検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:167,506件(110721~110740件表示)

2011年12月6日

UPSの秋田部長が講演 「物流複雑化 柔軟に対応」

 UPSジャパンの秋田恵介営業部エンタープライズアカウントグループ部長はこのほど、都内で「グローバル・ロジスティクス戦略~日系企業の海外展開とアジア市場~」と題した講演を行った。秋続き

2011年12月6日

10月九州発国内航空 発送貨物量、2%減に 福岡増加、鹿児島は減

 本紙集計によると、10月の九州地区発国内航空貨物輸送実績は、前年同月比2.0%減の1万2745トンだった。福岡は5.2%増の7908トン、鹿児島は15.3%減の1571トン。 続き

2011年12月6日

阪急阪神エクスプレス 11月輸出混載 4%減の5470トンに

 阪急阪神エクスプレスの11月の航空輸出混載実績は、件数が前年同月比7.4%減の1万7422件、重量が4.2%減の5469トンだった。全体重量は12カ月連続の前年割れだったが、前年続き

2011年12月6日

新関空設立委 委員長に家田東大教授選出

 新関西国際空港株式会社設立委員会は5日、委員長に家田仁氏(交通政策審議会航空分科会分科会長、東京大学大学院工学系研究科教授)を選出した。

2011年12月6日

新関空設立委 伊丹存廃で意見交わす トップに民間登用要望も

 5日の新関西国際空港株式会社設立委員会の第1回会合では、委員から伊丹空港の存廃について意見が出されたほか、新関空会社のトップ人事について、民間からの登用を要望する意見があった。ま続き

2011年12月6日

EC域内空港パッケージ案 関係団体・企業、相次ぎ声明 グラハン規制緩和に賛同 U/Lルール引き上げには否定的

 欧州委員会(EC)が1日に発表した欧州域内空港の供給力拡大および競争力強化に関するパッケージ案について、関係団体・企業などが声明を発表している。同パッケージ案が提案するグランドハ続き

2011年12月6日

【取材メモ】鈴与・早川巖副社長

 「第73期通期業績(2010年9月~11年8月、単体)は、もう少しでリーマン・ショック前の水準まで戻せそうだったのですが、東日本大震災、タイの洪水長期化の影響を受けてしまった格好続き

2011年12月6日

神戸など4港 客船の乗客審査で法務省に要望 

 神戸港、博多港、長崎港、那覇港の4港湾管理者は2日、法務省に対して外国クルーズ客船の乗船客の入出国手続きの円滑化を求める要望書を提出した。4港には来年、大型客船“ボイ続き

2011年12月6日

OOCL ロイズ紙から表彰 豪州で海事関係者が評価

 OOCLはこのほど、豪州においてロイズリスト紙が開催した「Australian Shipping and Maritime Industry Awards」のセレモニーで、「ライ続き

2011年12月6日

川崎汽船 アジア発北米向け運賃修復 

 川崎汽船は、来年1月1日付で日本およびアジアから北米向けの貨物を対象に運賃修復を実施する。ケイラインジャパンが2日発表した。修復額は320ドル/TEU、400ドル/FEU、450続き

2011年12月6日

中国・コンテナ運賃市況 下落続くも減少幅は縮小

 上海航運交易所が2日に発表したSCFI(Shanghai Container Freight Index)統計では、引き続き主要各航路で下落が続いているものの、下落幅はこれまでの続き

2011年12月6日

大阪港 今年、最高の220万TEU前後 神戸港抜く可能性も

 大阪港の今年1年間の外貿コンテナ取扱量は、初めて200万TEU(2010年198万TEU)の大台を超え、220万TEU前後となる見通し。また、神戸港の貨物量を上回る可能性がある。続き

2011年12月6日

松井大阪府知事 「港湾一元化でコスト低減」 NHK討論番組で

 大阪府の松井一郎知事は2日に放送されたNHKの討論番組『どないすんねん大阪』で、大阪府営港と大阪港との一体管理について「企業にとって流通拠点は大事であり、港も大事」とした上で「別続き

2011年12月6日

10月の日本―アジア荷動き 震災後初の2ケタ増 12%増の40万TEU

 日本―アジア航路の10月の荷動きは、主要船社の取扱量合計で前年同月比12.1%増の40万TEUだった。東日本大震災後の低迷から7月に4カ月ぶりのプラス成長に浮上して以来、4カ月連続き

2011年12月6日

マースクライン HP社のクラウド・システムと契約

 マースクラインは、ヒューレット・パッカード(HP)社と同社のクラウド・コンピューティング・システムの利用契約に調印した。HP社がこのほど発表した。契約期間は5年間で契約総額は1億続き

2011年12月6日

郵船、環境展示会に出展 環境にやさしい「モノ運び」めざし

 日本郵船は、15日から17日まで東京ビッグサイトで開催される国内最大級の環境展示会「エコプロダクツ2011」に出展する。5日発表した。“環境にやさしい「モノ運び」の実続き

2011年12月6日

シンガポール船社NOL ハパック買収、再び検討か

 ドイツ紙Die Weltはこのほど、シンガポール船社NOLがドイツ船社ハパックロイドの買収を再び検討していると報じた。ハパックの親会社TUIが保有し、売却の意向を示している株式持続き

2011年12月6日

伊丹統合で 新関空会社設立委発足 3月末に役員を選任

 関西国際空港と伊丹空港の経営統合に向けて、新関西国際空港株式会社設立委員会が5日発足した。4月の新関空会社設立に向けて、2月中に第2回、3月中旬に第3回会合が開催される。第3回会続き

2011年12月6日

篠崎運輸 釜山新港に物流拠点 韓国と合弁会社設立 来秋にもセンター運営開始

 篠崎運輸(本社=さいたま市南区、篠嵜泰夫社長)は、釜山新港背後地での物流センター運営に進出する。10月末、同センターの運営を目的に、韓国合弁会社DNIロジスティクス(Daegun続き

2011年12月6日

プロロジス 国内施設を改称 

 プロロジスは2日、国内で所有・運営している計46棟の物流施設について、1日から施設名称を変更したと発表した。旧AMBの運営施設を「プロロジスパーク」ブランドに統一したほか、同地域続き