額が20億ドル以上となり、目標を3年早く達成したと発表した。  マニラブリテンによると、CDCの続き

2012年1月26日

【CARGOリポート】韓国トレード特集(上)近海船社編 原点の日本市場へ 国際物流担う韓国船社 供給過剰・超円高の逆風下で

 日本各地に生産拠点を置く荷主の多くは、工場最寄りの地方港で輸出入を行う。その接続先は韓国・釜山港。国内主要港経由に比べ、経済合理性に優れるこの物流ルートをほぼ一手に支えるのが、韓続き

2012年1月25日

【人事】日本航空

 (2月1日) ▽貨物郵便本部付JUPITER・GLOBAL・LTD.出向兼アジア・オセアニア地区支配人室クアラルンプール支店付(貨物郵便本部業務部付福岡エアーカーゴターミナル出続き

2012年1月25日

エアバス 通産5000機目のA320を引き渡し ミドル・イースト航空に

 エアバスはこのほど、A320ファミリーとして通産5000機目となる機材を、レバノンの国営航空会社のミドル・イースト航空に引き渡したと発表した。引き渡しは独ハンブルクで行われた。 続き

2012年1月25日

サウジアラビア航空 B777-300ERを2機受領

 ボーイングは23日、サウジアラビア航空(SVA)に対しB777-300ERを2機引き渡したと発表した。SVAの同型機導入は初めて。また、SVAは同型機8機を追加発注したことを発表続き

2012年1月25日

キャセイパシフィック A350-900を6機発注 

 キャセイパシフィック航空(CPA)は20日、A350-900型機を6機購入する契約を交わしたと発表した。購入価格は16億2800万ドルとされ、2016年から17年の間に引き渡され続き

2012年1月25日

EASAが調査勧告 A380主翼に亀裂を発見 

 欧州航空安全局(EASA)は20日、シンガポール航空、カンタス航空が運航するA380の主翼部分に亀裂が発見された件を受け、1300フライト以上を運航した同型機について、より詳細な続き

2012年1月25日

ガルーダ 夏季から中部線を運休 

 ガルーダ・インドネシア航空(GIA)は夏季スケジュール開始の3月25日以降、中部~デンパサール線を運休する。同社は現在、週3便で同路線を運航している(機材=A330-300)。 続き

2012年1月25日

12月の羽田国内 0.2%減の7.3万トン 発送3.4万トン、到着3.9万トン

 本紙集計によると、12月の羽田空港発着国内航空貨物実績は、発送が前年同月比1.2%減の3万3517トン、到着が0.6%増の3万9280トン、合計0.2%減の7万2797トンだった続き

2012年1月25日

11年の成田上屋3社 日航3割減、全日空横ばい IACTは2ケタ増

 本紙が集計した成田空港の上屋3社(日本航空、全日空、国際空港上屋=IACT)の昨年の年間貨物取扱量(輸出、輸入、トランジット)は合計132万6980トンで、前年比14.0%減だっ続き

2012年1月25日

定時到着率調査 ANAが初の世界1位 JAL、ネットワーク部門1位 

 米コンデューシブ・テクノロジー社が大手航空会社を対象に実施した2011年の定時到着率の調査で、全日本空輸(ANA)が初めて第1位に認定された。昨年まで2年連続1位だった日本航空(続き

2012年1月25日

ルフトハンザ・カーゴ デトロイト線を開設 週1便、復路でNY寄港

 ルフトハンザ・カーゴ(LCAG)は23日、フランクフルト―デトロイト線を開設した。MD11Fを投入し、毎週月曜の週1便での運航。復路ではニューヨークに寄港する。3月には週2便への続き

2012年1月25日

国交省・吉田副大臣 「地域活性化へ政策推進」 国管理空港の経営改革で

 このほど就任した国土交通省の吉田おさむ副大臣は23日の会見で、国管理空港の経営改革に関して「地域活性化の核として、魅力ある空港にするために、政策を推進する」と語った。  同副大続き

2012年1月25日

日英航空協議 航空自由化で合意 欧州では英国が初 羽田昼間帯の権益も

 日本と英国の航空協議が先週ロンドンで開催され、成田空港関連路線の二国間輸送の自由化、首都圏空港(成田、羽田)を除く空港についての二国間輸送と以遠輸送の自由化で合意した。日本が欧州続き

2012年1月25日

UASC CMA―CGM CSCL 欧州、中東航路に超大型船

 UASCとCMA―CGM、チャイナ・シッピング・コンテナラインズ(CSCL)は来月から、アジア―欧州航路およびアジア―中東航路に1万3000~1万4000TEU型コンテナ船計17続き

2012年1月25日

国交省、空港改革法案 3月上旬提出 民間活力を活用

 国土交通省は、空港の経営改革のために必要な措置を講じるための法律案「民間の能力を活用した国管理空港等の運営等に関する法律案」(仮称)を3月上旬に提出する。    民間続き

2012年1月25日

国交省 海コン法案、3月提出 情報伝達義務など定める

 国土交通省は今通常国会に「国際海陸一貫運送コンテナの自動車運送の安全確保に関する法律案」(仮称)を提出する。3月上旬の予定。受荷主などに対して、コンテナに詰められた貨物情報を貨物続き

2012年1月25日

JAFA12月輸出混載 6%減の8万5500トン タイ向け増加、減少幅改善

 航空貨物運送協会(JAFA)がまとめた昨年12月の航空輸出混載実績は、件数が前年同月比5.0%減の26万5820件、重量が6.0%減の8万5537トンだった。主力の東アジア諸国や続き

2012年1月25日

川汽 日本海事協会からフィリピンで認証 船員の電子海図訓練コース IMOのモデルに適合

 川崎汽船は24日、フィリピンの船員研修施設の電子海図情報表示装置(ECDIS)訓練コースがIMO(国際海事機関)のモデルコースにのっとった訓練であるとして、日本海事協会(NK)か続き