日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,506件(110581~110600件表示)
2011年12月13日
標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD…続き
【ロシア】現地紙によると、世界最大の天然ガス供給会社、ロシア国営のガスプロムは今年、CIS(独立国家共同体)諸国に対するガス輸出量を11%増やす。 同社のミレルCEOがプー…続き
【ベトナム】交通・運輸省によると、上昇する航空機運航コストを補填(ほてん)するため国内線の片道運賃の引き上げに当局が合意した。 現在のエコノミークラスの片道運賃上限額は、飛行…続き
【インドネシア】ガルーダ・インドネシア航空(GIA)は国際線のシェア拡大を目指して2013年に欧州路線を開設する。GIAの事務部長がこのほど現地紙に語った。 GIAが現在就航…続き
2011年12月12日
「きょうはこの後、試験があります」。4年半の日本代表の職務を終え、今年初めに韓国に帰国した釜山港湾公社(BPA)マーケティングチームの陳奎昊ゼネラルマネジャー代理は、新しい挑戦を…続き
ウィラー・トラベルは7日、大阪南港で発着するフェリー会社とコラボレーションした「バス+フェリー」のセットプランを販売開始すると発表した。22日から、各フェリーの出港・着岸時間にあ…続き
本紙集計によると、大阪地区(伊丹空港、関西空港)の10月の国内航空貨物輸送実績は、発送が前年同月比9%減の5688トン、到着が12.2%減の7352トン、合計が10.9%減の1万3…続き
名古屋税関中部空港税関支署がまとめた中部国際空港の11月の貨物取扱量(速報)は、積み込みが前年同月比28.7%増の5411トンで5カ月ぶりにプラスに転じ、取り降ろしが6.2%増の…続き
国土交通省の北陸地方整備局は9日、室井邦彦国土交通大臣政務官が12、13の両日、同整備局管内の舞鶴、敦賀港の視察、および港湾関係者との意見交換を行うと発表した。
航空会社が燃油サーチャージ(FSC)改定の指標とするシンガポール燃油平均価格は、11月が128.09ドル/バレルとなり、4カ月ぶりに上昇した(表参照)。 これを受け、日本貨物…続き
神戸港コンテナターミナル(国際フェリーバース含む)の今年1~11月期のコンテナ取扱量は、前年同期比5%増の193万6601TEUだった。兵庫県港運協会資料(速報)を基に本紙が集計…続き
スカイマークは9日、新規4路線の開設と2路線の増便を発表した。3月1日に成田―神戸線(1日2往復)、同25日に羽田―関空線(1日1往復)、関空―新千歳線(1日2往復、5月から3往…続き
国土交通省北陸地方整備局、富山県、石川県、福井県、北陸経済連合会は22日、「北陸3港(伏木富山・金沢・敦賀)利用促進セミナー」を都内で開催する。富山県、石川県、福井県が県内各港の…続き
UPSは大手企業の気候変動対策の評価ランキング「クライメート・カウンツ・スコアカード」の一般消費者向け輸送部門で、3年連続第1位を獲得した。全ての産業分野の中では136社中、ソニ…続き
川崎汽船は9日、華北4港とベトナムを結ぶ新サービス「JASECO―V」を10日天津新港起こしで開始すると発表した。チェンリー・ナビゲーション(CNC)からスロットを借り受ける。川…続き
マレーシア航空は7日、2013年までの黒字化を目指す事業改善策を発表した。現在、ネットワーク全体の40%以上が赤字路線となっており、ケープタウン、ヨハネスブルク、ブエノスアイレス…続き
アジア域内航路「IADA」、アジア―中東航路「IRA」、アジア―紅海航路「IRSA」、南アジア航路「ISAA」の各協議協定は9日、日本発着貨物を対象とした来年の運賃修復プランを公…続き
横浜市港湾局は9日、コンテナ貨物の積極集荷に向けた取り組み「横浜港利用促進コンテナ貨物補助制度」を開始すると発表した。国内外の他港から横浜港に利用転換した貨物を対象に補助金を交付…続き
エアバスは8日、今後20年間の新造機引き渡し需要が2万7750機にのぼると発表した。このうち旅客機は2万6920機、貨物専用機は830機。新興国の人口増加や中産階級の増大、成熟市…続き