日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,506件(111161~111180件表示)
2011年11月17日
標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD…続き
【港湾荷役機器】米国カリフォルニア州のロサンゼルス(LA)港で利用されている電動式荷役機器の製造メーカーのバルコン・コーポレーションが、欧州市場への進出を狙っている。自社開発した…続き
【インド】同国主要13港湾の2011年4~10月コンテナ取扱量は、インド港湾協会によると前年同期比4%増の455万TEUに。トンベースでも前年実績を500万トン上回り8%増の69…続き
【ベルギー】アントワープ港で世界最大の水門を建設する工事がスタートした。約3億4000万ユーロ(4億6047万ドル)を投じる世界有数の港湾建設プロジェクトで、完成は2016年の予…続き
街にあふれるバイクの群れ。ベトナム南部の都市ホーチミンでは、信号を見かけることが少ないが、道を埋め尽くすほどのバイクと車が、不思議とスムーズに流れる。高層ビルと道端の商店が混在す…続き
2011年11月16日
センコーが浦共同造船所(兵庫県淡路市)で建造していた内航ケミカルタンカー「扇奥羽丸」(1260重量トン)が11日就航した。日本国内を巡航し、合成樹脂メーカー向けなどに液体化学品輸…続き
韓国パンスターライングループのサンスターライン(舎野祝光社長)が運航する「サンスター・ドリーム」が11日から本格的に釜山新港(多目的ターミナル)への寄港を開始した。 釜山北港…続き
四日市港管理組合の速報値によると、四日市港の1~9月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同期比0.3%増の12万5370TEUだった。昨年4月に開設されたインドネシア航路…続き
神戸市の港湾統計(最速報値)によると、今年1~8月期の神戸港の総取扱コンテナ量(表参照)は前年同期比3.7%増の175.8万TEUだった。外貿が4.6%増の139.9万TEU、内…続き
アジア―豪州協議協定「AADA」と極東―豪州・ニュージーランド同盟「ANZESC」は15日、日本発豪州向け貨物を対象とした来年の運賃修復プランを公表した。 1年契約の荷主につ…続き
茨城県は14日、「いばらきの港・産業立地セミナー in 東京」を開催した。350社・団体、約650人が参加した。同県はこれまで都内で「いばらきの港説明会」「いばらき産業立地セミナ…続き
牛乳・乳製品などの製造・販売大手、雪印メグミルクは横浜・関西・厚木の既存3工場を集約し、茨城県稲敷郡阿見町に「乳製品統合工場」を新たに建設する。2012年3月に着工し、14年度下…続き
関西国際空港会社は17日、航空機給油施設自衛防災訓練を実施する。訓練の想定は大規模な地震発生で、給油施設に災害が発生したというもの。事故発生時の迅速で適切な対応を実施…続き
ボーイングは14日、中東地域における今後20年間の新造航空機の需要は2520機に達すると発表した。価格にすると4500億ドル。内訳は46%がB737型などの小型機で1…続き
本紙が集計した成田空港の上屋4社(日本航空=JAL、国際空港上屋=IACT、全日本空輸=ANA、日本貨物航空=NCA)の10月の輸入航空貨物取扱実績は、前月比2.9%…続き
ハワイで開催されたアジア太平洋経済協力会議(APEC)は13日、首脳宣言を採択した。同宣言は貿易拡大や経済成長を推進するための方策の一環として、航空貨物サービスの自由…続き
全日本空輸(ANA)と日本航空(JAL)はこのほど、2011年9月の輸送実績を発表した。国際貨物の輸送量は、ANAが前年同月比0.8%増(前月比11%増)の4万233…続き
成田国際空港会社(NAA)の2011年度通期(11年4月―12年3月)の航空取扱量の見通しは、航空機発着回数が前年度比0.3万回減の18.8万回、航空旅客数が355万…続き