検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:167,506件(111261~111280件表示)

2011年11月14日

4~9月期決算 上組 売上高9%増 通期上方修正

 上組は11日、2011年度通期連結業績予想の上方修正を発表した。前回発表に比べ売上高は27億円増収の2327億円、営業利益は1億円増益の233億円、経常利益は4億円増益の245億続き

2011年11月14日

CCNIなど5社統合 アジア―南米西岸サービス

 チリ船社CCNIはこのほど、ハンブルク・シュドと共同運航するアジア―南米西岸サービスを、韓進海運、チャイナ・シッピング・コンテナラインズ(CSCL)、現代商船の3社共同サービスと続き

2011年11月14日

南米・西アで冬季対策始まる CSAV、サービス休止 CMA―CGMとの共同運航

 チリ船社CSAVはこのほど、CMA―CGMと共同運航しているアジア―西アフリカサービス「New Discovery」を、今月上旬のアジア出港便を最後に休止したと発表した。冬場の荷続き

2011年11月14日

中国戦略、内需に転換 丸紅、通販・3PLに注力 物流ネットワークも再編 資生堂の通販業務を受託

 丸紅は中国での物流事業戦略を「内需」取り込みに大きくシフトし、事業を拡大している。国内で培ったノウハウを中国法人に移植。08年前後から消費財など日系顧客の3PL業務を相次ぎ受託し続き

2011年11月14日

【2011アジア―北米間コンテナトレード】(7) 米国向けコンテナ航路における日韓台中4カ国荷主の船社選択 松田琢磨

 アジア・米国間航路(以下、北米航路)のコンテナ荷動き量を船社別に見ると、日本、韓国、台湾、中国の船社は自国発着の貨物の割合が多くなる傾向が見られることが知られている。筆者が本紙に続き

2011年11月14日

【展望台】パナソニックの構造改革

 パナソニックは薄型テレビや半導体事業の縮小を柱とした大構造改革を打ち出した。関西にとって衝撃だ。パネル事業では2カ所ある液晶の生産工場を姫路に集約。プラズマディスプレーパネル(P続き

2011年11月14日

7月の国内航空貨物実績(全国空港別取扱量、国土交通省)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2011年11月14日

【先週の主なニュース】11月7日~11月11日 (日付は本紙掲載日)

 航空       *エクスプレス業界 サービス強化進む(7日) *9月のIATA統計 貨物は 2.7%減(7日) *TNTエクスプレス 7~9月は13%の営業減益(7日)続き

2011年11月14日

【海外事情】南アフリカ 火力発電所内で抗議

 【南アフリカ】同国が不必要に石炭に依存しているとして、国際環境NGOのグリーンピースの活動家数人が、ヨハネスブルク東部に建設中の火力発電所内で抗議活動を行った。  グリーンピ続き

2011年11月14日

【海外事情】インドネシア 砂糖の自給自足困難

 【インドネシア】農業省によると、同国で今年生産される白糖は約230万トンになる見込み。前年実績を10万トン上回りそうだが、年初予想の270万トンには遠く及ばない。高温で乾燥した気続き

2011年11月14日

【海外事情】ベトナム 訪越者86%が空路で

 【ベトナム】今年10月に同国を訪れた外国人旅行者数が前年同月比17.8%増の51万8477人に増加した。前月比では80.9%増と大幅な増加となった。このうち、全外国人旅行者の85続き

2011年11月11日

パスコ 羽田物流セミナー28日開催

 測量、システム事業を手掛けるパスコ(本社=東京・目黒区)は28日、都内で「羽田空港再国際化による物流戦略セミナー」を開催する。今後の展開を見越した物流拠点の立地や輸配送ネットワー続き

2011年11月11日

IAG BMI買収で合意

 ブリティッシュエアウェイズ(BAW)の親会社のインターナショナル・エアラインズ・グループ(IAG)は4日、ルフトハンザ・グループ傘下の英BMIを買収することで基本合意したと発表し続き

2011年11月11日

エアシステム マハンエアの貨物販売再開

 エアシステム(本社=東京都港区)はマハンエアの貨物販売を再開した。先月中旬から受託を見合わせていたもの。  日本からのテヘラン向けは、日系キャリアなどの便でバンコクに輸送し、バ続き

2011年11月11日

9月の大阪国内貨物 7%減の1万3100トン 日航、全日空とも減少

 本紙集計によると、大阪地区(伊丹空港、関西空港)の9月の国内航空貨物輸送実績は、発送が前年同月比6.3%減の5745トン、到着が6.9%減の7420トン、合計が6.6%減の1万3続き

2011年11月11日

4~9月の日本空港ビル 純損失9億円 旅客ビルリニューアル費用などで

 日本空港ビルデングの2012年3月期中間連結決算(11年4~9月)は、売上高が前年同期比3.8%減の625億8700万円、営業損益が2億3700万円の損失(前年同期は33億890続き

2011年11月11日

4~9月の成田空港会社 経常益62%減 通期は最終黒字に

 成田国際空港会社の2012年3月期中間連結決算(11年4~9月)は、売上高が前年同期比14.2%減の840億3900万円、営業利益が50.3%減の109億2700万円、経常利益が続き

2011年11月11日

HACTL10月貨物量 前月比5%増 前年比反動減も輸出増

 香港エアカーゴ・ターミナル(HACTL)の10月の貨物取扱実績は、前年同月比10%減の23万4631トンだった。内訳は、輸出が10.6%減の12万9297トン、輸入が16.3%減続き

2011年11月11日

7~9月のドイツポストDHL EBIT、19%増に 通期予想を上方修正

 ドイツポストDHLの2011年第3四半期(7~9月)の連結業績は、売上高が前年同期比2.5%増の131億ユーロ、EBITが18.5%増の6億4600万ユーロ、純利益が70.4%増続き

2011年11月11日

【取材メモ】元日本郵船副社長 現WWF世界自然保護基金ジャパン会長・徳川恒孝氏

 「企業から家庭までが地道に節電に取り組む日本の様子を国際会議で話すと、会場からスタンディングオベーションが起こる」。元日本郵船副社長で現WWF世界自然保護基金ジャパン会長の徳川恒続き