検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:167,506件(110601~110620件表示)

2011年12月12日

コスコロジ 博多に初の支店設立 九州拠点に営業強化 「アジア市場の窓口になる」

 中国コスコロジスティクスの日本法人コスコ・ロジスティックスジャパンは12日付で、九州支店を開設する。東京本社以外で初の拠点となる。日本法人の楊東明社長は本紙に対し「九州は中国、韓続き

2011年12月12日

IATA予測 貨物市場、来年も660億ドル規模 3年連続同額見通し APAC航空会社、大幅減益

 国際航空運送協会(IATA)は2011年と12年の世界の航空業界の市場見通しをまとめた。12年の航空貨物市場の売上高は660億ドルと予測。10年実績、11年見通しを含め、3年連続続き

2011年12月12日

【日本ヒューレット・パッカードの取り組み】<上> 全体最適でボリューム追求

 世界最大手のPC関連メーカーのヒューレット・パッカード(HP)は、世界最大規模のサプライチェーン(SC)を構築、管理している企業でもある。購買、生産、物流など各プロセスの全体最適続き

2011年12月12日

高速道検討委 空港・港湾への連結強化 中間報告に盛り込む

  国土交通省の有識者会議「高速道路のあり方検討有識者委員会」(座長=寺島実郎・日本総合研究所理事長)は9日、国際競争力や総合的な交通体系における道路システム最適化、持続続き

2011年12月12日

輸出混載、低調続く 航空フォワーダー 5社12%減、4万8000トン 2カ月連続、全体8万トン割れへ

 11月の大手航空フォワーダー5社の航空輸出混載重量は、合計で前年同月比11.9%減の4万8029トンだった。重量は異例の低水準を記録した10月(14.9%減の4万7937トン)並続き

2011年12月12日

海外生産・販売ダイジェスト

 【アイシン精機】先月28日、中国広東省佛山市にABSやサンルーフ用ECU(電子制御ユニット)、自動車部品用センサーなどの100%製造子会社、愛信精機(佛山)電子を設立したと発表し続き

2011年12月12日

「マイダムコ」が調査機関に高評価 ウェブポータル

 ダムコはこのほど、顧客向けウェブポータル「マイダムコ」(myDamco)が世界的IT調査機関、ガートナーから「ロジスティクス業界でも最新鋭のウェブソリューション」と高評価を受けた続き

2011年12月12日

センコー 日向に物流拠点竣工 宮崎北部倉庫、細島港に集約

 センコーは9日、宮崎県日向市の細島港に「日向PDセンター」を竣工させた。同日発表した。12日から営業を開始する。新センターは同県北部に分散する倉庫拠点の集約と庫腹拡大を目的に設立続き

2011年12月12日

11月の郵船ロジス 航空輸出混載前年並み 1.8%減の1.1万トン

 郵船ロジスティクスの11月の日本発航空輸出混載重量は、前年同月比1.8%減の1万959トンだった。重量は15カ月連続の前年割れとなったが、ほぼ前年同月並みの取り扱い。TC3で香港続き

2011年12月12日

加藤運輸 AEO、来年取得めざす モンゴルのフォワーダーと提携

 海上輸出入貨物の通関業を主力とする物流会社の加藤運輸(大阪市、加藤裕久社長)は、積極的に事業拡大に取り組んでいる。来年中のAEO(認定通関業者)の認定取得を目指し、年内に全社的な続き

2011年12月12日

【展望台】ロジスティクスの値段

 日本発の航空輸出の低迷が続いている。10月の日本発輸出混載重量(航空貨物運送協会集計)が8万トン割れと、需要低減期に当たる年初や夏場並みの低水準を記録したが、11月も同程度の物量続き

2011年12月12日

8月の日本出入航空貨物実績(主要路線別、国土交通省)(下)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2011年12月12日

【先週の主なニュース】 12月5日~12月9日 (日付は本紙掲載日)

 航空       *欧州委 スロット利用率引き上げへ(5日) *ガルーダ 羽田―デンパサール線開設(5日) *全日空 12月の貨物臨時便、バンコク発で4便(5日) *新続き

2011年12月12日

【資料】 「2012年度わが国貿易収支、経常収支の見通し」 日本貿易会

 日本貿易会(槍田松瑩会長)は2日、「2012年度わが国貿易収支、経常収支の見通し」を発表した。商品別の貿易見通し(通関ベース)を見ると、11年度は震災の影響が大きく、前年度大幅な続き

2011年12月12日

【海外事情】カジノ 賭け事もオンライン

 【カジノ】ゲーム機の人気拡大を背景に英国のカジノ・オンラインギャンブル市場が成長を続けている。コンサルタント会社プライスウオーターハウスクーパーズ(PWC)によると、英国における続き

2011年12月12日

【海外事情】ベトナム 感染率高いゴミ収集

 【ベトナム】社会科学院南部持続的発展院がこのほど実施した調査によると、ベトナムではインフォーマルセクターのゴミ収集業者やリサイクル業者が仕事を通して複数の病気に感染する危険がある続き

2011年12月9日

【エアカーゴ最前線・首都圏編】(24)エアハース・インターナショナル 尊厳第一で国際霊柩搬送

 エアハース・インターナショナルは国際間での遺体、遺骨の搬送を専門に行う国際霊柩(きゅう)搬送業者だ。今年10月1日から羽田の東京国際エアカーゴターミナル(TIACT)の第1国際貨続き

2011年12月9日

11月の関空貨物量 輸出7%減に 輸入は6%減

 関西空港の取り扱い貨物量は輸出入とも5月以降、復調しない1年で終わりそうだ。大阪税関速報(表参照)によると、11月の取扱量は、輸出(2万2313トン)が前年同月比7.3%減、輸入続き

2011年12月9日

ピーチアビエーション 新取締役3氏選任

 ピーチアビエーションは7日付で新取締役に角城健次、佐野忠克の両氏、社外取締役にパトリック・マーフィー氏を選任した。3氏の略歴は次のとおり。  【略歴】  ▽角城健次(かくじょ続き

2011年12月9日

米とモンテネグロ オープンスカイで合意

 米国運輸当局は6日、モンテネグロとオープンスカイ協定で合意した、と発表した。同協定の合意により、二国間輸送、以遠輸送を自由化した。  米国とモンテネグロの航空権益は、これまでは続き