日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,506件(110761~110780件表示)
2011年12月5日
国際自動車流通協議会(iATA)が通関統計を基にまとめた10月の日本からの中古車輸出台数は、前年同月比9%増の7万9239台で4カ月ぶりに前年同月比プラスとなった。前月比では22…続き
客船「タイタニック」が沈没してから100年になるのを記念して、映画「タイタニック」の配給会社の20世紀フォックスは来年4月、3D版の公開を決定する一方、英国船社サガクルーズ(日本…続き
商船三井は28日、同社のフィリピン船員配乗会社マグサイサイ・MOL・マリンが、海事労働条約(MLC)の要件に適合した船員の募集・職業紹介機関として日本海事協会(NK)から認証を取…続き
国土交通省の北陸地方整備局は2日、室井邦彦国土交通大臣政務官が4、5の両日、同整備局管内の港の視察、および新潟、富山の両県知事との意見交換を行うと発表した。新潟(国際海上コンテナ…続き
ゴールドスターライン(GSL、日本総代理店=ジム・ジャパン)がMCCトランスポートとの共同運航で開設した、日本―香港―フィリピンの「BXSサービス」に投入した第1船のコンテナ船「…続き
日本郵船は2日、中国の上海海事大学の学生36人、大連海事大学の学生40人に奨学金を贈ると発表した。同社は2001年度からこの取り組みを行っており、延べ585人の教師・学生を支援し…続き
堺泉北港汐見沖地区(大阪府泉大津市)で30日、輸出予定の中古車1台から毎時13.47マイクロシーベルトの放射線が検出された。1日には中古車輸出業者を通じて荷主に返却された。同港で…続き
WTSA(北米西航安定化協定)はこのほど、来年1月1日付で米国発アジア向けのリーファー貨物を対象に運賃修復を実施すると発表した。 運賃修復のガイドラインは40フィート型コンテナ…続き
MSCとCMA―CGMの提携を後押ししたのは、足元の事業環境の悪化だけでなく、今後2~3年の定期船事業の先行きが厳しさを増していることだ。今年、比較的堅調に推移してきたアジア―欧…続き
東京都港湾局と東京港埠頭株式会社が5日からスタートする早朝ゲートオープンに、東京港内の7ターミナルが応募した(2日16時半現在)。今回、応募したターミナルは青海公共(ターミナルオ…続き
【船井電機】先月18日、中国の斯米克集団傘下のLED照明設備メーカー、蘇州明曜光電と合弁で来年1月、LED照明ランプの製造会社と販売会社を設立すると発表した。製造会社…続き
横浜市港湾局は28日から2日までの5日間、姉妹港関係にあるメルボルン港の港湾公社から2人の研修生を受け入れた。同公社のジャマル・ハキム営業課長=写真(右)、ローレン・ルイス教育プ…続き
(12月1日) ▽執行役員=新任 経営企画室長兼グループ改革推進室担当部長・笹島朋有 ▽同=同 関東ブロック長兼関東事業部長・神谷秀彦
東邦ホールディングスはこのほど、医薬品卸売子会社の東邦薬品が物流センター2施設を新設すると発表した。埼玉県久喜市に「TBC埼玉」、兵庫県伊丹市に「TBC阪神」を建設す…続き
DHLグローバルフォワーディングは2日、ロジャー・クルックCEOら幹部が会見し、日本事業の概況や今後の取り組みについて説明した。同社日本法人は今年、日本発着の国際貨物市場が低調に…続き
山九は11月10日付で、東京税関長から「特定保税承認者」の認定を受けた。30日、東京税関内で交付式が行われた。 「特定保税承認者」は日本版AEO制度で保税蔵置場運…続き
SBSグループの日本貨物急送は1日、東北エリアの全車両にエコドライブナビゲーションシステムを導入し、来年1月からの本格運用に向けて試用を開始したと発表した。 長距…続き
コンテナ船で世界2位のMSCと3位のCMA―CGMは1日、アジア―欧州航路など複数航路での提携を発表した。対象となるのはアジア―欧州に加え、アジア―南アフリカ航路および南米発着の…続き
国土交通省は2日、「支援物資物流システムの基本的な考え方」を策定した。東日本大震災に伴う支援物資物流で浮かび上がった物流の重要性や課題を踏まえて策定したもので、民間物…続き
豊田自動織機はこのほど、経済産業省と北九州市が進める「北九州スマートコミュニティ創造事業」にトヨタ自動車、豊田合成と参画し2012年度から燃料電池フォークリフト=写真…続き