日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,497件(110501~110520件表示)
2011年12月15日
ハパックロイドの親会社の1社TUIグループは13日、保有するハパックロイドの株式38.4%のうち33.3%をアルバート・バーリン(Albert Ballin GmbH & Co.…続き
今年の名古屋港の外貿コンテナ取扱量は東日本大震災やタイの洪水の影響などがあったものの、昨年(239万4633TEU)を上回るのが確実となった。名古屋港管理組合が公表した統計(概算…続き
全米小売業協会(NRF)は13日、12月の米国における小売り関連貨物のコンテナ輸入量は前年同月比を0.3%程度上回る約115万TEUとの見通しを発表した。ホリデーシーズン終盤を迎…続き
国土交通省港湾局の田邊俊郎振興課長はこのほど、本紙の取材に応じ、日本海側拠点港の選定について、「港の数を絞るというより、日本海側において機能または役割をどのように分担するか、とい…続き
アジア―欧州トレードで新たな動きが出てきた。これまでサービスの再編・合理化などで目立った動きがあったのはアライアンス系船社が中心で、大手単独運航船社では船腹合理化の動きはあまり見…続き
住友生命はこのほど、今年の世相を漢字4文字で表す「創作四字熟語」を発表した。なでしこジャパンの活躍から、「才足兼美(才色兼備)」など明るい作品もあったが、東日本大震災という未曽有…続き
標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD…続き
【中東・北アフリカ】国際航空運送協会(IATA)のトニー・タイラー事務局長は、中東の航空業界に対して安全性のさらなる向上を求めた。 IATAの地上サービス安全監査委員会(IS…続き
【ベトナム】現地紙によると、政府は同国内の経済区域(EZ)、工業団地(IZ)、産業クラスター(IC)の経済効率性向上を目指して、管理引き締めなどの法令を近々発表する。計画・投資省…続き
2011年12月14日
ドバイ本社のアラメックスは12日、南アフリカの大手物流会社ベルコ・エクスプレスを買収したと発表した。アラメックスは今年、年初にケニアのワンワールド・クーリエ、インタイム・クーリエ…続き
川崎汽船グループは、「ダカールラリー」に参戦表明した日野自動車のラリーカー輸送を行った。日野自動車のラリーカー輸送に携わるのは4年連続。ケイラインジャパン(KLJ)が窓口となり、…続き
横浜港と豪州のメルボルン港が姉妹港となって今年で25周年を迎えた。このほど、同港の港湾運営会社、メルボルン港湾公社からジャマル・ハキム、ローレン・ルイスの両氏が研修生として横浜港…続き
エバーグリーンラインは12日、ベトナム・マレーシア・インドネシアの東南アジア3国を結ぶ新サービス「VMI」を今月から開設したと発表した。既存のインドネシアフィーダー「PIS」をホ…続き
国土交通省は15、16日に第12回空港技術報告会を開催する。特定議題「東日本大震災の経験と今後の対応」として6件を報告するほか、一般議題として空港技術に関するトピックスや研究成果…続き
シンガポール船社NOLは、定期船部門のAPLが2011年10月22日~11月18日(ピリオド11)に取り扱ったコンテナ貨物量と全航路の平均運賃を公表した。積み高は前年同期比2%増…続き
エールフランス航空(AFR)は2012年の夏季スケジュールから、マルセイユ、トゥールーズ、ニースの3都市からの運航数を週ベースで1200回引き上げる。トゥールーズ、ニースからは路…続き
第10回グリーン物流パートナーシップ会議(主催=日本ロジスティクスシステム協会、日本物流団体連合会、経済産業省、国土交通省/協力=日本経済団体連合会)が13日、国土交通省で開催さ…続き
日本半導体製造装置協会(SEAJ)がまとめた2011年第3四半期(11年7~9月)の世界半導体製造装置販売額によると、前年同期比5%減(前期比11%減)の106億1000万ドルと…続き