検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:167,506件(110961~110980件表示)

2011年11月25日

京都舞鶴港 クルーズ誘致に協議会立ち上げ 

 京都観光の玄関港として、京都舞鶴港にクルーズ客船を誘致していくという取り組みが始まった。22日に舞鶴市内で、「京都舞鶴港クルーズ誘致協議会」の設立総会が開かれ、舞鶴市、京都府、近続き

2011年11月25日

福井県港湾セミナー 初の2万TEU超え確実に 外貿コンテナ好調

  福井県は24日、都内で「福井県港湾利用セミナー」を開き、敦賀港・福井港の現状や、県内港湾の利用・企業立地促進に向けたインセンティブ制度の概要について説明した。冒頭あい続き

2011年11月25日

釜山港、過去最高更新へ 今年のコンテナ1600万TEUに 

  釜山港湾公社(BPA)は24日、「釜山港を利用した物流改善セミナー」を都内で開催した。荷主や船社、物流企業などから400人以上の関係者が参加した。今年のコンテナ取扱量続き

2011年11月25日

【取材メモ】MASkargoシャハリ・スレイマン社長

 マレーシア航空は今月11日に成田線を1便増便し、あす26日から関西線を現行1便から2便とする。日本発着の貨物便は週5便となる。同社の航空貨物事業を担うMASkargoのシャハリ・続き

2011年11月25日

川崎汽船・明珍幸一執行役員に聞く アジア改革に本腰 営業収益最大化へ 星港と東京の機能を再編

 アジア域内航路の構造改革に本腰を入れ始めた川崎汽船。日本発着貨物への対応を主眼に構築してきたサービス体制を見直し、需要拡大が確実な中国基点の航路増設を矢継ぎ早に進めている。8月か続き

2011年11月25日

UPS、計5万8000ドル寄付 竹の保全、児童福祉の2団体に

 UPSが運営するUPS基金は、児童福祉団体「こどもの里」(大阪市)に4万3823ドル、竹の保全に取り組む団体「日本の竹ファンクラブ」(横浜市)に1万4290ドル、合計5万8113続き

2011年11月25日

エンブラエルとK+N 補修部品物流で提携

 先ごろ開催されたドバイ航空ショーでエンブラエルとキューネ・アンド・ナーゲル(K+N)は、ロジスティクスでのグローバルパートナーシップを拡大すると発表した。具体的には、中東、アフリ続き

2011年11月25日

10月の羽田貿易額 輸出60%増 輸入13倍に

 東京税関がまとめた10月の羽田空港貿易概況(速報値)によると、輸出は前年同月比60.1%増(前月比10.9%減)の99億円と8カ月連続の増、輸入は13.3倍(44.4%増)の42続き

2011年11月25日

青森空港 経営改革へ検討会設置

 青森県はこのほど、同県が設置・管理する青森空港の管理運営のあり方に関する検討会を立ち上げ、第1回会合を開いた。同空港は慢性的に経営が悪化しており、県は「持続可能な空港として発展す続き

2011年11月25日

事前申請ルール 韓国向けで来月から 不備・無申告で罰則も

 韓国税関は12月1日から、欧州などが先行して実施している貨物の事前申請ルールの適用を開始する。日本発韓国向けの貨物は、出発地空港を離陸する前に航空会社を通して貨物情報(マスターA続き

2011年11月25日

UAL 統合効果1億3000万ドル アジア・太平洋地区副社長ミューラー氏都内で会見 国際線で競争力向上 全日空との共同事業も順調

 ユナイテッド航空(UAL)は22日、都内で会見し、アジア・太平洋地区副社長のジェームス・ミューラー氏が同社の概況などを説明した。昨年10月に旧ユナイテッド航空とコンチネンタル航空続き

2011年11月25日

【この人に聞く】ソニー物流部門長兼 ソニーサプライチェーンソリューション社長 江連淑人氏(下) 

[さまざまな改善施策を]    ――今年の物流関連費用とグローバルでの物量は。  江連 昨年は物流関連費用が1600億円以上あったが、今年は1500億円は下回る見続き

2011年11月25日

28日から 日露航空協議 路線・輸送力など議題に

 日本とロシアの航空当局間協議が28日から30日にかけて東京で開催される。路線や輸送力などについて協議する予定。  ロシアとの協議は2007年6月以来。この時の協議では、日本側続き

2011年11月25日

港湾分科会 釧路港の計画 改定など答申

 交通政策審議会・港湾分科会は24日の会合で、釧路港の港湾計画の改訂、および茨城、鹿島、高松、大分の4港の港湾計画の一部改定を審議し、いずれも「妥当である」との答申をまとめた。 続き

2011年11月25日

港湾分科会 日本海側拠点港で議論 トヨタ三浦常務「内陸輸送費低減が必要」

 24日の第46回交通審議会・港湾分科会で、このほど選定結果が公表された「日本海側拠点港」に関し、事務局の国土交通省港湾局と各委員の質疑応答が行われた。同分科会委員のトヨタ自動車の続き

2011年11月25日

バンダイ 米施設、子会社に委託 合理化、効率改善へ

 玩具製造・販売大手バンダイは、米国西岸の物流センター業務を、物流子会社バンダイロジパル(馬場範夫社長、以下BLP)の米国子会社Bandai Logipal America(以下B続き

2011年11月25日

国際プロペラクラブ例会 日通・中村副社長、アジア戦略で講演 「内陸輸送で差別化」

 国際プロペラクラブの11月例会が22日開催され、日本通運の中村次郎副社長が、アジアを中心とした日通の企業戦略について講演を行った。中村副社長は、成長市場であるアジアは通関など規制続き

2011年11月25日

一五不動産 新規需要60万平方メートル超 今年の物流施設市場調査

 一五不動産情報サービスは24日、「物流施設の賃貸マーケットに関する調査」を発表した。今年の物流施設の新規需要は過去3四半期で56.8万平方メートルで、最終的に60万平方メートル超続き

2011年11月25日

SGホールディングス 通期予想を下方修正 震災で売上高伸びず

 SGホールディングスは24日、都内で近藤宣晃取締役(経営企画・事業推進担当)ら幹部が会見し、2011年4~9月期連結業績と今後の業績見通しを発表した。同期業績は、主力のデリバリー続き

2011年11月25日

ベトナム日通 内需企業の営業強化 低振動輸送で非日系開拓も

 日本通運のベトナム法人「ベトナム日本通運」(白井正和社長)は、日系企業の内販拡大などニーズの変化を受け、これまで強みとしてきた輸出入フォワーディングに加え、陸送機能などを強化して続き