日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,699件(111661~111680件表示)
2011年9月26日
【ルーマニア】国家統計局(INS)によると、今年1~7月のルーマニアの電力輸出量が前年同期比22.4%増の19億9900万キロワット時(KWh)となった。同期間の電力消費量も4%…続き
【ホーチミン】高い貸出利率と投入原料の価格上昇で、ホーチミンでは失業率が高まっている。特に中小企業が非常に苦しい状況に立たされているからだ。ベトナム中小企業協会が実施した調査によ…続き
■交通事故を甘く見るな 今年3月11日に起こった東日本大震災以降、あらゆる企業においてリスク管理の重要性が叫ばれている。とりわけ物流業にとってのリスクはとても重要である。特に物流…続き
2011年9月22日
ホンダロジスティクス(鈴木正史・取締役社長)は、来月1日付で航空事業部成田オフィスを移転する。現事務所は成田空港外の東芝ロジスティクス成田ロジセンター内に置いていたが、近隣の丸全…続き
ダムコはこのほど、重量52トンという大型コンプレッサー貨物を、インド南東部オリッサから独ベルリンまで輸送した。印財閥ジンダルグループのJSPLから受託したもので、オリッサのJSP…続き
プロロジスは16日、埼玉県比企郡川島町で7月竣工した「プロロジスパーク川島」で、新たに2社と計約3万8100平方メートルの賃貸契約を締結したと発表した。これらの契約により、同施設…続き
プロロジスはこのほど、ブラジルの大手小売企業と新たに2万7750平方メートルの賃貸契約を締結したと発表した。今回の契約により、プロロジスがサンパウロ州「プロロジスC…続き
財務省が21日発表した8月の貿易統計によると、輸出額は前年同月比2.8%増の5兆3575億円、輸入額は19.2%増の6兆1328億円だった。輸出は東日本大震災が発生した3月以来、…続き
グローバル・ロジスティック・プロパティーズ(GLP)は19日、中国のトラックターミナル運営会社、浙江伝化物流基地(Zhejiang Transfar Road-Port Deve…続き
商船三井ロジスティクスは21日、ドバイに本社を置く有力フォワーダーと代理店契約を締結したと発表した。同代理店がケニヤなどアフリカ12カ国に置く自社拠点網を活用し、アフリカ向けの航…続き
パナソニックは価格競争力強化の一環で、グローバルロジスティクス本部(以下、GL本部)機能をシンガポールに移転するが、タイやマレーシアを中心としたアジア発短距離航路の海上コンテナ貨…続き
近鉄エクスプレスの韓国法人Kintetsu World Express(Korea)(以下KWEコリア)は今後1年以内に、釜山、水原(スウォン)、利川(イチョン)の3地区に、新た…続き
敦賀港国際ターミナルは22日、長浜市で「敦賀港利活用セミナーin長浜」を開催する。会場は北ビワコホテルグラツィエ。敦賀港の概況説明後、ヤンマー物流サービス製品統括部国…続き
日本郵船は20日、東日本大震災の被災地に同社グループのボランティアチームを派遣すると発表した。震災発生から半年がたち、ボランティアの数が限られてきている中、人力による…続き
日本旅客船協会は20日、山﨑潤一会長と一色昭造副会長が国土交通省の室井邦彦国土交通大臣政務官を訪問し、フェリー・旅客船事業の現状を説明するとともに、軽油引取税にかかる…続き
上海市錦江航運有限公司(日本総代理店=錦江シッピングジャパン)が、新規開設の阪神―青島航路に投入した「Heng Yu」(712TEU積み)が20日、大阪港夢洲コンテナ…続き
欧州大手フィーダー船社ユニフィーダーはこのほど、ロシア・バルト海側の新コンテナ港ウスチルガ港に定期フィーダー便を就航させることを決めた。11月稼働予定のウスチルガ・コ…続き
中国交通運輸部がこのほど発表した8月の全国港湾のコンテナ取扱量は、前年同月比10.1%増の1445万7800TEUだった。内訳は沿海港が同9.3%増の1296万430…続き
アジア―中東航路の協議協定「IRA」の加盟船社は10月1日付で、日本出し貨物を対象に250ドル/TEU、500ドル/FEUの運賃修復を実施する。 日本を除くアジア…続き
国土交通省の関東地方整備局は21日、横浜市中区の横浜第二合同庁舎で「首都圏の港湾における地震・津波対策検討会議」の第一回会合を開催した。会合では、今年末をめどに地震・…続き