日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,506件(110561~110580件表示)
2011年12月13日
敦賀港の1~11月の外貿コンテナ取扱量は前年同期比41.8%増の2万1718TEUとなり、初めて2万TEUの大台を突破した。内訳は、輸出が32.2%増の9631TEU、輸入が50…続き
兵庫県の港運労使は12日に地区労使協議会を開催し、年末年始の例外荷役について合意した。特別休日中(12月31日、1月2~4日)の4日間は日中荷役とするほか、1月1日は完全休日とす…続き
米国の海上混載最大手ヴァンガード・ロジスティクス・サーヴィセス(VLS)はこのほど、スペイン・バレンシアに営業事務所を開設したと発表した。VLSはスペインでマドリード、バルセロナ…続き
上海市錦江航運有限公司(日本総代理店=錦江シッピングジャパン)は9日、「2011年度お客様懇親会」を都内で開催した。日系荷主や物流企業などから関係者約200人が参加した。日本―上…続き
DBシェンカーは8日、オマーンに現地パートナーのキムジ・ラムダスグループと2012年初めに合弁会社を設立すると発表した。海上/航空輸出入、陸上輸送、プロジェクトフォワーディング、…続き
DBシェンカーの英国法人、シェンカー・リミテッドは5日、国際セーリング連盟(ISAF)と今後3年間にわたり輸送面でのオフィシャルサプライヤーとなることで、覚書(MOU)を締結した…続き
CMA―CGMは7日、来年4月からアジア―欧州航路で実施するMSCとの提携について、サービス体制の概要を発表した。MSCが既に発表したとおり、両社が2ループずつを単独運航し、相互…続き
阪急阪神エクスプレスは11月30日、成田カーゴターミナルに非常用自家発電設備を設置した。東日本大震災を機に、事業継続計画(BCP)を見直し、受託貨物の品質保持、従業員の安全確保を…続き
SGホールディングス(本社=京都市南区、栗和田榮一会長兼社長)はこのほど、「SGホールディングスグループ 2011年トピックス」をまとめた。主なトピックスは次のとおり。 【S…続き
19日に大阪市長に就任する橋下徹氏は先週、市政改革に向けて各部局トップに聞き取りを行った。9日には港湾局と行い、橋下氏は選挙公約で掲げた大阪府営港と大阪港との一元管理の意向を示し…続き
ヤマト運輸が先ごろ100台の発注・導入を決めた三菱自動車の軽商用電気自動車(EV)「MINICAB―MiEV」(ミニキャブ・ミーブ)の第1号車が8日、納車された。ヤマト運輸では今…続き
今年10月のアジア発欧州向け荷動きは前年同月比3.5%増の111万900TEUだった。9月との比較ではほぼ横ばいで、10月の荷動きとしては2008年以降で最も高い水準となった。こ…続き
――ロジスティクスプロバイダー(LSP)選定は各国で行っているのか。 木川 日本国内の3PL、配送は当社、イントラアジアや米国からの輸入はリージョンの物流の購買部門が担当し…続き
日本インターナショナルフレイトフォワーダーズ協会(JIFFA)は12日、都内で2011年度「国際複合輸送士資格認定講座」(東京開催)の認定証授与式を開催した。同講座の成績優秀者6…続き
三井倉庫は10日、日中間のEC通販ビジネスの物流・商流をサポートする新サービス「FLEXPRESS中国通販プラットフォームサービス」を開始すると発表した。日中間のEC通販の貨物の…続き
音声物流ソリューションを提供するヴォコレクトジャパン(内田雅彦社長)は12日、山九の情報システムでの関係会社で、ITソリューションのコンサルティングからシステム導入・保守・運用を…続き
上組(久保昌三社長)は来年1月1日付で本社機能の一部を香港に移管し、現地法人など海外22の事業拠点を統括する「上組アジア統括支社」(英文=KAMIGUMI ASIA REGION…続き
中部発の航空貨物スペースの逼迫状況が続いている。タイの洪水によるサプライチェーンへの影響で、バンコク向けの輸送需要が増加していたが、先月後半から、他の仕向地への需要も増加している…続き
OCSがシノトランスとの合弁会社の契約終了に伴い設立した中国現地法人「欧西愛司物流(上海)有限公司」が13日、事業開始から1年を迎えた。規模、売上高ともに海外現地法人では最大の新…続き
中学時代の級友に10年ぶりに再会した。当時の彼はスポーツ万能で頭脳明晰(めいせき)、加えて美少年。中学1年で彼女を作り、スキーに行けば、ボーゲンにいそしむわれわれを尻目に一人、ス…続き