検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:167,480件(110021~110040件表示)

2012年1月12日

【年頭あいさつ】貨物便の積極誘致を TIACT・横山博史社長

 今年の正月は、例年以上に日本が未来に向かって新たな一歩を踏み出さなければならないという強い気持ちを、日本中の人たちが持ったのではなかろうか。当社も2年目を迎え、都心から近くて便利続き

2012年1月12日

中国国際航空 関西、中部、新千歳を増便 夏季から北京線で

   中国国際航空(CCA)は10日、夏季スケジュールの増便計画を発表した。3月25日から関西―北京線、中部―北京線、新千歳―北京線をそれぞれ増便する(政府認可申請予定)続き

2012年1月12日

賀詞交歓会 安全、教育訓練、物流効率化柱に KIFA・池田会長あいさつ

 関西国際航空貨物運送協会(KIFA)主催の2012年新春賀詞交歓会が10日、大阪市内のホテルで開催された。あいさつしたKIFAの池田誠会長(日本通運大阪航空<統括>支店長)は「国続き

2012年1月12日

羽田増枠で国交省 エプロンなど施設整備 スポット22カ所増設

 2013年度中に予定される羽田空港の「年間発着容量44.7万回」に向けて、国土交通省はエプロン新設をはじめとする各種施設整備を進める。現行161カ所のスポットは22カ所を増設し、続き

2012年1月12日

昨年、2.4%減の68万5000トン 関空の国際貨物、景気低迷響く

  関西空港の昨年1年間総貨物取扱量(表参照)は前年比2.4%減の68万5016トンだった。リーマン・ショックの影響を受けた09年(54万6100トン)以来2年ぶりマイナ続き

2012年1月12日

12月の国際貨物 成田、14カ月ぶり増 羽田と合わせ0.3%増 タイ被災、緊急需要も一因

 東京税関がまとめた12月の成田空港と羽田空港の国際貨物取扱量(速報値)によると、両空港を合計した総取扱量は前年同月比0.3%増の17万8639トンで前月比0.9%増だった。成田は続き

2012年1月12日

東京港、過去最高へ 昨年の外貿コンテナ取扱量 

 東京港で昨年取り扱われた外貿コンテナ貨物量が過去最高を記録しそうだ。東京港港運関係4団体共催の新春賀詞交歓会であいさつした、同港の中井敬三港湾局長が明らかにした。中国を中心とする続き

2012年1月12日

12月のにしてつ 航空輸出混載 重量13%減に

 西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)の12月の航空輸出混載実績は、件数が前年同月比4.9%減の1万7279件、重量が13.2%減の4443トンだった。重量は、主力の台湾向けが約続き

2012年1月12日

関西空港 旅客ターミナル刷新へ 商業施設など、3月末完成

 関西国際空港会社は、開港20周年を迎える2014年度までに旅客ターミナルビルの全面改修を計画しており、その一環として11日、「KIXエアサイドアベニュー」に続く、改修の第2弾とし続き

2012年1月12日

センコー 北海道の新拠点開業 道央地区中心部に

 センコーは11日、北海道北広島市で建設中だった「北広島PDセンター」が竣工し、同日付で開業したと発表した。新センターは鉄骨造3階建て、延べ床面積2万5294平方メートル。北広島市続き

2012年1月12日

邦船社の定期船事業 需給軟化の懸念続く 回復へ期待も見通し不透明

 邦船社の定期船事業は今年、再び正念場を迎えることになる。荷動きの伸び鈍化が確実視される一方、1万TEU以上の大型コンテナ船を中心に船腹供給圧力は引き続き強い。年始を境に上昇傾向が続き

2012年1月12日

2012海運トレード予測 アジア定航主要船社アンケート 荷動き高成長も苦境続く 供給過剰と燃油高が重荷

 アジア域内の海上コンテナトレードは今年、引き続き高成長を維持する見通しだが、配船社にとっては「船腹の供給過剰」と「燃料油価格の高止まり」が収支を圧迫する厳しい展開が続きそうだ。小続き

2012年1月12日

【展望台】第2のカーゴイタリアが

 少し前のことになるが、ブラック・フライデー(米国の感謝祭の翌日/11月第4金曜日)に衣料メーカーのパタゴニアが、自社のジャケットの上に「このジャケットを買うな」というコピーを載せ続き

2012年1月12日

9月の日本出入航空貨物実績(主要路線別、国土交通省)(上)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2012年1月12日

11月の輸入航空貨物実績(JAFA)[訂正版]

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2012年1月12日

11月の仕向地別輸出航空混載・直送実績(JAFA)[訂正版]

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2012年1月12日

【海外事情】米国 運輸業が失業率改善

 【米国】同国の運輸・製造業界が予想以上の新規雇用を生み出したことが、米国の失業率改善に一役買ったようだ。労働省が発表した2011年12月の雇用統計は、失業率が8.5%となり、前月続き

2012年1月12日

【海外事情】欧州 貨物鉄道回廊で声明

 【欧州】鉄道会社4社の首脳が12月下旬、ベルリンに集まり、EUが定義する欧州鉄道貨物輸送回廊の発展について意見を述べた。参加したのはDBシェンカー鉄道(ドイツ)、TXロジスティッ続き

2012年1月12日

【海外事情】ベトナム バイクに排ガス試験

 【ベトナム】同国のバイク製造メーカーや輸入者は、2月15日以降に試運転される新型バイク1台ごとに排気ガス試験料を支払わなければならなくなりそうだ。同試験料は財務省による通達195続き

2012年1月11日

中国・コンテナ運賃市況 東西など各航路、上昇持続

 上海航運交易所が6日発表したSCFI統計によると、昨年末に続き主要各航路で運賃水準が向上した。前週は、あらかじめ告知されていた値上げ実施直後の数値だったため伸び幅が大きくなったが続き